精神障害・障害者(メンタル)に関するWebメディア

ミューズめぐみさんのブログです。最近の記事は「鈍感力がプラスに働いてきた人生(画像あり)」です。

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

苦手を創意工夫で改善

苦手を創意工夫で改善

    ADHDな私が一番苦手で失敗が多いのは金銭管理です。  子供の頃からお小遣いはもらったら直ぐに好きなものに使い、急に友達が遊びに誘ってきてもお小遣いがないから断ったり、ちょっと借りたりしていくうちに友情にひびが入るなんてこともありましたし、その原因もわかっていなかったです。      そして社会人になり一人暮...
鈍感力がプラスに働いてきた人生

鈍感力がプラスに働いてきた人生

     今日は私の子供の頃のお話をしますね。  私は小さい頃から、心身の痛みに鈍い子だったようです。   1歳くらいの時にベビーカーに乗せられて動物園に行ったときのこと、何かの動物に驚きベビーカーごと倒れてしまいました。  でも、あまり泣かなかったので母もさほど気にしないでいたようです。  ところが一緒に行った方や道行く人に「この子、顔色悪いけど大丈夫?...
発達障害は生活障害

発達障害は生活障害

 発達障害の人は生活スキルが身に付きづらく、生活障害とも言われています  私の生活障害は金銭感覚と衝動性を抑えられなくて起きてしまう失敗。  特に最近はネットショップの携帯決算などの後払いによる家計の圧迫。  つまり、携帯代が膨張して必要な生活費がなくなってしまったのです。  1年半前にそのことが家族にばれて、とうとうインターネットを制限されて使...
特別な誕生日、歳を重ねることは怖くない

特別な誕生日、歳を重ねることは怖くない

   今日、9月24日で53歳になりました。 私くらいの年齢になると、誕生日は嬉しいものでなくなるのが一般的。    でも、私にとって今年の誕生日は特別です。 新しいことが2つ始まります。 ひとつはこの新しいブログを書く仕事、後、ひとつは私はクリスチャンで新しい教会での転入会と再バプテスマが10月10日に決まっています。 生まれ変わる感...
障害を受け入れありのままの自分を大切にする決心

障害を受け入れありのままの自分を大切にする決心

   2020年9月14日放送されたNHKのドキュメンタリー番組、『事件の涙“気づかれなかった障害”とともに」~えん罪からの再出発~』をオンデマンドで見ました。この事件は発達障害というキーワードが気になっていたニュースでした。   事件の概要は2003年に人工呼吸器をつけている患者のチューブを故意に抜いたとして殺人罪で懲役刑12年を強いられた元看護助手、西山美香さんが服役中の...
50代発達障害者のライフシフトスタート

50代発達障害者のライフシフトスタート

 今日から就労継続支援事業所ミューズ明石クロノスを利用することになりました。  緊張とワクワクが入り混じった気持ちで、昨夜はあまり眠れませんでした。  まるで遠足前の子供みたい(笑)。 私は発達障害ADHDがあるのでミューズ明石クロノスで、このブログを書いたりしながら一般就労を目指していきたいです。   ADHDを抱えながら生きてきた52年間は一言でいえば波乱万丈。...