精神障害・障害者(メンタル)に関するWebメディア

登校拒否・中卒、職歴なし、長期ひきこもり状態。からの、現在:障害者施設生活支援員/派遣職員。の日記。【人々】

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

友だち

友だち

18時から、21時半まで、焼き肉屋で同期の職員とお喋りしてきた。長年ひきこもってきた私には、母親以外とご飯を食べに行くのは、5年振りくらいだった。(5年前の時も数年振りの人との飲み食いだった。)たのしかった。疲れた。満足しました。
対 施設長

対 施設長

仲の良い職員がいる。「同期」というやつで、新人職員としての教育過程も同じように進んできた、友だちと呼べる人だ。今日は久し振りにシフトが同じだったので、家の近い彼女の運転する車で一緒に出勤した。事情を知る彼女に、「今日、施設長きてるかなー」と呟く...
対 補佐ー2

対 補佐ー2

早番の休憩室で、「補佐は施設長んとこにいる」 と、そう他の職員が言ったのを聞いて、施設長室にて今話している二人を想像しながら、弁当を食べた。今日もシフトが同じ補佐と、どういう顔して接しよう? どこかのタイミングで補佐に呼ばれて、話をすることになる...
対 補佐

対 補佐

早番で出勤し先ず向かうのは、始めの仕事が食事介助なので、朝の担当ユニットをボードで確認することなんだけど、今日は補助的役割(配膳のみ手伝うとか、掛け持ちで別のユニットへ移り◯◯さんの食介をするとか)の職員として『(施設長)補佐』が付いていて(名前...
どうなるか

どうなるか

派遣元の担当が施設長へ電話連絡してくれ、辞めたいという願いは施設側へ伝わった。明日は、入所責任者の施設長補佐とシフトが同じ早番なので、補佐に呼ばれることだろう。怖いけど、早く済ませたいと逸る思いでもいる。
夜勤明け

夜勤明け

16時間半(実働時間13時間半)の勤務が終わって、午前9時過ぎ、一日の勤務が始まったばかりの人達に、「お疲れさまです」「お疲れさまでした」と挨拶を交わし、私服に着替えて、自由になる。午前の時間帯に、あとは帰って寝よと気を抜きながら家路をたどるこ...
半年目

半年目

「この前、二ヶ月更新したんですけど、契約終了前に辞めることは可能でしょうか?」と、先週、派遣元の担当に電話で話して、次の夜勤明けの翌日の休みの日にまた電話をすることになっている。ーー辞める理由については正直に、ここでの生活に疲れたと話したけど...