精神障害・障害者(メンタル)に関するWebメディア

中塚 太さんのブログです。最近の記事は「ザ・コピーライティング」です。

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

ザ・コピーライティング

ザ・コピーライティング

著者:ジョン・ケープルズ第1章、これが新しい広告戦略だ第2章、広告は見出しが命第3章、どんな見出しが1番注目されるか第4章、効く見出しはこう書く第5章、35の見出しの型 ‐効果は検証済み‐第6章、どんぴしゃりの訴求ポイントを見つけるには?第7章、「テスト済み広告」と「テストしない広告」第8章、熱意を込めてコピーを書く方法第9章、コピーの見出しはこう書く第10章、効くコピーはこう書く第11章、コピ...
もう、書籍は買わないでください!

もう、書籍は買わないでください!

突然ですが、何冊のビジネス書を読まれましたか?読んだ結果はどうでしたか?稼ぐ事は出来ましたでしょうか?もし、稼ぐ事が出来ていないのであれば本当に稼げる書籍に出会ってないのかもしれません。では、本当に稼げる書籍とはなんでしょうか?一般的には、大昔から読み続けられていてバイブルとされている様な書籍が本当に稼げる書籍と言われております。私も同感です。時代遅れのマーケティングは、現代社会にマッチしないの...
bpTranで一括リンク作成方法

bpTranで一括リンク作成方法

先日、「bpTranの使い方 」でコメントをいただきました。ーーーここからーーー[コメント記入欄を表示]1 ■貴重な情報をありがとうございました。このたびは、貴重な情報を公開して頂いてありがとうございます。早速、質問なんですが、個々のページをサーバーにおくることはできるんですが、indexからのリンクは、手作業であるしかないいのでしょうか?5000ページも送ったとなると、なかなか手作業で、カテゴ...
売れる流れ

売れる流れ

少し前に、アメブロでアフィリエイトをしてらっしゃる方とメッセージのやり取りをさせていただきました。内容は、その方のブログに洗口液のモンダミンのアフィリ広告があり、その下に「僕は使用しておりませんが…(^_^;)」と書かれていました。実際に、こういう方は結構いらっしゃいますが広告の下に、このようなコメントは絶対に書かないで下さい。例えば、トヨタのお店に展示してある車のボディーに「乗った事ないですけ...
理想と現実

理想と現実

先日、僕がネットビジネスを教えてる方との会話の流れから会社の人や、友人・知人にネットビジネスの事を話すか?話さないか?という話になりました。ちなみに、僕の答えは「話さない」です。「言葉に出すと現実化する」と言うのがビジネスの世界の常識ですので「話さない」という意見は、ビジネス思考から言えば真逆にあたります。確かに、僕も「言葉に出すと現実化する」という意見は大賛成ですが周りの人に、言葉に出した時の...
見えない心を見る方法

見えない心を見る方法

前の記事からずいぶん時間がかかりましたがこの記事を作るのに時間を使ってました。昔、家電セールスマンがお客さんにアプローチをする際にテレビの前でお客さんが立ち止まったら50%チャンネルを回したら70%の確立で売れるという自分なりの基準を作りTOPセールスマンになった人の話を聞いた事があります。※チャンネルを回すタイプのテレビが  支流だった時代の話です。基準を作る事で、接客での時間を圧縮した成功例...
これ、わかりますか??

これ、わかりますか??

これは僕が高校3年生の時の話です。僕が通っていた高校は工業高校でした。そのため、3年生の1学期になるとみんなは就職活動を始めます。僕はその時すでに「僕はみんなとは違う能力を持っている。 人と違う事をするんだ!!」と心に決めていました。本当はみんなと同じ程度の能力しかない事に自分でも気が付いていたのですが虚勢を張っていたのでしょう。弱い自分を隠すために、他人だけではなく自分自身にも嘘をつきながら生...
先生について-補足説明-

先生について-補足説明-

前の記事「先生について」で「社員を天才にする社長 エイチ」さんよりコメントをいただきました。---ここから---3 ■守破離日本の武道で言うところの守破離みたいなものですかね。素直に守る期間が一番大事で、それを十分やったあと、そのルールを破ってみて、やがて離れる。その道の実績のある人に学ぶには、最初は自分の考えを入れず、素直に聞くことも重要ですよね。社員を天才にする社長 エイチ 2009-08-...
先生について

先生について

ネットで稼ぐ知識や技術を、自力で学び自力で稼げる様になった人は少ないと思います。稼いでいる方の大半は本を読んだりセミナーへ行ったりして知識を身に付け効率的に稼ぐ方法を学んだ方がほとんどです。ただ、それでも稼げない方はいます。そういう方は、先生との愛称が悪い場合があります。これは、スポーツ等の世界でも同じですが監督やコーチによっては良い選手がダメになったりダメな選手が良い選手になったりするのと同じ...
「★;*..*;★みんな集まれ!! わいわい倶楽部★;*..*;★」より

「★;*..*;★みんな集まれ!! わいわい倶楽部★;*..*;★」より

わいわい倶楽部さんの8/1のブログで波動が変わる波動が変わる②という記事で、斉藤一人さんの波動がステップアップする事について書かれてました。※詳しくは↑わいわい倶楽部さんのブログをご覧下さい。自分ではあまり感じる事が出来ませんが自分の考え方が進化・変化した場合今まで見えていたものの形が変わります。久しぶりに友達と会った時「この人って、こんな感じだったけ?」と思った時は、大体自分の中の何かが変わっ...