精神障害・障害者(メンタル)に関するWebメディア

横浜市にある障がい者施設の職員です。~ 日々、心が喜ぶものを ~
  • キーワード: 音と光のおくりもの ,ブログ

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

落合陽一×日本フィルプロジェクト vol.2「変態する音楽会」

落合陽一×日本フィルプロジェクト vol.2「変態する音楽会」

4/22に東京国際フォーラムで行われた落合陽一×日本フィルによる第1回の《耳で聴かない音楽会》に続き、8/27に東京オペラシティ コンサートホールで行われる第2回の《変態する音楽会》へ参加してきます。注)“変態”→トランスフォームvol.1は室内楽編成、100席のホールにて開催。「聴覚障害のある方とも“一緒に”音楽を楽しむ方法はないか?という問題意識」から始まり、「振動や色...
RADWIMPS;「君の名は。」サントラ

RADWIMPS;「君の名は。」サントラ

このCDを購入したのが今年の6/23なのですが、それ以来聴かない日はないほどはまっています。寝る前に「なんでもないや」をリピートして聴いていて、朝起きたらそのまま鳴りっぱなしだったというくらい (^_^;)詞が良くて、それをのせるメロディーがまた素晴らしく・・・作詞作曲をされた野田洋次郎さんの大ファンになりました。すごいなあ、当時30才ほどでこの世界観をこのクオリティーで表現してしまう才能。...
修論中間発表会に向けて

修論中間発表会に向けて

前回のUPから4ヶ月半もたってしまいましたが、お元気でお過ごしでしょうか・・・学業の方では、知的障害を抱える方への音楽活動の介入における評価について迷いながら探し続けていましたが、最終的に選んだ方法が間違っていなかったとこの動画を見て思えました。今、来週末の修論中間発表会に向けて準備を進めています。
横浜の大雪

横浜の大雪

15時前、雪の勢いが強くなりホームへ早々に帰る人が続出…皆さん、無事に帰られて良かったですどんどん雪が積もりしせつの周辺も真っ白です雪の降る夜のBGMに私も車を置いたまま、1時間かけて歩いて帰りました途中の真っ白な公園ようやく自宅前に到着…
多摩六都科学館のプラネタリウムに行きました

多摩六都科学館のプラネタリウムに行きました

1月12日(金)に、西東京市にある多摩六都科学館に行ってきました。多摩六都科学館のプラネタリウム投影機は、最も多くの星を投影するプラネタリウムとして世界一に認定されているそうです。その数は1億4000万個を超えるそう。直径27.5mの傾斜型ドームすっごく大きいです!この通路を通って入館しますこれが世界一のプラネタリウム投影機「CHIR...
1/1,1/2はホーム勤務★

1/1,1/2はホーム勤務★

今年もよろしくお願いいたします。元旦、2日は男性利用者のグループホームでひたすら昼・夜・朝の食事作りをしてました。生活の支援に入るのは久しぶりのことで、とっても楽しかったです。ところで、最近の密かな楽しみ・・・疲れて仕事も、研究も、家のこともムリって思う時、Ameba piggに癒されてます。以前に「自閉症アバター」について投稿しましたが、それに似ている気がします。...
ポレポレ東中野で「幸福は日々の中に。」を鑑賞!

ポレポレ東中野で「幸福は日々の中に。」を鑑賞!

仕事がてんこ盛りで体力を使い果たし、東京へ行くのは無理だ…と諦めていたのですが、先月に生で聴いた「otto&orabu」のLIVEの記憶がよみがえり、映画監督と福森施設長のトークが聴けるなんて行くしかない!やっぱり行こう!と急いで支度をして出かけました。初めて行った映画館。地下1階にあるのですが、地下へ続く階段に木の椅子や、様々なコンセプチュアルな映画のチラシが置いてあり、小さいけ...
しょうぶ学園「幸福は日々の中に。」の茂木綾子監督

しょうぶ学園「幸福は日々の中に。」の茂木綾子監督

茂木綾子監督の映画のパンフレット右「幸福は日々の中に。」左「島の色 静かな声」しょうぶ学園の映画「幸福は日々の中に。」を監督された茂木綾子さんのインタビュー記事。 ―「移住のニュー・スタンダード!hinagata 雛形」より
しょうぶ学園の映画「幸福は日々の中に。」の上映

しょうぶ学園の映画「幸福は日々の中に。」の上映

映画館「ポレポレ東中野」で、1/13(土)~1/19(金)18:00~ しょうぶ学園に通いカメラを回し続けて作られた映画、「幸福は日々の中に。」が上映されます。初日の1/13(土)には、上映前の初日舞台挨拶のゲストにヴェルナー・ペンツェル+茂木綾子両監督が、上映後のイベントに福森伸氏(しょうぶ学園施設長)、ヴェルナー・ペンツェル+茂木綾子両監督が出演されるそうです。これ...
しょうぶ学園の記事

しょうぶ学園の記事

ハフィントンポスト日本版に掲載されていた、しょうぶ学園施設長の福森伸さんの言葉。「健常者は自分の利益のために計画的な意図を持ってなにか行動したり、嘘をつく。これは欲という名前の障がいだとも言えるかもしれない。」本当にそうだなあと思います。12月にひの特別支援学校で開催された「Otto&Orabu」のコンサートでは、LIVEが終ったあとに会場から出るお客さん達を、出演者の方々が並ばれ...