精神障害・障害者(メンタル)に関するWebメディア

hitty840さんのブログです。最近の記事は「「事実」と「真実」の違い――例えば、病気になった本当の理由の1考察――」です。

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

「事実」と「真実」の違い――例えば、病気になった本当の理由の1考察――

「事実」と「真実」の違い――例えば、病気になった本当の理由の1考察――

ご来訪いただき、有難うございます!カミさんとムスメが、息子の住んでいる関西に出掛けました。4日間、独身になります。幸いなコトに、いろいろな友達から、悪いお誘いがひっきりなしに掛かって来ます。でも、おかげさまで、というべきなんでしょうか? 病気のおかげで、お酒も飲みたいとも思わないし、女性のお誘いにも、もういいかな?と思うので、のんびりとブログを書こうと思いました。今回もテーマに悩みましたが、やっ...
人間は考える葦である――こんなに違う「営業」と「販売」――

人間は考える葦である――こんなに違う「営業」と「販売」――

ご来訪いただき、有難うございます!誕生日のお祝いメッセージをたくさんいただきまして、ありがとうございました。フェイスブックでのメッセージが多かったので、まだ返事をお返しできていない人もいます。もう少し待っていてくださいね。お待たせして申し訳ありませんm(_ _)m。「人間はひとくきの葦に過ぎない。自然の中で最も弱いモノである。だが、それは、考える葦である」これは、ブレーズ・パスカルの書いた随想録...
宇宙カレンダーの『太陽系が生まれた日』

宇宙カレンダーの『太陽系が生まれた日』

ご来訪いただき、有難うございます!残暑への戻りもなく、涼しいままの日が続いていますね。お風呂が気持ちいいので、それはそれでアリな気がします。バスロマンの「スキンケア・シアバター&ヒアルロン酸」の白濁したお湯に入ってリラックス…。それにしても腕の土方灼けが目立ちますね。お恥ずかしい…。今度はバスロマンの「プレミアム・モイストスキンケア」という新しい種類を買って来ました。それと、少し浮気してバスクリ...
天才に見えない天才――出来るコトをコツコツやるコトが天才の資質――

天才に見えない天才――出来るコトをコツコツやるコトが天才の資質――

ご来訪いただき、有難うございます!暑い日が続いていたのに、急に涼しくなりました。こういう日には、あったかいお風呂でバスロマン「プレミアム・発汗保温浴」のオレンジ色のお湯に入るのが幸せを感じるひと時です。以前は入浴剤というと、できるだけ安く香りのいいモノを探すのが楽しかったのですが、ここ数年、バスロマンのシリーズの何を使うか?という楽しみに変化しました。今は「プレミアム・発汗保温浴」のオレンジ色の...
衝撃の小学生の会話と、人類最大の「発明」について

衝撃の小学生の会話と、人類最大の「発明」について

ご来訪いただき、有難うございます!あんまり言いたくないのですが…、政治家諸君、恥を知れ!今、1番大切なコトは国民の命をいかにして守るか、に尽きるんじゃないですか?国会を開いて、決めなければならないコトが山のようにあるんじゃないですか?それなのに、政治家達が気にしているのは、今度の衆議院選挙は菅じゃダメだ、とか、総裁選が先か解散が先か、とか、テメー達の当選のコトばかり気にしている。菅を担いだのはお...
最近、特に感じるコト――どうしてみんな同じ方向を見るのだろう?――

最近、特に感じるコト――どうしてみんな同じ方向を見るのだろう?――

ご来訪いただき、有難うございます!最近、ネットのニュースを読んでいると感じるコトがあります。どうしてみんな同じように正義を振りかざすのだろう?しかも正しくないコトを正しいという立場で平気で正当化した世論を作る。なぜ?どの論調も画一化しているのがとても気になるんです。一番顕著なのは不倫報道。そんなの当事者の問題なんだから放っておけ、と思うんですが、ゲスだのなんだのと、いやー、しつこくうるさい。「私...
「効率的」という言葉の罠――サービス内容の低下する低コスト化は効率化とは言わない――

「効率的」という言葉の罠――サービス内容の低下する低コスト化は効率化とは言わない――

ご来訪いただき、有難うございます!安浪蘭人の小説『分岐点』第1章「スイッチ」、たくさんの方にお読みいただきまして、誠に有難うございます。まだの方は、こちらから飛べます。安浪蘭人『分岐点』第1章「スイッチ」次回は8月15日(日)に第2章「鍵」を週刊連載します。毎週日曜日の連載企画なので、よろしければおいでください。 今週、わたし的にはコンテンツネタでビッグニュースが2つありました。もちろん、安浪蘭...
①わたしの小説の書き方と、②国民の命を諦めた政権

①わたしの小説の書き方と、②国民の命を諦めた政権

ご来訪いただき、有難うございます!近況のご報告をします。アメブロで安浪蘭人というペンネームで、小説の週刊連載を始めました。ジャンルは「官能小説」です。大人だけ読んでください。『分岐点』というタイトルです。内容は仲良し5人組の女医さん達が、自分達はイッたコトがない、と感じています。どのようになったら、イクことが出来るのか、それぞれに考えているのですが、ひとりだけ、その行為そのモノを知らない女性が居...
失敗のススメ――「失敗」とは何か?を問い続けてみよう――

失敗のススメ――「失敗」とは何か?を問い続けてみよう――

ご来訪いただき、有難うございます!金メダルラッシュに沸く東京2020!選手の皆さんは、悔いの残らないように、挑戦してみてくださいね。いい結果を残せた皆さんは、本当におめでとうございます。ソフトボールや、卓球のミックスダブルス、柔道、スケートボード、サーフィン…。内村選手の居ない団体で頑張った男子体操等、どの競技も感動的なシーンを見せてもらってありがとうと感謝をお伝えしたいと思います。自分のピーク...
オリンピック開催前だから言っておきたいコト

オリンピック開催前だから言っておきたいコト

ご来訪いただき、有難うございます!金曜日からオリンピックが始まります。今だから、言っておきたいコトがあります。オリンピックが始まったらもうこういうコトは言わないで、選手達の応援をしたいと思うからです。①IOCやスポンサーの決めるスケジュールに従うのはやめた方がいい。今の日本の気候状態も知らないIOCの役員達や、高額な放映料を払う代わりに大会期間に重大な決定権を持つアメリカを中心とするスポンサー達...