障害福祉・精神障害・障害者・社会福祉(福祉・メンタル)に関するWebメディア

うつうつさんのブログです。最近の記事は「被害者は泣き寝入り(画像あり)」です。

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

被害者は泣き寝入り

被害者は泣き寝入り

てるみくらぶ、はれのひに続き、今度はコインチェック。泣きを見るのは、たいてい被害者。 今週のNNNドキュメントでは、犯罪被害者の現状が報道されていた。加害者が被害者を殴り、脳と身体に大きな障害を負わせた。加害者には約1億6千万の賠償の判決が出た。しかし、肝心なのはその後。ちゃんと賠償されているのかどうかだ。 日弁連の2015年の調査によると、殺人・殺人未遂・傷害致死の事件にお...
光触媒コーティングの結果

光触媒コーティングの結果

入居時にやってもらった光触媒コーティング。 結論からいうと、期待どおりにはならなかった。単純に同コーティングが悪かった、というわけではないが。 ちなみに、この処理についての仲介業者の説明は、 「ガードレールが白く維持できているのは、この処理の効果」「これをやっておくと、壁が白くきれいなまま維持できる」 -------入居部屋を事前に見学した際、かなり汚れが...
害虫防除の結果

害虫防除の結果

入居にあたり、害虫防除と光触媒コーティングをしてもらった。ちなみに料金は、2つセットのサニタリーパックとして、 36,720円。 高い。バルサンで換算したくなる。  とりあえず害虫防除について。  施工後、2日目に早速Gが出てきました。  業者に連絡すると、 ①いったんおびきよせて、それからいなくなるタイプ...
引越時のオプション

引越時のオプション

去年、仕事を辞めてから引越をした。 利用した仲介業者はH社。担当者の感じはよく、家賃の交渉もやってくれて月3000円下げてもらった。 契約するときにオプションを進めてきた。内容は、害虫防除と光触媒コーティング。家賃のお礼もしたかったし、効果の有無や、無意味でもブログのネタになるだろうと思い、ひとまず契約。  やってみた結果…  意味なか...
迷惑youtuber

迷惑youtuber

何か月ぶりかの更新… 失業していたが、無事に就職して約半年。同じ福祉の仕事。人手不足のためか、僕のような者でもあたたかく働かせてもらえてありがたい。時給の非正規だけど、正規職員時代のような山のようなサービス残業は無いので、働いた分稼げる。おかげで手取りは正規職員の時よりも増えた。 今のところ、40代の転職成功、と思いたい。 ---------- 日本で迷惑...
とある子どもの痣の正体

とある子どもの痣の正体

ひさびさの更新です。失業状態から抜け、福祉の仕事に復帰しました。  -------------  とある小学生の腕や足に大きな痣・腫れのようなものがみつかった。   虐待の可能性がある。保護者に尋ねるべきかそれとも通報すべきか。 学校は、保護者に確認せず、まず児童相談所に通報した。そして、児童相談所から保護者に連絡が...
暖かくなると出てくる

暖かくなると出てくる

春らしい暖かい日が続いている。桜が咲き、草木が芽吹く。とてもいい感じ。  ここまでは良い。   暖かくなると出てくるものが他にもある。 そう、いわゆるGだ。  福祉の仕事をしていると、利用者宅で遭遇することは少なくない。 精神障害のAさん。30代の女性で小学生の子供が一人。 支援の連絡が入り、家庭...
御礼状の手書きがつらい

御礼状の手書きがつらい

仕事を辞める際、施設の保護者会等から記念品をいただいた。そのお礼状を書くことにした。 お礼状の基本は手書き。日ごろのパソコン入力と違い、久々の手書きは結構疲れる。 文字を書き間違える。書き直す。また書き間違える。書き直す。文章が便箋の最後の行で終わり、敬具がギリギリ入らなくなる。また書き直しだ。  イラッとしてもう書きたくなくなる。  ...
今日から失業者

今日から失業者

昨日、勤めていた職場を退職した。 仕事から解放されるという安堵の気持ち。やりきれなかったという無念の気持ち。それらが入り混じった複雑な心境。 10年以上在籍していたので、久々の転職活動になる。 ありがたいことに、いくつかの事業所からお誘いのご連絡をいただいた。利用者や保護者からもご連絡があった。 40過ぎての転職だから、もうこの先はやりたいことをやるつもり...
現場職員をなめる障害者へのジョブコーチ②

現場職員をなめる障害者へのジョブコーチ②

私の顔を見るなり怒鳴り散らしてきたYさん。あまりの露骨な態度にこちらも臨戦態勢だ。 フロアの職員たちが、何事かと集まってきた。状況を知っている職員が、他職員に持ち場に戻るように諭す。  構わずギャーギャー怒鳴り散らすYさん。  とりあえず話しかけてみるが、Yさんは話し合う気が皆無。私が口を開くと、  「あんたが来ると変に思われ...