精神障害・障害者(メンタル)に関するWebメディア

あきやんさんのブログです。最近の記事は「北風と太陽」です。

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

北風と太陽

北風と太陽

イソップ童話の北風と太陽って誰でも知っている話ですよね確か小学校のころ絵本読んで知ったのか教科書に載っていた話かは忘れましたが 北風と太陽が、どちらが旅人のコートを脱がせられるか言い合っていました。まずは北風が旅人にビュービューと強い風を吹き付けます。手で押さえていないとコートが吹き飛ばされそうな強い風です。 旅人はコートを脱ぐどころか、ますます強くコートの襟を立ててしまいま...
Facebook卒業します

Facebook卒業します

お釈迦様は「他人のしたこととしなかったことを見るな、自分のしたこととしなかったことを見よ」と言われました。他人のしたことを見てあれこれ思いを巡らし心を乱す元だと気づき、自分の行動をアップするSNSが他人の気持ちを乱しているのだと反省をしたので本日をもってFacebook、Twitter、Instagramはアカウント消しました。今後はアメブロで色々発信をしていきたいと思います。
センサーの感度を落とせ

センサーの感度を落とせ

センサーの感度が良すぎると生きづらくなっちゃいます例えば、買い物に行った時の店員さんの表情が怖いとかご飯を食べに入ったレストランのウェイトレスが愛想悪くてげんなりしたとか友達の言葉が引っかかるとか旦那のこんな態度が許せないとかLINEを既読したのに返事を返してこないなんて非常識とかetc、etcこれってあなたの対人センサーに相手の言動が引っかかってるんですよねいやいや、逆だ相手の言動に、あなたの...
怒りのスイッチ

怒りのスイッチ

怒りのスイッチって人それぞれだと思いますが僕は周囲の人と比べて、怒りのスイッチが入る場面が少ないような気がします。 先日も友人達と一緒に観光地でタクシーに乗った時友人の一人が運転手さん(40歳前後?)に「この辺りで、お勧めの呑み屋さんってありますか?」と尋ねたところ 「自分お酒呑まないのでわからないです」(キッパリ)「タクシー業界は、休みの日でも次の日のアルコールチェックで引...
人に求められていないアドバイスをしないわけ

人に求められていないアドバイスをしないわけ

自分が求めてもいないのにご親切に(勝手に?)アドバイスしてくれる人っていますよね?こんな僕にもたまーにアドバイスをくれる方がいらっしゃいますがハッキリ言って求めてないです(笑) ついでに言うと、求めていないアドバイスを頂いたとしても殆ど聞いていません(笑) 自分で欲しい情報や自分にアドバイスが欲しい場合は自分がこの人から聞きたいと思う人に出向いて行って(あるいはネットで検索し...
”他人にダメ出ししたくなった時は、、、”

”他人にダメ出ししたくなった時は、、、”

幸せな成功って何?

幸せな成功って何?

何かを身につけようとしたり仕事であるレベルまで行きたいと考えたときに2年や3年やってみて(といっても一日24時間×365日かけているわけではないですが)先が見えてこないとあきらめてしまう人が多いと思う 自分もつい最近まではそんな考えだった でもよく考えてみれば医師になろうと思う人は医学部の受験まで4~5年医学部に入って6年研修医として1年~5年都合10数年~20年かけてようや...
久々に

久々に

久々に強力なブラックエンジンを積んだ人に出会いました。ブラックエンジンとは、他人や社会への不満や怒りを自分のエネルギーにして、自分のモチベーションを作る仕組みのことです。それはそれでモチベーションになりますし、それを引きずって進めるという事は、個人的にもかなりのエネルギーの持ち主という事です。自分もかつてはブラックエンジンを積んでいましたし、それが起業のきっかけでもありました。でもブラックエンジ...
最高に悲しい事と最高に嬉しい事を同時に体験しました

最高に悲しい事と最高に嬉しい事を同時に体験しました

今日育児休暇を取っていた社員が家庭の事情で復帰出来なくなったとのことで、退職のあいさつに来てくれました。全幅の信頼を置いてた人だったので、退職の理由にかんがみても最高に悲しい事だったのですが、彼女から「社長はいつ迄も社長でいて下さいね」という一言を頂いて、今までの経営者人生の中で最高に嬉しい一言でした。今迄何人も送り出してきましたが、今回は本当に泣けました。あまりに嬉しくて一人で噛みしめるのもも...
給与と報酬の違い

給与と報酬の違い

社会通念的にはサラリーは労働の対価という考えは間違いではない たとえば「1時間働いたら1時間分の時給をもらわないとやってられない」って普通の人は思うよねそれは至極普通の感覚だから間違ってはいない でもでもこの考えを捨てないと死ぬまで働き続けなければならないと俺は思うのだ 社会に対してどれだけ奉仕しているか貢献しているかのバロメーターが報酬であると思う お笑...