精神障害・障害者(メンタル)に関するWebメディア

東京・千葉【障害者のきょうだい】の自由度を上げる:林 陽子さんのブログです。最近の記事は「父の入院 その2(画像あり)」です。

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

父の入院 その2

父の入院 その2

こんにちは。林 陽子です。父は救命救急病院に運ばれ集中治療室に入っていました。この日、父はデイサービスに行っていて食事をした後に具合が悪くなってしまったようでした。朝はなんともなかったのに…医師から説明があり誤嚥性肺炎という診断でした。本来は食道に送られなければいけない食べ物が気管に入り細菌が肺に入り込んで炎症を起こしてしまうのが誤嚥性肺炎です。高齢者のかかる肺炎は、誤嚥性肺炎が多いと考えられて...
父の入院 その1

父の入院 その1

こんにちは。林 陽子です。2013年の11月のことになります。私は実家に戻っていました。これから父と二人暮らし生活です。父は88歳になっていました。母が他界して5年経っていてヘルパーさんがお掃除に来てくれる趣味関係でよくでかけているということはありましたがやっぱり一人暮らしは寂しいので嬉しそうではありました。ただ、父の場合【シベリア抑留】という壮絶な体験があったのでそれと比べたらすべてのことは基...
新月によせて

新月によせて

こんにちは。林 陽子です。本日は新月。いつでも自分に向き合いより良くなるように変容していくことは大切ですが今回の新月は改善、改革など自分の何かしらの部分を変えることで良い方向へ行くそんな意味がかなり強いようです。私はふたつの目標ができまして・速くスピーディにブログを更新(笑)そのために文章をどう書くか、書き方を学んだりしようと思います。・肉体改造(汗)2年前から痛みが続いている足腰を改善するため...
SWANドイツ編を読んでいて感じたこと

SWANドイツ編を読んでいて感じたこと

こんにちは。林 陽子です。わたくし、往年のバレエ漫画「SWAN」が好きなのですが1976~1981年に連載が終了した後続編が出ているのをご存知ですか?「SWAN MAGAZINE」で連載しているのですが私はコミックスになったら読んでます。多分作者の有吉先生は精神世界のことお勉強されているんでしょうね。SWAN本編の頃にも踊りを通して心理描写が凄かったと思うのですが続編はさらにさらに濃い感じです。...
感情を整理していたら浮上したもの

感情を整理していたら浮上したもの

こんにちは。林 陽子です。暦の上では新年は1月1日ですが宇宙的な新年は春分の日だと言われていますね。先週瞑想会を開催したのですが私の瞑想スタイルは誘導瞑想で自分で誘導しているにも関わらずなんだか浄化が激しくて(^o^;)先週末から今週初めまで数日間思考が働きませんでした。でもそういうときはなんらかの不要なエネルギーがリリースされているので良いのです。思考が働かないのでそのぶん掃除しようと物も感情...
半年ぶりに兄の福祉施設へ

半年ぶりに兄の福祉施設へ

こんにちは。林 陽子です。半年ぶりに兄の福祉施設へ行ってきました。来年度からどのように過ごすのか施設での作業について確認しあとは身の回りのことなどについても打ち合わせして。兄も同席しましたが興奮してました(^o^;)私に会えて嬉しかったのか?それとも家に帰れると思ったのか?前回は一緒に家に帰れると誤解させたので同席したくなかったんだけど(安定して施設で過ごしてほしいから)作業途中で抜けてきたこと...
障害者の父と兄の帰省の世話をしてみた件 その2

障害者の父と兄の帰省の世話をしてみた件 その2

こんにちは。林 陽子です。そんなわけで父と兄を二人だけにしておくと危険なのでは…と思うようになりました。母が居た時は何も気にしていなかったのにどうしてこんなに感情が動くのかと思いますが、責任の一端を担うようになったからなのか?以前にも書きましたが兄の帰省に合わせて自宅から実家に行こうとすると頭が痛くなったりお腹が痛くなるので予定が遅れることもあり具合が悪いながらも気が気でなく…(*_*)そしてこ...
障害者の父と兄の帰省の世話をしてみた件 その1

障害者の父と兄の帰省の世話をしてみた件 その1

こんにちは。林 陽子です。成年後見人の話が続いていたのでちょっと柔らかい話を描こうと思います。母が亡くなった後の父二人で兄の帰省の際に世話してみた件。そもそも父自身が子供のような人で家のことはほぼ母がやっていました。もちろん母ができないこともありましたので母もなんとか父を動かしてそれなりにやらせることもあったと思うのですが…遊ぶことが大好きな人なので絵を描くとか写真撮影とかで数日どこかにいなくな...
成年後見人の報酬の話 その2

成年後見人の報酬の話 その2

こんにちは。林 陽子です。8年分の成年後見人としての報酬を貰うことにした私。手続きは後任の弁護士さんがやってくれることになり楽々~お任せしてみたら。衝撃の結果が。8年間で合計60万です。計算すると月額6250円になります。少なっ!!!(笑)家族だからこんなものかもしれないな。…とは思いながらも。やってられないなーと思いました。お金の管理についてはこの金額で納得できるけど帰省の受け入れとかいろんな...
成年後見人の報酬の話 その1

成年後見人の報酬の話 その1

こんにちは。林 陽子です。さて、成年後見人の報酬はどうなっているのでしょうかというお話です。職業としてやっている方は月2~6万円ぐらいみたいですね。本人がどれだけお金を持ってるかで金額が変わってくるみたいです。高額のお金を預かるということは後見人のほうもプレッシャーがかかりますのでそれは仕方ないかと。成年後見人による横領事件やトラブルもあるようですが…親族でなっている人もそうですが弁護士や司法書...