精神障害・障害者(メンタル)に関するWebメディア

トトさんのブログです。最近の記事は「今日は私の64回目の誕生日でした。」です。

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

今日は私の64回目の誕生日でした。

今日は私の64回目の誕生日でした。

皆さん、こんばんは。 今日は私の64回目の誕生日でした。 今日はお盆中でもあり、雨も降っていたので一日を通して家にいました。 人生の途中から車イス使用の重度障がい者になりましたが、64年間よく生きてきたなぁと思います。今年からは母も亡くなったので、いとこ以外の身内がいなくなりました。少し孤独ですが、まあしかたないですね。 ではまた更新します。 
黄色いパプリカもできました。

黄色いパプリカもできました。

皆さん、こんにちは。 家庭菜園で黄色いパプリカもできました。今まで赤いパプリカが先行してできていたのですが、先日から黄色いパプリカの実もできてきました。 結構、大きいですね。さっそく、赤色のパプリカと一緒に採取してみました。手前味噌で恐縮ですが、まあまあ良くできました。このパプリカを使って、調理をしてみます。「パプリカとブロッコリーと鶏モモ肉を使ったマヨネーズとにんにく、オイ...
パプリカの実ができて採取しました。

パプリカの実ができて採取しました。

皆さん、こんにちは。 家庭菜園のパプリカの実ができて採取しました。まず、最近のパプリカの苗木の様子です。  パプリカの苗木がかなり大きく育ち、実も大きくなりました。実が大きくなり、色が付いてきたので、採取しました。  パプリカの色は今回は緑と赤です。もちろん、市販の売り物と比べると、形も不格好で、色も不具合がありますが、最初にできた自家製のパプリ...
家庭菜園、ミニトマトが出来上がりました。

家庭菜園、ミニトマトが出来上がりました。

皆さん、こんにちは。早いもので、7月最終日になってしまいました。家庭菜園のミニトマトが出来上がりました。少し小さいのもありますが、まあまあ良くできました。しかし残念ながら、このミニトマトの収穫を最後に、ミニトマトの苗木自体は枯れてしまいました。原因は、薄めて使う液体肥料の濃度を誤認し、やや濃い目に作ってしまい、その液体肥料を使ったら、枯れてしまいました。 薄めて使う液体肥料の濃度もやや...
ピーマンが育ってきました。

ピーマンが育ってきました。

皆さん、こんにちは。今日は7月7日、七夕ですね。 さて、家庭菜園のピーマンが育ってきました。もう2つ実がなってきました。まだ梅雨の最中ですので、梅雨明け後のパプリカやピーマンの成長が楽しみですね。 ではまた更新します。   
家庭菜園、ミニトマトにも実がなってきました。

家庭菜園、ミニトマトにも実がなってきました。

皆さん、おはようございます。 ミニトマトもかなり成長してきました。 あまりにも成長し過ぎたので、枝をそいで、すっきりさせました。そしたら、こんなに実がなってきました。この鈴なりのミニトマトが赤くなったらきれいですね。とても楽しみです。 ではまたご報告いたします。
家庭菜園、パプリカの実がなってきました。

家庭菜園、パプリカの実がなってきました。

皆さん、おはようございます。 関東地方では梅雨入り前だというのに、ここのところ連日、30℃以上の真夏日が続き、梅雨に入っていないのに真夏のような感じです。 さて、家庭菜園、パプリカの実がなってきました。まず、パプリカの苗木の全景です。こういう感じで、パプリカの実がなりつつあります。  パプリカの実は、ピーマンに比べて大きいですね。ここから、黄色や赤に実が変...
家庭菜園 2

家庭菜園 2

皆さん、こんにちは。今年は家庭菜園で、パプリカ、ピーマン、ミニトマトを育てると申し上げましたが、ピーマン、ミニトマトの写真です。右側がピーマンで、左側がミニトマトです。大きく育つと良いですね。
今年も家庭菜園を始めました。

今年も家庭菜園を始めました。

皆さん、こんにちは。 5月もGWが終わり、いよいよ家庭菜園の季節になりましたので、今年も家庭菜園を始めました。昨年は、ピーマンの栽培が予想外の大成功でしたので、そのことに気を良くして、今年は、ピーマン、ミニトマトに加えて、パプリカの栽培に挑戦してみました。赤と黄色にできるパプリカをプランタンに植えました。  プランタンに植えたパプリカです。立派な赤と黄色の実ができる...
トト君、フィラリアのお薬を摂取しました。

トト君、フィラリアのお薬を摂取しました。

皆さん、こんにちは。昨日でGWも終わって、今日からまた通常モードになりました。トト君は、先日、動物病院からもらってきたフィラリアのお薬を摂取しました。トト君、また公園にお散歩に行こうね。ではまたね。