社会福祉・精神障害・障害者・障害福祉(福祉・メンタル)に関するWebメディア

重症心身障がい児ママによる【車いすユーザー、障がい者、障がい児を育てるファミリー】向けの情報ブログ。車いすのおでかけ情報をメインに障がい児育児情報、福祉制度などについて配信します
お問い合わせフォームURLあり

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

デメリットは?障害者扶養共済制度をかんたん解説!【2020年版】

デメリットは?障害者扶養共済制度をかんたん解説!【2020年版】

  • タグ: 障がい児向け保険,障害児 福祉情報,障害児育児
重症心身障害児ママのふくたろうです。 障害のある子を育てる親にとって「自分が死んだあと、わが子がきちんと暮らしていけるのか」とても心配ですよね。 特に金銭面は気になるところ。 そんな障害のある子を育てる親の
福祉車両を購入・改造するときに使える助成金まとめ【2020年版】

福祉車両を購入・改造するときに使える助成金まとめ【2020年版】

  • タグ: 福祉車両,障害児 福祉情報
移動に便利な福祉車両。 あったらいいな…と思いつつも、価格が高くて購入をためらっていませんか? 実は福祉車両を購入・改造するときに助成金をもらえる場合があるのです! という方のために、こちらの記事では福祉車両の助成金につ
ディズニーの障害者向けサービスをまとめてみた【2020年版】

ディズニーの障害者向けサービスをまとめてみた【2020年版】

  • タグ: ディズニー,車いすでおでかけ情報
こんにちは、重症心身障害児ママのふくたろうです♪ 夢と魔法の王国ディズニーランド&ディズニーシーは障害者でも楽しめるのでしょうか? 結論からいうと、楽しめます。 こちらの記事ではディズニーの 障害者割引 障害者向け駐車場
ディズニーランドの障害者割引の値段や購入方法まとめ【2020年版】

ディズニーランドの障害者割引の値段や購入方法まとめ【2020年版】

  • タグ: ディズニー,車いすでおでかけ情報
2020年4月1日より、東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーで障害者割引が適用されるチケットが発売されることになりました! こちらの記事では、ディズニーランドamp;ディズニーシーの障害者割引チケ
万博記念公園のおすすめ駐車場!料金や混雑状況を徹底調査【2019】

万博記念公園のおすすめ駐車場!料金や混雑状況を徹底調査【2019】

  • タグ: 大阪府,車いすでおでかけ情報
こんにちは、ふくたろうです 大阪の人気観光スポット、万博記念公園 万博記念公園は1970年に開催された日本万国博覧会の跡地にられた、とても広大な公園でシンボルとなる太陽の塔で有名です たくさんの植物が楽しめることでも有名
2019年版!障害児でもOKなスイミングスクール5選【関西周辺】

2019年版!障害児でもOKなスイミングスクール5選【関西周辺】

  • タグ: 障害児育児
こんにちは、ふくたろうです 前回お届けしたこちらの【スイミングスクール障害児クラス 関東編】 https://nijiirosmile-1234.com/shogaiji-swimming/ 関西バージョンも知りたい!と
すららが発達障害児にピッタリ!という理由を徹底解説【体験レポ有】

すららが発達障害児にピッタリ!という理由を徹底解説【体験レポ有】

  • タグ: 障害児育児
こんにちは、重症心身障害児ママのふくたろうです。 発達障害児にとって学校の授業を集中して聞き、理解するのってとても大変ですよね。 同じ療育先の発達障害のお子さんを育てる小学生ママからも という声をよく聞きます。 そんなお
【スイミングスクール障害児クラス】関東にある教室6選!

【スイミングスクール障害児クラス】関東にある教室6選!

  • タグ: 障害児育児
こんにちは、ふくたろうです こどもの習い事といえば、スイミングスクール 身体が鍛えられると、人気のおけいこですよね 確かにスクールによっては受け入れNGのところもあります ですが、中には障害児クラスを設けているスクールも
【エレノア・電動鼻水吸引機】は大人でも使える?実体験レポ!

【エレノア・電動鼻水吸引機】は大人でも使える?実体験レポ!

  • タグ: 障害児育児
こんにちは、重症心身障がい児ママのふくたろうです 小さなこどもは上手に鼻水をかむことができないので、風邪をひくと大変ですよね 鼻水がのどに落ちると、せきの原因にもなるし、鼻涙管をふさいで結膜炎を起こしてしま
【子供の長期入院】ストレス軽減するための知っておくべき4つの秘策

【子供の長期入院】ストレス軽減するための知っておくべき4つの秘策

  • タグ: 障がい児向け保険,障害児育児
こんにちは、重症心身障がい児ママのふくたろうです 障がいがあったり、持病のある子は、他のこどもに比べて入院する可能性が高いです さらに、手術をともなう入院や、リハビリ入院の場合は長期入院となることも! 長期