精神障害・障害者(メンタル)に関するWebメディア

「見えない世界」から見た世界を。コメント出来ない方はメールでもどうぞ。blainbaster◎gmail.com(◎を@に直してください)
  • キーワード: できること。できないこと。,ブログ

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

私が出したメールに記載の電子指紋について

私が出したメールに記載の電子指紋について

2012年12月7日以降に出したメールはすべて電子指紋付きへ移行することにしました。主にセキュリティ強化と成りすまし防止が主な目的です。本人発行のメールかどうかの判別にご使用ください。私の電子指紋は以下の通り。署名欄に記載してありますので照合すれば分かると思います。ハンドル名で送付された方向けメール Key fingerprint= 7EF3 C2DC 5639 2D0A 6400 EE4B 2...
盲導犬体験歩行会 伊賀市会場

盲導犬体験歩行会 伊賀市会場

どうもBlain-Basterです。早起きと腹痛でやや元気がありませんがwこの記事は3月14日のよるに書いています。伊賀って遠いですね。予想以上でした。(筆者は最北端の桑名市在住)でも町の空気は優しいモスグリーンといった雰囲気で包まれていました。忍者の街として有名ですよね。体験歩行会ご参加のみなさまお疲れさまでした。今回は所属協会である関西盲導犬協会が関わっているとのことだったので参加しました。今...
まあ何というか・・・

まあ何というか・・・

Blain-Basterです。上は昼間散歩から帰ってきたらパートナーが爆睡していた一枚。いくら何でもくつろぎすぎwこっちも楽器にまっしぐらだったから、まあいいけど。下はいつも使っているマイ枕&軍用スリーピングマット&掛け布団。安い寝袋見つけたので替わるかも。ベッドや敷き布団では眠れない性格で高校生頃からこんな感じ。昔はロッキングチェアに掛け布団をかけて寝ていた。布団より椅子の方が寝やすいんだよね。...
おひさ!

おひさ!

お久しぶりッス。まだ生きています。Blain-Basterです。髪が伸び過ぎて肩のあたりまでありますね。最近昔のトレードマークだったポニーテールになりました。なんかもう少し伸びそうな予感がします。ちなみに下のランディー君はポニーテールを尻尾だと思っているみたい。最近のマイブーム。透き通ったミントのおいしいのど飴地味に旨く、口の中がさわやかになる。ミント系は好みですがその中でもダントツ。生活とか犬(...
現在共同訓練中

現在共同訓練中

皆様お元気でしたでしょうか?生きていたのか死んでいたのか生存不明だったBlain-Bsaterでございます。今現在共同訓練の真っ最中です。うまく行けばユーザーになれるのでしょう。
あ~ノートPCのボリュームスライダー壊しちゃった

あ~ノートPCのボリュームスライダー壊しちゃった

何か久しぶりの投稿ですが。皆様お元気でしょうか?表題の問題につき現在爆音中w近いうちにUSB接続のオーディオインターフェイス買うかなぁ。この金のないときに(苦笑)あ、そうそうAndroid機入手。そのうち記事書きます。英語環境で使っています。
SMPlayerでパフォーマンスをあげるコツ

SMPlayerでパフォーマンスをあげるコツ

Blain-Basterです。予定していたMPlayer系のネタ。MPlayerってプレイヤー知っていますか?MPlayer公式サイト http://www.mplayerhq.hu/私は毎日使っていますが、使い方がやや難しいプレイヤーです。何故かって?MPlayer系は自分で調べないと全くオプションすら分からないのです。「マニュアル嫌いです/読みません」派の人たちにとっては天敵かもしれない。これ...
メインのOS変わりました

メインのOS変わりました

Blain-Basterです。あれからの変更点…。・メインのOSがWin7 64bitへ大容量メモリーのおかげで広々空間といった感じですが、増設の際に静電破壊してしまったらしく、用意していたメモリモジュールが足りない事態に。サードマシンのメモリを半分拝借して6GBにして運用してします。少し前までは20GB前後貯めがあったんですがねー。使い切ってしまいました。だからといって買うのも…。どうせ買うなら...
定期診断で怒られた

定期診断で怒られた

Blain-Basterです。定期診断でとりあえず怒られた(笑)最近腰が痛いなぁ…。でも腰痛持ちだし…。一応報告はしておく。そうしたら腰じゃなくて腎臓が炎症起こしていると…。入院は免れましたがしばらく塩分を少なくした食生活の徹底と投薬量を少なめにと。あとオーバーワークらしいのでそれも控えなさいと更におしかりをうける。というわけで寝ていましたが暇なんですよね。Twitter(最近ちょこちょこ投稿して...
KDEにこだわりを持つ理由

KDEにこだわりを持つ理由

ふとあるところでこのように聞かれた。「何でKDE(KDE以外もあるが大半がKDE)しか使わないんですか?」最近UNIXの世界に入った初心者の方からの質問だった。そう思うだろうね。GNOMEベースのディストリビューションなのに入れ替えてまで使っているんだから。いつもこう答えている。「ユーザーインターフェイス(通称:UI)がより直感的であるから。」ただそれだけ。コンピューターは触れて、見て、聞いて、楽...