精神障害・障害者(メンタル)に関するWebメディア

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

絶望の渦

絶望の渦

この先のゴールはなんなんだろうなたとえ働けても「生きること」の疑問は尽きないだろう生きて行く上で、ある一定の楽しみを得られない人間は必ずこの疑問にぶち当たるそして、俺は今まで普通に日々を過ごして来た訳ではないその楽しみを得ようとする努力をしてきたしかし、ある一線を越えないと今の息苦しさから逃れられないことを学習したそれはもう俺の届かない所にある
システムの欠陥

システムの欠陥

人に利用される人人を利用する人俺は多分「人を利用する側」だろう人を信じ抜く気持ち良さを知らない俺は人を裏切る心の痛みも、今の痛みと然程変わらない例えるなら火に焼かれている最中の人間に打撃を与えるようなモノその火の中にいては、蚊に刺されるようなモンだだからただ 「裏切ることは、してはいけないこと」 ということしか分からない心が痛むことはない善い人でいられるシステムが成り立っていない
理屈では捉えきれないモノ

理屈では捉えきれないモノ

人は温かいだがその温かさを感じる度合いは、その人の人間性に依るより多く温かさを感じれる人間は、外の世界でも人の上に立てるしかしそのように感受性豊かな人間は「情」がない行為、行動に対して傷付きやすい上空の人間は、誰とでも付き合える低空の人間は、同じような位置を飛んでいる人間としか付き合えない低空の人間が上空の人間と付き合う場合、多少のストレスを妥協しなければならない上空の人間は、低空からの非難は浴び
「情」を消した人間

「情」を消した人間

人間、二通りのモノの捉え方がある(自論)一つは「情」で物事を捉えることもう一つは「理論的」に物事を捉えること今の俺はどちらかというと理論的だなそして情薄い冷たい人間でもある例えるなら第二次世界大戦中の昭和天皇だとするそして俺は当たり前のように特攻隊を敵の戦艦にぶち込むなんたってそれが一番効率いいからな「人の命」と「効率」を天秤に掛け、迷うことなく「効率」を選ぶのよなぜなら、それが俺がみてきた人間の
生き辛さの果てに思うこと

生き辛さの果てに思うこと

俺は誰でも避けるそれが例え善い人だと分かっていてもそれは、害を与えたくないというのと自分の醜い素顔をみられたくないって理由だな俺としての最善策は、自分のイメージがその人の中で好ましい時に去るこれが一番後腐れないそれ以上関わるとその人に嫌な思いを与える可能性がある俺にとってもマイナスだしなていうか全て自分自身の為なんだけどななんたって後悔の念で押し潰されそうになってしまうその行動の利点は「イメージの