精神障害・障害者(メンタル)に関するWebメディア

ビタミンさんのブログです。最近の記事は「ストレスに勝つ」です。

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

ストレスに勝つ

ストレスに勝つ

ストレスに強い人が人として一番いいと思う。何があっても爆睡できる人。子供のころ私もそうだった。嫌なことがあると考えたくないから寝ちゃえ~という感じ。あのころに戻りたい。にほんブログ村
睡眠時間6時間

睡眠時間6時間

最近の変化は睡眠時間。夜11時就寝(薬なし)水枕入眠前に取る。入眠前に副交感神経を優位にするために牛乳とアーモンドを5粒食べる。夢も見ないで朝5時におトイレに行きたくて間が覚める。そのあとはあまり眠れない。これはどういう事か。いいことなのか、悪いことなのか。以前は8時頃まで寝ていた。ぐっすり眠れるから疲れが取れてしまうのか?もう少し様子を見よう。にほんブログ村
午後過ぎのだるさは

午後過ぎのだるさは

やはりお昼ご飯によることが決定的である。午前中は大体フル活動してもヘタらない。午後だるくなったり、眠くなったりするのは、午後の方が血糖値のコントロールができにくいかららしい。なので、昼食は朝食よりも気を付けて糖質を抜かないといけないということだ。午後一番にだるさがきても夕方持ち直すということは、その血糖が安定したからだろう。そうして考えれば、完璧な糖質ゼロを成し遂げれば、一日中フル活動できるとい...
面白いものが残っていた

面白いものが残っていた

それはカーテンレールを隠すカバーの上にピンクの布に入っておいてあった。中身は炭。操転当時太陽からくる電磁波が強くなる年があると知り、電磁波を吸収させる為に、布の袋につめて炭を自分の頭の位置よりたかいところに置いたのだ。今発見すると非常に当時の自分がかわいい。本気で考えて一生懸命作ったわけだから、本当にかわいく感じる。今は被害妄想や過度の恐怖感はなくなったので、細かいことはほとんど気にしない性格に...
躁転してもうすぐ5年

躁転してもうすぐ5年

加藤先生の双極性障害の本を読むと、初めての操転から5年以内に無治療だと2度目の操転がおきると書いてある。私は躁転直後それはそれは2度目が恐ろしかった。でもこうしてこんなに良くなって薬も飲まず、体力も以前よりつき、生活できている。9から10に上がることができなくても感謝して生きないといけないんだな~。とつくずく思う。まだ、ストレスに弱かったり、たまに不眠が出たり、体力が80%だったり完全に治ってく...
今日は9.3

今日は9.3

何回か目が覚めたけど、比較的眠れた。朝は結構爽快。雨だけど、どこか行きたくてしょうがない。思ったけど、ブログで過去の精神科医から受けたストレスを思うだけかいたら、過去のストレスがなくなった。過去のストレスを消す、とってもいい方法であることに気が付いた。心に溜まっている物をブログで吐き出して気持ちよく過ごせればこんなにいいことはない。最近コエンザイムQ10も追加。これは以前からたまに買って飲んでい...
今日も9

今日も9

9の時は書かないことにします。いいか悪いときだけ書きます。ほとんど9なので。EPAがいいらしいので、これも追加。もういろいろ飲みすぎて何が効いてるか分らなくなりそうですが、そこは体が返事してくれるので分っています。自分で今疑っているのは牛乳アレルギー。9から10になかなか上がれないのはなぜか日々考えている。牛乳一日一本は飲んでいる。それも毎日欠かさず。今これを抜いてどうなるか3日程頑張ってみよう...
今日は9.2位

今日は9.2位

水枕を1H位で終わるようにしたら体が冷えすぎずgood.朝まで人寝入り。やる気も結構ある。肌もつるつるしている。昨晩B12を飲んだのが良かったのか、何が効いたのかわからない。免疫力アップにビオフェルミンもたまに飲んでいる。今日も勉強も頑張るぞ。にほんブログ村
今日は8

今日は8

昨日疲れすぎたのか、おなかの調子がいまいちで、ビオフェルミンを服用。でも普通に買い物行ったりできる程度。今日はまた牛肉とアボガドをゲット。自分で今緊張状態だな~と感じて困ったときは、牛乳にレモンを絞って飲む。ビタミンCは天然の精神安定剤らしい。本当に効きます。私は。その他腹式呼吸。間違いなく副交感神経が優位になってきます。それでリラックスできたら睡眠に入るようにします。にほんブログ村
今日も9

今日も9

今日はお昼にマックのビックマックを食べてしまったので、夜はお刺身。ごはん抜き。サラダと、お味噌汁だけ。実は私は一見スリムだが、おなかが出ているというカエル体系を何十年も続けてきた。しかし最近気付くとウエストがくびれて、おなかもあまり出ていなくなっている。腹筋や運動をしているわけでは全くない。1時間程度の散歩しかしていない。その他買い物や家事はしているが。先日それを見た母が、健康だが、甘いもの炭水...