精神障害・障害者(メンタル)に関するWebメディア

発達障害者雇用で働く発達障害者の本音や時事に対する考えなど。
  • キーワード: 仕事 できない 女 実情 現状 現実 実際 貧困 女性 風俗 発達障害 弱者 障害者雇用 発達障害就労日誌 就労 つらい 無理 精神障害者 ダイバーシティ 雇用 年金 障害年金 ベーシックインカム 非正規 アルバイト パート 正社員 格差 死にたい 日誌 日記 当事者 ブログ 発達障害 精神障害 生き方 改善 発達障害 障害者雇用 就労 就労日誌 障害年金 ベーシックインカム ダイバーシティ 雇用 30代 日記 つらい 死にたい ブログ

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

発達障害に対して変なネガキャンが行われるようになりました

発達障害に対して変なネガキャンが行われるようになりました

なんで政治活動と発達障害を結びつける必要があるんですかね? こういうブログが出てくるから日本は欧米から30歩くらい遅れてる件。 なんか変な人々がまた発達障害についての言及にガソリンを注いできました。 あまりにも頭おかしいので一言言ってきましたが、厚労省で年金出したくない、財務省でお金ない、そんな人々が書き込んでる気がしました。 そっくりそのままお返ししますが、実は日本において左翼や右翼のこそ実を言...
障害があることは恥だが(生きるのに)役に立つ

障害があることは恥だが(生きるのに)役に立つ

  • タグ: ,,
都市部でお金持ちの市は福祉パスなるものがあり、これだけは非常に助かっている。 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp たまにこれを見せると、この知恵袋の人みたいに(何もしてないのに)バスの運転士になぜかチッとされるが、公共交通機関は社会インフラだしそういう制度があるから利用しているのに「なんだかなあ」と思いモヤモヤしている。やはり障害者であることの肩身は狭い。(どんなに頑張って...
貧困ビジネスライターによって誤解を広められる発達障害

貧困ビジネスライターによって誤解を広められる発達障害

  • タグ: ,,,,
toyokeizai.net 以前も姫野ケイさんの記事で、発達障害にもいろんなスペトラムがあるのに、さも発達営業の女性が「発達障害だから」という理由でそういう言動をする、といった誤った記事を書いていたので腹が立った話はしました。この藤田さんはそこはクリアしているけど、全然違う方向に関心を持っていってしまい、社会に誤った偏見を植え付けています。 そうした人材を活用できない、活躍する場がないのは社会の...
  • 重度
  • 障害問題に誤解を広げるビジネスライターはペンを折れ
【障害とメディア】発達障害でも活躍するキャラクターの多い海外映画ドラマ

【障害とメディア】発達障害でも活躍するキャラクターの多い海外映画ドラマ

  • タグ: ,,,,,
障害は障害? 特性? 人間には、「得手不得手の差がある」。 特にこの差が大きくて世の中が生きづらい人が、発達障害と呼ばれる人々です。 しかし、数年間この問題について考えるにつれて、やっぱり発達障害は自然界そのものの上にはなく、社会のビジネス概念が変化するにつれて「人間が規格化されたために」、生じたのではと思うようになってきました。 そんな中で、日本でも近年さかんに「発達障害!」と連呼するだけの啓発...
  • 障害は障害? 特性?
 精神障害は基本的に「ふつうに」働けない

精神障害は基本的に「ふつうに」働けない

  • タグ: ,,
精神障害者1級の人が職場にいる友人の話です - 友人の会社には障害者と... - Yahoo!知恵袋 精神障害は基本的に「ふつうに」働けない ヤフー知恵袋に投稿されていた質問です。 1級でうつ病があったらさぞかし辛いのではと思いますが、きちんと出社する形態の労働で働いている方の話だそうです。 私は逆に適応障害らしきものを発症してうつになったパターンなのですが、鬱病で1級持ちだと相当に具合が悪いので...
  •  
軽度含めた発達障害への年金制度拡充署名が集まっています

軽度含めた発達障害への年金制度拡充署名が集まっています

  • タグ: ,
経過報告です。 11月16日現在、648名の方のご署名をいただきました。 引き続きこの活動は続けていきたいと思います。 ご署名に参加していただけた方々に感謝いたします。 なぜ発達障害へ年金拡充なのか? 私個人の考えとして、発達障害は経済格差の問題が引き起こしたものだと考えています。 職人気質の人がとかく生きづらい社会となり、また農業のように専従する仕事、中小企業の領域へ大企業が包囲網を広げてくるな...
  • なぜ
  • 現在の
ブログ内容がまるまるパクられインターネットニュースに出ていました

ブログ内容がまるまるパクられインターネットニュースに出ていました

  • タグ: ,,,,
前回記事がそのままパクられていました 私(当事者)の書いていた記事が、少し後で●●大学教授という肩書きによって、ほぼ似た内容でリライトされたようになった記事がインターネットニュースに出ていました。 私はアドセンスを除き、お金をもらっていません。というか、私の財布にはお金なんてありません。 こういう方々は肩書きによって、ちょっと話をすればお金がもらえるのです。 私もお金があったなら大学残って勉学や研...
  • 前回記事がそのままパクられていました
  • お金があれば発達「障害」じゃない
  • 発達「障害」でビジネスライティングをしている人々へ
  • 障害は「社会」で求められることの裏返し
  • 結論:メディアの
この国は「明るくない」人間の人権がないのか?

この国は「明るくない」人間の人権がないのか?

  • タグ: ,,
なぜトイレの清掃を行う裏方の仕事に明るさが必要なのか? 「明るい人募集」 巷には、こんな広告ばかりが溢れていると思う。 この国は暗い人、ネガティブな人が社会に出る事を社会自体が拒んでいる。 人には得手不得手がある。適材適所もある。 しんどい掃除の仕事を明るくこなすサービス感情労働を強いている。こんなブラック求人募集が山ほどある。 求人募集をする側は、見た目がネガティブな人間を殺しにかかっている。 ...
  • なぜトイレの清掃を行う裏方の仕事に明るさが必要なのか?
  • さらにハードルの高い飲食業求人
  •  
  • 「明るく見えない見た目の問題」で就職難の
  • 内向的な人への
  • 「明るくない人軽視」が経済格差を助長
  •  
  • 「明るくない人」は賃金が低くなりがち?
  • 対人業務ではない一般労働における「明るくない人」の例
光と影と新幹線殺傷事件〜発達障害当事者が思うこと〜

光と影と新幹線殺傷事件〜発達障害当事者が思うこと〜

www.asahi.com 予見できた殺人事件 周知の通り、発達障害は就労、社会性、人間関係などが阻害され、生存や生きづらさに直結する障害である。実は私は、近い将来こういうリスクが発達障害を抱える人の間で起こるだろうと予測していた。だから、自分のブログのアカウント付きで、政府の公聴へこういうメッセージを送った。 「発達障害者を取り巻く現状を見て欲しい。発達障害に対する支援をきちんとしないと、大変な...
  • 予見できた殺人事件
  •  
発達障害者雇用は「誰のため」の障害者雇用なのか

発達障害者雇用は「誰のため」の障害者雇用なのか

  • タグ: ,,
(長文です) 先日、このようなコメントをいただいた。 精神3級の方で最低賃金で働いて生計を立てている親しい知人がいますが、僕はその方はすごく尊敬しています。 非正規雇用、最低賃金で働くことに抵抗がありますか? その方達は働いているとは呼べないのでしょうか? 失礼ながら就労が無理というのは何かプライドというかこだわりも関係しているのではないでしょうか? とても発達障害の方の現状の確信を突いているブロ...
  •  
  • 「働いている」の基準の曖昧さ
  •  
  • 賃貸住宅は払い続けなければ住めない
  • だから私が障害者就労を進めない理由
  • コメント回答のまとめ