精神障害・障害者(メンタル)に関するWebメディア

生まれつきの重度な身体障害者が おでかけした場所や外食&グルメなども紹介していこうと思います バリアフリー情報もなるべく詳細に調べて記載していきます

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

尿検査

尿検査

バルーンカテーテルを留置して1年経ちましたので尿検査を初めて泌尿器科でやってもらいました色調       淡黄色混濁       -PH          7.5比重       1.002 L蛋白       -糖         -ウロビリノーゲン 正常潜血       -ビリルビン    -ケトン体     -亜硝酸塩     -定性白血球   2+ H沈査赤血球      1個未満/HPF...
各検査項目が・・・

各検査項目が・・・

9月下旬に高熱を出したので10月の受診で血液検査をしてもらいました神経内科でオーダー10月22日 14時52分採取総蛋白     8.2        参考溶血アルブミン    4.2A/G      1.05総ビリルビン   0.5AST      32       参考溶血      ALT      21 LDH      251 H     参考溶血   ALP      387 H   ...
急に9℃の高熱が出ました!

急に9℃の高熱が出ました!

18日午後から急な悪寒がして一気に高熱39.1℃へ抗生物質のクラビットと解熱剤で翌朝は7.4℃まで下がりました昼頃に行き成り唇に痛みが走りプチっと何かが出来たみたいですぐに消えてしまいましたこういう予兆はあったものの日曜の夜から広範囲にヘルペスが出ましたすぐゾピラックス軟膏を塗りまして様子見発熱は夜になると8.4℃まで上がりカロナールを飲む翌朝は7.4℃まで下がりましたそんな状態が続いて3日目の朝...
若干の誤差

若干の誤差

昨日は泌尿器科でバルーン交換日でした。先月から4年目の研修医が担当になりました。前回はガイドワイヤーも使わずにスムーズに尿道を通過し膀胱へ。この1か月はほとんど痛みなく過ごせたけれど、昨日はまた尿道に引っかかって痛かった。幸いにも2度目で何とか入ってガイドワイヤーを使わずに済みました。ただ痛みは先月よりあり今日も痛いです。やっぱり入れるときに一度尿道に引っかかると刺激で痛みが時折襲ってくるようです
落ち着いてきました

落ち着いてきました

結局19日の朝まで一睡もせずに一晩を過ごしました。夜間は身体を起こしたり横にしたり何度も電動ベットでやりましたが依然として呼吸苦は治まりませんでした。明け方、少しずつではありますが水分が摂れるようになって朝ご飯はちょっと食べられました。脈は100を切るまで下がって来ましたが普段よりまだ速いです。今日の神経内科は午後からの予約です。午前中、家内がアンビュをやってくれたら30分程熟睡が出来ました。呼吸