精神障害・障害者(メンタル)に関するWebメディア

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

ご無沙汰していました

ご無沙汰していました

お久しぶりです。やはり、私にとって出産&育児は本当に大変で・・・。しばらくブログをお休みしていました。でも、何とか生きています。途中、切迫早産になり緊急入院。夫や周囲には多大な迷惑をかけました。それでも、息子は何とか生まれてきてくれました。今は四カ月になり、とてもおしゃべりで元気な男の子に育っています。発達障害の兆候があるのか・・・今のところは、まだ分かりません。本音をいうと、今まで自分がしてきた
満員電車の苦悩

満員電車の苦悩

私が利用している路線は、都内への通勤利用者が多く、混雑することで非常に有名です。信じられないことに、グリーン車でも座れないことがあるというくらいに混雑しています。最近、路線の修正があって、ますます混雑が酷くなってきました。
アスペルガー同士で夫婦になること

アスペルガー同士で夫婦になること

主人は、グレーゾーンのアスペルガーです。ほかの当事者の方に良く聞かれるのは、「アスぺ同士で大丈夫なの?!」コミュニケーションやメンタル面で不安を抱えている人同士が一緒にいるって、確かに大変なことだと思います。今まで、主人とは何度もケンカをしてきました。原因は、お互いの意思疎通がうまくいかないこと。ただ、それでもお互いが一緒にいられる理由を考えてみました。ケンカをしても、すぐにお互いが謝れること。そ
保育園問題

保育園問題

妊娠6か月。お腹も大きくなってきて、洋服もマタニティ用のものを揃えています。とにかくボトムスが入らなくなってしまったので、マタニティ用のレギンスやスキニーを買っています。妊娠中しか使わないものなので、できるだけ経済的に・・・。「赤○ぐ」や「sw○et mammy」などの通販で、少しずつ。閑話休題。最近、「保活」が現実味を帯びてきました。私たちが住んでいる地域では、数百人の待機児童がいます。妊娠中の...
安産祈願に行く

安産祈願に行く

妊婦生活もいよいよ6ヶ月目。先週の日曜日、水天宮に安産祈願に行ってきました。神社の駐車場は大混雑。祈願やお宮参りに来たお父さんたちが、スーツ姿で協力しあいながら誘導している姿がほほえましかったです。初穂料として5千円をおさめ、他の妊婦さんや赤ちゃんを抱いたお母さんと一緒に祈祷してもらってきました。いよいよ、妊婦生活も折り返し地点を過ぎ、胎動も感じ始め、妊婦として自覚が出てきました。(遅い?)引っ越