精神障害・障害者(メンタル)に関するWebメディア

知的障害者施設、作業所やA型事業所の経験からの投稿にて、この業界に対する世間の理解を深めていきたいと思います。【知的障害者について考えよう】

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

再就職、なんとか最初の1週間が経過。

再就職、なんとか最初の1週間が経過。

なんか、こういうタイトルを付けると、いかにも今までの自分は辛抱が足りなかったのか、相性が悪かったのか、仕事が出来なかったのか・・・なんて思ってしまいます。(そうかもしれない・・・)それでも、今回は週3日という仕事条件なので、なんとか体力的には保...
またまた再就職しました。

またまた再就職しました。

前回の事業所で、ひどい目に合って、その後、年齢も含め、もう就職することもないだろう・・・と考えていました。しかし、一応就活サイトには登録してあったので、その後もいくつかの事業所からスカウトがあり、内容を見ながら、新型コロナの後遺症の影響もあり、...
業界の需要はまだまだあるのかな?

業界の需要はまだまだあるのかな?

今年2月まで勤務していた最悪の事業所を解雇になった状態(未だに連絡は来ず、解雇通知もなし、もちろん給与も支払われず・・・)ですが、それからもう半年が経過しました。新型コロナに感染し、その後体調を崩したものの、今の療養生活にも、徐々に慣れてきたの...
放課後デイの役割は重要

放課後デイの役割は重要

先日、現役の支援学校の教諭でもある元嫁と話ししていて、現状の様子を聞いたときに、支援学校でも下校時の迎えは、ほとんどが放課後デイに移りつつある・・・とのこと。学校登校時に何十台もの送迎車が出ても、下校時になると、それが半分以下になって、学校に迎...
現状は厳しい、その2

現状は厳しい、その2

昨日は、途中で終わってしまって、申し訳ありません。で、さて続きです。施設に職員として入職される方、また希望される方は、求人の有無に関わらず、一定数おられます。(私の経験からすると、不況の時期はやや増える傾向にあります)以前の会社が倒産した、リ...
現状は厳しい。

現状は厳しい。

ネット記事を見ていて、気になったものがありました。「大卒の新人をたった1週間で退職に追い込んだお局職員の"ある口癖"」(PRESIDENT Online より)https://president.jp/articles/-/46002内容は、ある介護施設に入職した大卒の新人職員が、その施設の体質や...
現場は離れているものの・・・

現場は離れているものの・・・

現在、しばらく現場は離れて傍観状態の自分ですが、いろいろ情報として入ってくるので、それについてのお話・・・。1年少し前に退職した(ここはある意味円満退職です)事業所なんですが、地元でもあり、いろいろ情報が入ってきます。特に当時在職していた頃に...
そろそろ現役引退かな・・・と思い始めている今日この頃

そろそろ現役引退かな・・・と思い始めている今日この頃

昨年、年末にコロナに感染し、しばらくの入院後、仕事にも就きましたが、その職場がとんでもないところだったこともあり(前回の投稿を参考に)、体調も精神状態も思わしくなく、自身で「そろそろ現役引退かな」と考えているところです。私事ですが、先日、久しぶ...
事業所は経営者次第・・・

事業所は経営者次第・・・

大きな問題が発生しました。先月まで勤務していた、例の事業所ですが、全く代表者から連絡がないので、私から連絡しました。※経過としましては、先月初旬、週2,3日程度の勤務(契約上問題なし)をしていましたが、私の勤務上の状況を、代表者が批判し、それに対...
福祉現場は、「やりがい」だけでは飯が食えない。

福祉現場は、「やりがい」だけでは飯が食えない。

こんな記事が目に入りました。「仕事辞めたいが、過去最多」https://news.goo.ne.jp/article/bengoshi/life/bengoshi-topics-12607.html福祉施設職員や保育士らが加入する「全国福祉保育労働組合」が定期的にアンケートを取っているのですが、最近のその結果が...