精神障害・障害者(メンタル)に関するWebメディア

松葉杖登山
  • キーワード: 松葉杖登山

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

丹沢大山登山(ケーブルカー不使用)2016.1.7

丹沢大山登山(ケーブルカー不使用)2016.1.7

2016年初丹沢大山に行ってきました。 本当は毎週行きたいくらい大好きな大山。 もうそろそろ雪が降りそうなので その前に行っておきたかったのです。 いつものように始発で家を出て、だいたい7時半ぐらいに 大山ケーブル駅バス停に到着。 いつものように身なりを整えてゆるゆると女坂を登る。 この日はシカは見なかった。 そうそう、トイレ情報ですが・・・ 大山寺の所にもトイレがありますが、 そこも洋式トイレで...
金華山(岐阜城)馬の背コース/2016年元旦

金華山(岐阜城)馬の背コース/2016年元旦

久しぶりのブログ更新です。。。 ちょっと忙しかったり、もろもろあって更新できてませんでした。 しかし、そんな間にも登山は行っていましたので ちょっとその辺を後追いですが書きたいと思います。 2016年初登りは、岐阜県にある金華山でした! 標高329m。岐阜城がある山です。 標高も低くてお手軽な山で、登山コースも色々あるんですが、 私が行ったのはその中でも一番難易度が高い 「馬の背コース」。 コース...
3週間ぶりの丹沢大山。2015.12.9

3週間ぶりの丹沢大山。2015.12.9

前回お天気に恵まれなかった丹沢大山に 3週間ぶりにリベンジ登山です。 始発で家を出る。 いい天気! 前回パンツの裾がドロドロになったので 大山ケーブルバス停のベンチでゲイターを装着。 7:55分大山ケーブルバス停発。 女坂からいざいざ。 登り始めて5分で… 突然頭上で ドドドドドッという音! そして何か毛っぽいものが目の前を通り過ぎた! や、や、野犬か⁈ と思いきや… 鹿でした。 しかも2グループ...
初めて登山靴を履いて歩いて行った先は・・・あの山!

初めて登山靴を履いて歩いて行った先は・・・あの山!

ども。自称松葉杖登山第一人者のオレンジです。 ブログ開設して一週間たちました。 おかげさまで順調に読んでくれてる方が増えてきているようです。 ありがたい事です。 この「初めてシリーズ」、特に障害者特有のネタでもなく ごくごく一般的なの初心者アドバイス的な内容となってしまっとります。 まあ私が女なので、ちょっと女性向きではあるかな。 つまり、 基本は障害があろうとなかろうと同じという事です。 登山関...
初めてザックを買う!

初めてザックを買う!

さて、初めての登山靴の次は 初めてのザックです。 靴を買ったのが御徒町アートスポーツさんの1Fで ザックはその上の階にありました。 ちなみに、現在登山用品売り場は移転して 御徒町駅松坂屋側駅前にあります。 近くにはモンベルもできたので、 山好きには大変楽しいエリアになっとります。 ザックは接客してもらわずに買いました。 日帰り用25kgぐらいの容量で軽くて安いもの! 以上! しかしデイパックと違っ...
初めて登山靴を買う!

初めて登山靴を買う!

15km平地をヘロヘロになりながらも 歩き通せた!という事で少し自信がつき 「登山靴を買おう。」 ネットの初心者向けハウツーを読むと まずは登山靴とザックとレインウェアは そろえるべし、と書いてあるし。 なんか気分もあがるし。 なんだかんだ言って、格好は大事だし。 そう、障害者こそ格好大事よ。 なんだかんだいっても人間外見から入られるからね。 予算は2万円以内。 当然ですが、登山靴を買うのは初めて...
平地ウォーキング15km歩いてみる。

平地ウォーキング15km歩いてみる。

現在と過去の話が混在していて申し訳ない。 今回は過去の話です。 2013年の夏、10月になったら 高尾山に登るという大きな目標を掲げ、 地道にウォーキングや階段登りの練習をする日々。 9月に入り、平地ウォーキング15kmにトライしました。 だいたい高尾山往復の倍の距離の設定です。 登山以前に、 まずは平地の長距離を 普通に歩けないとお話になりません。 しかしこんな長い距離歩いた事ないけど 大丈夫か...
筋肉痛。

筋肉痛。

大山で逝ってしまった足が、 翌日から激しい筋肉痛と化してしまった。 いやー久々の筋肉痛だ。 筋肉痛にならないように下山後すぐにアミノ酸摂ってたんだけどね。 今回は筋肉への負担の方が勝ってしまったようだ。 は〜男坂降りてこなきゃよかった。 さらに次の日になっても痛みが引かないので、 そんな時はこれだと思いついたのが、 プロテインだす。 激しい運動の後は良質なタンパク質を摂取しないとね。 痛いの痛いの...
丹沢大山登山(ケーブルカー不使用)2015.11.20

丹沢大山登山(ケーブルカー不使用)2015.11.20

先週末、丹沢の大山を登ってきました。 初めての丹沢入門編です。 ダンナさんは仕事だったので、 ソロ登山です。 紅葉真っ盛りの大山、 とにかく混雑するらしいとの情報を受け、 朝一から活動開始。 朝4時半起床。 最寄り駅を始発で出て 新宿から小田急線で伊勢原駅下車。 そこからバスに乗り換えて 朝の7時半ごろ大山ケーブルバス停に到着。 平日だったのでバスの乗客の殆どは通勤客で、 登山者は数人でした。 ま...
階段を普通に登れるようにする訓練をする。

階段を普通に登れるようにする訓練をする。

実は千葉の鋸山に登った時、 悪い右足が筋肉不足で全然上がらず、 私は階段を一段一段足を揃える感じ、 右足を引きずる感じでしか 階段昇降ができませんでした。 いや、降りるのはなんとか普通に降りられたけど、 登りが全然ダメだったんだ。 そもそも階段もまともに登れなかったんです。 それで鋸山の階段がとにかく時間と体力が無駄にかかって すごく疲れたので、上りながら 階段の登りも 普通に片足づつ 一歩づつ登...