精神障害(メンタル)に関するWebメディア

逃げちゃダメか?

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

【お知らせ】ブログ移行します

【お知らせ】ブログ移行します

このブログではお久しぶりです。 当ブログ「逃げちゃダメか?」で公開している記事は サブブログ「メンタルズノンノン」へ移行・統合します。逃げます。 こちらのブログを今後更新することはありません。 ▼▼読者登録ポチッとお願いします!!▼▼ www.known-mentals.work noteもこっそりやってます。ブログとはまた違った文章を、思ったままに書き殴っています。もしかしたらこっちのほうがおも...
【注意喚起】インフルになっても薬は病院に行かないともらえないぞ!

【注意喚起】インフルになっても薬は病院に行かないともらえないぞ!

  • タグ: ,
お年玉は当たらずインフル検査に当たったよっこいです。しっかりA型でした。 内科医「当たりや!」DMは来ませんでした — Yokkoi41 (@yokkoi41) 2019年1月8日 今日から5日間自宅軟禁です。 まぁそれはいいのですが… メンクリの薬が切れることに気づきました。 予備はありません。診察に行けません。\(^o^)/オワタ 2回目のヤク切れ事案発生ですメンクリに聞いたところ薬の宅配はダ...
尿膜管遺残症、再発しました【臍炎】

尿膜管遺残症、再発しました【臍炎】

お久しぶりです、よっこいです。 さて、「病院タライ回しにあっておへそドリルされた」という記事を覚えている方はいらっしゃるでしょうか? 休職と同時に発症してへそからどす黒い液体が流れ出たやつです。 再 発 し ま し た 。 またへそから汁出てきた…病院行くの憂鬱orzhttps://t.co/J8610ZsH6N — Yokkoi41 (@yokkoi41) 2018年11月16日 ドリル再び へ...
  • ドリル再び 
  • これが生理痛なのかと思った
  • 手術は回避できた
管理人よっこいのプロフィール

管理人よっこいのプロフィール

はじめまして、Yokkoi41(よっこいしょういち)です。 奈良県出身27歳、無職の男です。バズったのでプロフィールちゃんと書き直しました このブログは うつ病で退職するまでのエピソード 休職日記&退職日記 社会保障の解説(分かる範囲で) ブログ論(個人的な見解) これからの生き方 など、主にメンタルヘルスについて書いています。 ファッションブログっぽいブログもやっています。 うつは甘えなのか? ...
  • うつは甘えなのか?
  • よっこいのしくじり半生【プロフィール記事まとめ】
  • タイトルについて
  • お問い合わせはこちらから
メンタルヘルスサイトに寄稿してみた

メンタルヘルスサイトに寄稿してみた

  • タグ: ,
こうやって見ると改めて俺のハンドルネームふざけてるよなぁって思う… ikiduraiyo.hatenablog.com 精神疾患の体験談を募集していたので、寄稿してみました。 ただ「自由に好きなだけ書いてください」だったら書いてなかったです。 何を書いていいか分からないのです。30記事も書いてるのに 上記サイトはQ&A方式になっていて、すごく書きやすいなぁと感じました。 質問も読む人の役に立ちそう...
  • Q1、2、6
  • Q3、7
  • Q8
  • Q9
  • Q10
【閲覧注意】うつで休職2日目に尿膜管遺残症で手術寸前になった話

【閲覧注意】うつで休職2日目に尿膜管遺残症で手術寸前になった話

どうも、リワーク歴1年になったよっこいです。 休職生活の印象的なエピソードを記事にして振り返っております。 今回は、休職した次の日に尿膜管遺残症(臍炎)という病気になったお話です。 ※再発の可能性はあるものの、現在は完治しております www.ishamachi.com 羽生結弦くんも2014年に患った病気です。こうやって言うとなんとなく響きが良いですよね それはもう地獄でしたよ… ▼▼ここからは【...
  • 始まりは筋肉痛?から
  • 小汚い近所の内科編 ~ドリルすな~
  • 一言多い大病院編 ~地獄の通院生活が始まる~
  • 救急科
  • 外科
  • そもそも「尿膜管遺残」とは
  • 治療開始
  • 手術してへそがなくなるかもしれなかった
  •  おわりに
【休職】心療内科に人事がついてきた話

【休職】心療内科に人事がついてきた話

どうも、寝違えて首を痛めたよっこいです。 今回は、「復職する時の要望は、ダメ元でもしっかり伝えよう!」という話です。 なぜ会社の人事がわざわざメンクリまで来ることになったのか? それは人事面談の時… 【面談にて】 部長「リワーク?(←わかってない)って効果あるのか?病院から報告書等の提出もないのが俺にとってはクエスチョンなんだけど」 ぼく「わかりました、伝えておきます」 (関連記事:リワークの効果...
  • なぜ会社の人事がわざわざ
  • 診察当日
うつになって休職するまでのエピソードを3要素に分けて図解してみた

うつになって休職するまでのエピソードを3要素に分けて図解してみた

  • タグ: ,
離職の手続きが一段落して暇になったよっこいです。だんだん無職らしくなってきました。 今回は、うつ病で休職するまでのエピソードを書こうと思います。 といっても普通に書いても暗いだけで面白くないので 「客観的状況」 「反応の3要素」 に分類して図解することにします。 では、いってみようか 認知行動療法で習った 反応の3要素とは 身体感覚・感情 思考 行動 状況を客観的に把握する うつになるまでの客観的...
  • 反応の3要素とは
  • 身体感覚・感情
  • 思考
  • 行動
  • 状況を客観的に把握する
  • うつになるまでの客観的状況とそれへの反応
  • ズカイしてみた
【休職あるある】見てて嫌になったリア充ツイートランキングベスト5

【休職あるある】見てて嫌になったリア充ツイートランキングベスト5

  • タグ: ,
どうも、Instagramのリア垢が凍結されたよっこいです。 今回は 休職時代 病気カミングアウト前 のエピソードです。 Twitterのリア垢*1やFacebook、インスタグラム、LINEなどのSNSをたまに見ると あぁ、みんな社会人ライフ満喫してるなぁ と落ち込んで”そっ閉じ”してしまいます。 「じゃあ見るなよ」って感じですけど、でもなんか気になって見ちゃうんですよね…(これたぶんあるある)...
  • 第5位 意識高い仕事ツイート
  • 第4位 子供が産まれました
  • 第3位 病気でもないのに「鬱。つらい。。」とか言うヤツ 
  • 第2位 花金の飲み会
  • 番外編 
  • 第1位 スノボ行こうぜ!
【無職も地味に忙しい】うつ病で退職したらやること

【無職も地味に忙しい】うつ病で退職したらやること

  • タグ: ,
休職時よりやること増えてます… ※制度についての詳しい説明はしません。責任持てないので… 筆者の事例として読んでくださいな 退職届を書く 貸与物の返却 保険証の切り替え ↑に伴う自立支援医療の変更手続 失業給付の申請 【+α】就労移行支援 役所で利用申請 見学・体験利用 認定調査 退職届を書く 会社を辞めるとなると、手続きが必要です。 僕の場合は、会社の所定の用紙が自宅に送られ、それに記入して返送...
  • 退職届を書く
  • 貸与物の返却
  • 保険証の切り替え
  •  ↑に伴う
  • 失業給付の申請
  • 【+α】就労移行支援
  • 役所で利用申請
  • 見学・体験利用
  • 認定調査