精神障害(メンタル)に関するWebメディア

いろはさんのブログです。最近の記事は「菅さんと戦ったのは(画像あり)」です。

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

菅さんと戦ったのは

菅さんと戦ったのは

ちょっと前の話になりますが、民主党の総裁選、次男(4歳)によりますと、菅さんとたたかった(?)のは、きんさんだそうです。息子め...「か行」でそろえてきたな....注:上の4コマで、菅さんの字が「管」さんになっていました。すいません。
もしや白夜?

もしや白夜?

先日、長男(6歳 20センチ)のサンダルを買いに靴屋に行ったら、ものすっごい大きな声で、「いらっしゃいませ、こんばんはっ!!」とどうやらバイトを始めたばかりっぽい店員さんに挨拶された。「いやいや思いっきり昼間だから。」と、口で突っ込もうか、売っているスリッパでスパ~ンと突っ込もうか、すごく迷ったけど、そのすてきな笑顔に免じて突っ込むのはやめときました。にほんブログ村
なら見なきゃいいのに

なら見なきゃいいのに

次男(4歳)に今、仮面ラ○ダーやらゴセ○ジャーといったアクションもののブームがきている。男の子ならほとんど誰もが通る道だと思われるが、我が家の次男も口を開けば、やれヒーローの口まねは出るわ、一緒に戦え言われるわ、オモチャ買え言われるわ、ヒーローの動画見せろ言われるわ、お前は敵だな!叫ばれるわ、とにかく大好きなようです。ヒーロー。だけどこんなに好きなのにテレビで見たことはほとんどない次男。先日初め...
なんってったっけ??

なんってったっけ??

先日スーパーで2ヶ月ぶりに、長男の幼稚園時代のお友達(小学校別)に会った。長男を見つけた瞬間、「わ~久しぶり~」って、すごくニコニコとして長男に抱きついてきたお友達!長男も再会を喜んでいるようだ!(多分)だけど、矢継ぎ早に「なんて名前だったっけ?」と言われた長男。まあ、人は忘れていく生き物よね.....でも昔の友達との再会ってうれしいよね。良かったらクリックお願いします。にほんブログ村
エステに行けばいいのか!

エステに行けばいいのか!

私宛にエステのお試し券が届いた。その広告に載っていたお姉さんはとてもきれいだったので、試しに次男に、「ママがエステを受けると、このお姉さんになって戻ってくるけど、どう?」と、聞いたら「え~!えへへ。」 とまんざらでもない様子。今までの私っていったい...にほんブログ村
しりハンター

しりハンター

我が家の長男(6歳)は「しりハンター。」(だんな限定)だんながすきを見せると、すかさずズボンを下げにくる。そう、しりを見るために。とにかくなんかすごく好きらしい。しりが。あまり言葉を話せない彼のここ数年の口癖も「しり。」だったしね。もっとちゃんとした楽しみを見つけてほしいと思う今日この頃。にほんブログ村
行きたくな〜い

行きたくな〜い

ただいま次男(4歳)、幼稚園への登園しぶり続行中。こちらは、なんとか盛り上げて楽しい気持ちで連れて行こうとしているんだけど、なかなか盛り上がらない次男。車の中では楽しく歌う→ため息→楽しく歌う→ため息が毎日繰り返されております。そしてついたとたんに泣き叫ぶという...まあ、こういう展開予想はしてたけどね...。両親ともに引っ込み思案だから仕方ないのかな。
残り物には福がある?

残り物には福がある?

我が家(というか私だけ?)かもしれませんが、いろいろな種類が入っている飴を買うと、必ず一つは不人気な味の飴が入っているんです。今回我が家ではそれがバナナ味だったわけなんですが、こういうときって、結局不人気なやつを私が食べるはめになるんですよね。まあ、いいんですけど。いつも不人気な味ばかりまわってくると、時々暴れたくなるというか。なんか叫びたくなりますね。「誰か代わりにバナナ味食うやつはおらんのか...
オープン!

オープン!

長男の通う小学校では、新一年生はまだ親御さんが迎えにくる姿が見られます。我が家もいくんですが、最近自由時間が増えて気を抜いている時間が多いからか、身だしなみがすきだらけで、先日もチャック全開で迎えにいって恥ずかしい思いをしました。後になってきづくんですよね。チャック。でも誰も気づいてないと思うけど..にほんブログ村にほんブログ村
どっちだ!

どっちだ!

我が家の長男(6歳)は靴や洋服の右と左、前と後ろがわかりません。毎日「こっちが右!こっちが左!ちがーう!!」とかなんとかいいながら、覚えさせようとしてるんですが、全く覚える気なし。もう何年も言ってる気が....なんかもーここまで覚えないと、こっちもいい加減どうでも良くなってくるというか、まあ、2分の1の確率で正しく着られることもあるし...間違っても死にゃあしないし...と思うようになってきまし...