料理(料理)に関するWebメディア

クプラウ (Kupulau)さんのブログです。最近の記事は「高圧0分でPho(画像あり)」です。

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

今日のランチは家で一人なので「Pho」。  なぜかと言うとうちでPhoを好んで食べるのは私だけ。 なのであまり手間はかけたくない。。。 麺を別茹でしないという邪道な方法だけど美味しかったのでメモメモ。 インスタントポットに水500ccナンプラー大さじ1鶏ガラスープの素適量↑これをソテーモードでON。すぐに沸騰するから、それでOFF。 麺...

さてさて、またまた自家製調味料。 前回はガーリックペーストを作りました。↓『自家製ガーリックペースト』コスコで見て気になっていたオーガニックのにんにく。しかも剥いてある。 買ってみたは良いけど、どうしましょ。 とりあえず袋の半分くらいをインスタントポットに入れ…ameblo.jp そのペーストと韓国の赤唐辛子と生姜、青唐辛子、ネギ、ちょっと醤油と味噌&油を...

星洲炒米↓シンガポール焼ビーフンをインスタントポットで!! 。。。と意気込んでみたけれど麺が細くてグングン水を吸うから水加減が難しい。 でも、味が美味しいから覚書。 ハワイに来て初めて買ったかも、ビーフン。具は冷蔵庫にあった玉ねぎと人参。 調味料はカレー粉 大さじ1(あれば)ターメリック 大さじ1醤油 大さじ1オイスターソース 大さじ1中華だし or 鶏ガ...

コスコで見て気になっていたオーガニックのにんにく。しかも剥いてある。 買ってみたは良いけど、どうしましょ。 とりあえず袋の半分くらいをインスタントポットに入れてオリーブオイルをチョロっと&塩をパラパラっと。 高圧7分にセットしてこれだけやったらトロトロになるはず。  ちょっと混ぜたらペースト状になる柔らかさ。 塩味整えて保存の瓶へ。&n...

前は生米から15分で中華粥を作ったけれど、今回は10分で。  『15分で生米からトロントロンのお粥』さてさて、今日も自分の覚書用。 中華粥のようにドロドロのお粥が食べたくなって。。。ん〜、あまり美味しそうな表現ではなかった。 やり直し。 中華粥のようにトロン…ameblo.jp  と言うか、5分でもいける気がするんだけど。&n...

中秋の名月と満月が重なるのは8年ぶりだそうです。 先週からぷっくり膨らんできた月があと数時間で満ちます。 ハワイ時間では9月20日、月曜日の午後2時54分です。 魚座の満月。 浄化とか許しとかリセットとか。。。執着しないとか捨てるとかやめるとか。。。無条件の愛とか共感力とか。。。 キーワードは色々あるけど受け止め方とか今必要なことは個々で違うから...

クプ夫のお誕生日を早めにアランチーノでお祝いしましたがバースデー当日は出かける用事が入っていたのでその数日前に家でお祝い。 メニューはバターチキンで。ほうれん草のカレーも作りました。 婚約記念日なので私には花を。。。 「生花はどうせ枯れるから投資した甲斐がない」と「ケチな関西人」(←クプ夫)は言いますが、お花はやっぱり嬉しいものです。 そして、お誕生日当日...

ちょっと前のことですが、東京時代の知り合いが来たのでディナー@カハラのアランチーノ。  まだランチはやっていませんがずっと閉まっていたのでリオープンして嬉しいです。  このワイン、美味しかった!  3人でちょっとずつシェアしつつ。。。 チーズと蜂蜜ってなんて美味しいの〜。  ちょっと早めのクプ夫のバースデー...

「腸活」と言えばヨーグルトなんかが代表選手だけど私の回りにも乳製品がダメな人、結構いるんです。 うちの娘は自分でビーガンのヨーグルト作って「菌活」していますけど。 和食は結構、発酵食品が多いから手軽に摂れますね。 先日は「醤油麹」を作りました。 使うスプーンと容器は熱湯をかけて消毒。 乾燥麹を入れて お醤油をひたひたに入れます。&nbs...

さて、「脳腸相関」、「腸は第二の脳」のつづき。  『自家製納豆で「腸活」』久しぶりにインスタントポットで納豆を作りました。 水に浸しておいた大豆を蒸し器に入れて高圧30〜45分。そのまま放置してNR。 熱湯でグルグルといた種になる納…ameblo.jp  「腸」って一昔前は入ってきた栄養を要るものと要らないものに分ける。。。くらいの臓器...