料理(料理)に関するWebメディア

poknaomiさんのブログです。最近の記事は「トイレの掃除」です。

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

去年のこの時期8月に入り トイレのリフォームしました。6月に入った頃から調子悪くなりそのうちに水が出なくなりました。そこからはバケツで水を流すと言う毎日それはそれは面倒でした。お風呂のお湯を貯めておいてせっせと運ぶ。タンクに貯めるのではなくて便器に直接流します。毎日事だから地味に大変でした。コロナ禍だから直ぐに直せるのかと安易に考えてたらコロナ禍だから反対にリフォーム立て込んでて時間かかると言わ...

火曜日 イ○ンで朝からお買い物。お盆が近いからか関連商品が多く並んでいます。果物売り場で ご婦人が桃を品定め中2つ入ったケースをあれでもないこれでもないと取っては置き取っては置き‼️気持ちはよく分かる。気に入った物を購入したいと。あ~あ このご時世 そんなに触らない方がいいんじゃない?とか思いつつ。その時 手が滑ったんでしょうね。落としてしまったんですよ。それにね、ケースの蓋も開いてしまってる。...

旦那さんのワクチン接種は2回終了しました。彼は4人の主治医からワクチン接種を勧められていました。打つ打たないを考えると 打たない選択は無かったようです。1回目の接種これは腕を上に上げると少しだけ引っ張られる感じがするだけと言っていました。2回目の接種は打った直ぐから頭が少しぼーっとする。少しダルい。と後はやはり腕を上に上げると少しだけ引っ張られる。それだけで次の日はもうほとんど大丈夫だよ。と言っ...

 コロナ禍 みんな何して過ごしているんだろう。私はとにかく自粛 去年の1月からずーっとずーっと自粛です。あまりに色々あって気持ちも下向き加減。早く外出したいですが いつになる事か? 毎日我慢の連続 ダラダラと続く緊急事態宣言  一か月一斉に本気出して自粛したらお店も再開、社会も元に戻るんじゃないかな、そんな事考えたりしています。金銭的にも不安は募るばかり。そんな中  去年から近しい方が亡くなられ...

これは友人に起こった怖かったマスクをめぐる話です。ある日友人がある場所の駐車場に車を止めていた時の事、連れ(家族)を下ろして自分は車の中で待っていました。車の中は1人窓は閉め切りロックをかけて。しばらくすると見知らぬ男性が近づいてきたそうです。大きな声でおい!おい!窓を開けるように怒鳴るおじさん窓開けんかい友人は怖くて怖くて心臓がバクバク何かした?私何かしたの?考えても思い当たる事もないし。エン...

血液検査 レントゲン 痰検査 CT 今回から心電図はありません。心電図はお薬の副作用でたまに心臓に不調をきたす事があるため調べていました。久しぶりのCTです。2年以上なかった気がします。胸の白い影 範囲が狭まり一部を除いて薄くなっています。血液検査では毎回  C A 19–9 を調べています。今回は96前回より下がりました。非結核性抗酸菌症の人はこの数値が高い事があるそうです。今年に入...

お久しぶりでございます。暑い暑い夏が終わりました。暑すぎて 身体が悲鳴を上げる寸前しんどくて辛い季節でした。ブログ書く気力なくあーぁもう秋だーよー流石に動き出さないとね。前回の受診は7月終り糖尿病リウマチ外科でした。リウマチも外科も変化ほぼなくお薬変わらず、糖尿病はと言えばヘモグロビンA1cー7.1若干下がったけど血糖値が暴れて暴れて大変上がって下がって下がりすぎ朝インスリン  6 、...

皆さんお久しぶりです毎日暑すぎるこの頃いかがお過ごしでしょうか?1型さんのブログを読ませて頂いててえーそうなのーなんて思ったことありました。管理指導料のことを書かれてたんですが1型と2型で管理指導料の請求方法が違っていたとは知りませんでした。書かれていたのは次回から毎月分の支払いになると言うこと。今までは次回予約まで2ヶ月先でも一度分というか一回分の支払いみたい。私もお友達なんかもそうですが管理...

先月 接触確認アプリ登録しました。毎日一度開いちゃってます見ても何も変わりないんだけど。今日も開いた、、、ら消えてた〜全く最初からのやり直しエー なんで❓なんで❓と言いながら 入れ直す私娘は昨日アップロードしてってきたらしい。不具合があったんでしょうね。私みたいにあんまり外出しない者は必要ないかもですが。我が家は揃って登録しました

本日はエコー検査息吸って止めて止めて吐いてーこの止めてーが長いから止めてるのも必死あー苦しいグイグイ押してくるから痛いし。早く終われって思いながらひたすら耐えて。エコー検査異常無しお薬を止めて1年数値は安定寛解状態今回の診察で終診  となりました。今後は別科での検査での経過観察よかった。ホントによかった。このままでずーっと行きたい。治った訳じゃ無いけど受診が一つ減るのは物凄く 嬉しいです。