料理(料理)に関するWebメディア

YUKIさんのブログです。最近の記事は「痛みは人に伝わりにくい(画像あり)」です。

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

痛みの種類とか強さって他人と共有できるものなんだろうか。。。 大動脈解離を起こしたとき家に来た救急隊員にいまの痛みは10段階でいくつかと訊かれ4か5と答えた私。でも、本格的に痛くなったのは救急車に乗ってからでそのときは4や5どころではなかったんだけどどうも答えた数字が病院のほうには残っているらしくて半年後に胆石発作を起こしたときも痛みの強さを訊かれてやっぱり4か5と答え、それはもう痛さ...

 お久しぶりです。 9月1日にようやくコロナワクチンの2回目を接種してきました。    うちの自治体は都内では最速といわれる対応でたしか5月には接種票が息子の分もあわせて届いていました。だから2人とも基礎疾患ありで申し込めばかなり早い時期に打てたわけですがここまで遅くなったのはやはり副反応が心配で様子をみていたから。 接種が始...

お昼ごはん食べながらなんかドラマでも見ようとビデオデッキを立ち上げたら『ナイトドクター』なる番組が録画されてた。 こんなの予約したっけ ? ああ、なるほど。『イチケイのカラス』の後番組で自動的に録れちゃったのね。 せっかくだから見はじめた。 出演者の顔ぶれからすると『アンサング・シンデレラ』の救命医版 ?    当然...

マルファン症候群に関連するシリーズ記事が中断したまま、ついに1年が過ぎてしまいました。スミマセン  マルファン症候群関連の過去記事【1】 マルファン症候群と向き合う【2】 マルファン症候群――米津玄師さんのインタビューで注目【3】 マルファン症候群――私の幼少期【4】 13歳――マルファン疑いで大学病院へ【5】 マルファン疑いはうやむやに【6】 マルファンの子はマルファン?&...

昨日のYahooニュースにも取り上げられたので読んだかたも多いかと思いますが、イベルメクチンという日本の薬がインドのコロナ治療で成果を上げているそうです。元記事はこちら  このイベルメクチンというのは記事にもあるとおり日本で開発された抗寄生虫薬ですがコロナの治療・予防薬として有効なのではないかという話が去年の夏(?)頃からネット上で話題に。 海外ではすでに治療薬とし...

 私がフォローしている総合診療医のブロガーさんが表題のアプリを公開されたそうです 詳細は以下のリブログからどうぞ。      ~~~~~~~~~~~~~~~~~2015年急性大動脈解離を起こし10数時間に及ぶ緊急手術を受けて無事、生還しました。そのときの話を下のサイトで書いています。 大動脈決壊! ...

今日は暑かった。昼間は26度くらいあったらしい。 でも、例年なら遅くともゴールデンウイーク中には片付けるガスファンヒーターが今年はまだ出しっぱなしでときどきこっそりつけたりしている。ほんの数分だけ。  いやいや、あんたさもう5月も半ばだよ  なんだろう。なんで今年はこんなにいつまでも肌寒いんだ 何度も首をひねった挙句はたと膝を打った&n...

 4月30日(金)、病院に行ってきました。  まずは腹部エコー。 胆嚢摘出してても総胆管結石という場合があるとのことでそこをまず疑われたのだけど異常なしでした。膵臓も肝臓もエコー写真を見たところ問題なしと。 うーん?なんだろうな、これ。筋がはいってるんだけど。なんか手術したんだっけ? と、院長先生。 はい、大動脈解離で。&nb...

食後、何やら胃のあたりが不穏な感じ――。しばらく気づかないふりをしていたもののだんだんそれが痛みに変わりしかもけっこう……強烈。。。  実は2週間ほど前にも同じ症状がありその日は痛みに加えときおりゾクッとくる寒気もあって朝までほとんど眠れなかった。 夕方から歯医者で抜歯する予定だったけど弱っている胃に抜歯後の痛み止めや抗生物質はキツかろうと電話してキャンセル。&nb...

  では、前々回のICUで覗いた(かもしれない)異世界のつづき                入院中に出はじめた咳は退院してから日ごとにひどくなっていきました。 喉に少しでも刺激があると咳きこんでしまうので水やお茶を飲むときは少量ずつそっと舌で喉の奥に置く感じ。しゃべるときはささやき声で。うっかり笑うともう大変。しまいには食べ...