料理(料理)に関するWebメディア

OH MYコーンブ!
昆布と季節の食材。
うさぎやオリジナルの「UMAMI」を加えて作るこだわりの創作昆布料理です。
ひとつひとつ心をこめて作るうさぎやの創作昆布料理レシピをどうぞご覧下さい。
そしておいしかったらOH MYコーンブ!と叫んでください。


サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

【驚きの健康パワーに迫る!第5の味覚UMAMIでカラダがよろ昆布】   第一章 昆布の秘密 海が紡ぐ菜園  たくましき昆布  昆布のルーツを辿ると面白い!  昆布愛慕  世紀の発見UMAMI  元気と健康の源 昆布を食べよう 第二章 魅力たっぷり昆布の馬鹿力  ...

  あたたかい昆布水    やわらかい塩味 花桜 食前酒         西山酒造所・赤ぶどう酒の羅臼昆布水割り アミューズ       丹波黒豆パン 昆布締め あん肝・カニ身 大皿盛り昆布締め    昆布締めイクラと山の芋 フグ ヒラメ スッポン ...

★野菜の切り方に工夫をし、歯ごたえを残しシャキシャキに! ★「みぞれ酢」を添えて味の変化が楽しめます。   材料 中華そば 1袋 キャベツ 1〜2枚 フキの水煮 50g レンコン 40g にんじん 20g 水菜 1株 キャベツ 1~2枚 塩昆布 10g 塩・こしょう 少々 水...

【 世界に羽ばたけ!UMAMI!!! 】 まいど!昆布おじさん喜多條です。 昆布水・「UMAMI」責任を持って伝えます。 「UMAMI」の登録商標は現在僕の会社に2014・5・1に 特許庁より正式に認可され現在も保持しています。 僕の思いはこれからの世界は食に関しては 「U...

フレンチやイタリアンのブイヨンの代わりに、 またはブイヨンのベースに昆布水を使うようになったのは いつの頃からでしょう? この辺りの記憶はさだかではないのですが、 昆布使いの認識を大きく塗りかえたのは昆布水の力です。 なるべく細く刻んだ昆布...

ホタルイカと菜の花の生姜醤油炒め じぃっちゃんばぁちゃんと一緒に食を楽しもう ホタルイカで春を感じる 私にとって春を感じさせる食べものの一つに、ほたる烏賊があります。 蛍のように光るのでほたる烏賊と呼ばれ、日の出前に行われる漁では、 発光するほたる烏賊...

昆布だけでダシをとると、「なんだか味が薄いな」と感じたことはありませんか?  この「味が薄いな」問題の解決策や、素材との合わせ方のコツについてまとめました。 カギになるのは昨今、時折耳にする「うま味の相乗効果」。 これについてポイントを抜粋してご紹介し...

うまみが意外なものにも含まれている、というお話。 だしをとる素材の中で、グルタミン酸を多く含むのが昆布、 イノシン酸はかつお節。この2つは定番中の定番です。 では、グルタミン酸もイノシン酸も、 ほかのものには含まれない? いえいえ、そんなことはありません...

こんぶネット/日本昆布協会 【厚揚げとこんにゃくのスタッフド手羽先・ 昆布の恵み・カレー醤(カレージャン)】 岩佐優 昆布大使(京都府) こんにちは! 日本が成し遂げた社会の自由化と個性の尊重、 家族の日常の中で子供達に無言で伝えてきたことが 二つの旋律のように...

布ぢからです。 先日の昆布練りこみ葛豆腐のレシピです。 椀物にもいいかなと思いちょっと目先を変え、 葛豆腐にしてみました。 濃厚昆布水の後に残った昆布を柔らかめに蒸して ミキサーで撹拌して粘りのある液状にします。 あらかじめ濃厚昆布・鰹出汁で葛粉を溶かし、 ...