料理(料理)に関するWebメディア

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信【築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報】

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

今月に入って、旋網やら延縄やらなんだかんだでいろいろと出ていた生の天然本マグロも先日の台風14号を境に太平洋、近海共に数は減り気味です。台風後の数に関しては台風はあまり関係が無いのかもしれませんが、結果的にそんな感じになってます(^^;;)で今...

今朝のニュースで松屋の牛丼の値段が値上げになるとやっておりました。理由はアメリカ国内の牛肉の需要が増え、原材料が高騰しているとのこと。マグロも然り・・・現に今が最盛期の大西洋、ボストン・カナダ産の天然本マグロ。ほんの数年前まではそのほとんどが...

昨日まで品薄だった近海の天然本マグロ。今日は台風後の漁があったようで、津軽海峡大間三厩に戸井。青森県小泊など数もまぁ「多い」というほどではないんですが、週末から昨日までの少なさで在庫も減ってきたところにという点でそれとなく雰囲気のあるセリ場で...

連休明けの本日火曜日。連休中の台風14号による漁の影響が気になるところでしたが、やっぱり今日は天然物の本マグロ系は津軽海峡の物が何本か出ていただけで予想通りと言いますか・・・期待外れと言いますか・・・本マグロ欲しかった私からすると非常に厳しいセ...

季節的な物かもしれませんが、9月の連休はやたらと台風接近の確率が高いような気がいたします(^^;;)というのもこの週は私の地元のお祭りの週。昨年、今年とコロナ禍で中止になってしまっているのですが、子供のころからこのお祭りの週に台風の接近を気にし...

昨日のブログで『大西洋ジャンボの釣りにモリ傷は付き物』なんて書きましたが、実際に中がどれくらいのダメージなのかは明けてみなけりゃわからないというのが本当のところ。。お得意様のご注文を受けて切ってみたらビックリってのも多々あります(T0T)で・・・...

休市前より、今日に塩釜の旋網があるという事は聞いていたのですが、その塩釜の旋網の大半が200キロ以上のデッカイ魚だという事は今朝セリ場に入って初めて知りました(^^;;)とにかく今日の塩釜はどれもデカすぎ・・・・尻尾見ると脂は見えており、ヤケさえ...

大西洋ジャンボの翌日は三陸塩釜の旋網漁の天然本マグロ!数はそれほど多いというわけではありませんでしたが、なんか今日は『買い』な日でした(笑)脂もばっちりで何より美味しそう(^^)この塩釜は脂のきめが細かいですね~昨日の大西洋本マグロの写真...

遅ればせながら、今シーズンやっと初ジャンボ入荷いたしました。今日はボストン産もカナダ産もありましたが、私の私見でボストン産よりもカナダ産のほうが鮮度がいいように思えたのでカナダ産の大きさも頭無しの130キロとジャンボとしては幾分小さめですが扱いや...

最近の傾向として、週中が比較的本数多く、週末が少ない感じですね。そんな最近の傾向に沿って、本日土曜日、全体的に生のマグロは激減。近海物は津軽海峡がポツリポツリと。大西洋ジャンボはボストン産が1本だけ。ニュージーランドの天然インドも何本か。バチ...