料理(料理)に関するWebメディア

Hearty Styleさんのブログです。最近の記事は「お月見のおうちティータイムと十五夜ごはん(画像あり)」です。

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

昨夜は雲の晴れ間から美しいお月様を見ることができ良かったです! 満月と十五夜が重なった名月でしたものね 前日は休日でしたので、夫婦2人、自宅でお月見気分のティータイムを過ごしました。   黄色のピンポンマム(ポンポン菊)を十五夜お月様に見立て、お月様やススキを見上げながら中国茶や月餅を頂きましたー。 ウサギちゃんたちも月からやって来まし...

先月の話になりますが、軽井沢で初めて見つけたレストランがとっても美味しかったので、ご報告したいと思います 場所は旧軽井沢のロータリー近く。 オシャレっぽい外観の大きめレストランに人々が吸い寄せられるように入って行くのを見て、後日訪れてみました。 ベーカリー&レストラン沢村。 夜、東京に帰る前に寄り、夕食を取ることに。 ちょうどうちが香港に...

昨日は、色々な用事を済ませに出掛けていました。その一つが実家関係の用事。区役所に行かなければならなくて。お昼過ぎのお役所内はかなりの混雑。窓口付近に一応距離を保って並べられた簡易椅子の一つがちょうど空いていたので番号を呼ばれるまで座って待つことに。すると時々すぐ後ろから喉のイガイガを吐き出すような咳が聞こえて来て。何しろマスク付けてても100パー安心出来ない強力デルタ株。背面からだから大丈夫よね...

今日、9月9日は重陽の節句の日。不老長寿の妙薬、菊の花。その花びらを浮かべた菊酒を頂いたり、日本の宮中では菊の花に真綿を被せ(菊の着せ綿)、夜露で湿らせて翌朝その綿で体や顔を拭って邪気を払い不老長寿を願ったり。別名、菊の節句ともいいます。菊は邪気を払い、不老長寿の薬と考えられています。9が重なると二重苦?!なんて思う人もいるかもしれませんが、陽数の極みである9が2つ重なる大変目出度い日ですそんな...

私が所属している日英フラワーアレンジメント協会は本部が京都にあります。 初めて通わせて頂いたのは20年近く前。家族の転勤で関西に住んでいるときでしたので、その京都のお教室だったのですが、先生はその頃から月に一度青山こどもの城でお部屋を借りてのレッスン開催をして下さっていて、東京の家にいるときはそちらに通ってました。 関西から東京に戻ってからは、自身のブラッシュアップのため毎月...

8月も終わりに近づきましたが、本日も信州滞在中の記事で失礼します^^; 初めて訪ねた地元花屋さんで買ってきた花を飾ってお食事しました。  周辺ではピラミッドアジサイが盛んに咲いていましたので、山の風景そのままに生けたくて、切り花のピラミッドアジサイを迷わず買いました。 姫ひまわりやベニアオイもなんとなく東京のお花屋さんで見かけるより逞しくて、山から摘んでき...

東京は再び厳しい暑さの日々ですね。 もう少し、信州・お山に滞在中の話にお付き合い下さいね^ ^ 近くの直売所は室内で規模も大きくてお気に入りなのですが、そこでイチゴを見つけました 大好きなイチゴ 夏にもイチゴが売っているなんて!! 前回のブランチ写真にも映っていた、こちらです  可愛い〜 すずなりいちご という品種み...

今回の山の家滞在では、外食を極力控えおうちごはんが多かったです。 感染者数の増加で、やはり家の中が一番安心して食べられますものね。 今日は、先週の某日、朝から晴れた日のブランチタイムのお写真をアップしますね。  近くの直売所で買った不揃いズッキーニ、採れたて苺、わさび菜をはじめとした葉物野菜。 大好き地元スーパーで買うリンゴジュース、メロン、セロ...

夏休み、山の家に来ています。近くにあるゴルフ場に昨日初めて訪れ、午後からハーフプレーをして来ました!若い頃は、ゴルフ好きの夫とともに時々打ちっぱなしに行ったり、たまーにラウンドしたりしてましたが、ゴルフをやめてかれこれ20年。そんな私が昨年からボチボチ再開したのは、たまたま軽井沢プリンスの宿泊プランにゴルフが付いていたから。やってみたら、コロナ下でもマスクを外して自然の中でプレーしたり、カート移...

7月に第1回目、8月第1週目に2回目のコロナワクチン接種(ファイザー)を受けました。  ネットで調べて出てくる副反応は、腕の痛み、腫れ、発熱、頭痛、怠さ。少ない頻度で吐き気。 でも、それ以外の反応もあり、心配さから必死にそのワードを打ち込んで調べたりしたので、私の反応もどなかたかのお役に立つかもしれない と思い、今日は自分の副反応経験について書きたいと思います&nb...