和菓子・スイーツ(飲料&食品)に関するWebメディア

ダイネムターさんのブログです。最近の記事は「中秋の名月で満月(画像あり)」です。

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

中秋の名月で満月

中秋の名月で満月

 本年は中秋の名月、十五夜と満月が丁度重なっているそうです。 月見といえば、月見団子。あとは月で餅をついているウサギからくるのか、ウサギ饅頭でしょうか。 饅頭を作るには山芋が必要なわけですが、ドイツにある日本食料品店などで買えるのは、長芋のみ。 長芋で一回挑戦したのですが、やはり水分が多く、粘りが少ないので、うまくいきませんでした。 そこで今回は...
重陽の節句 ‐ 菊の節句

重陽の節句 ‐ 菊の節句

 9月9日は重陽の節句でした。 菊の節句ともいうのですが、重陽とは何だろうと考えた事は今までありませんでした。 今回、季節の和菓子を見ていたところ、着せ綿というものがあり、それに重陽についての説明が出ているサイトもありました。 七夕の五色の短冊ではありませんが、またまた陰陽道からきているそうで、奇数は陽、偶数は陰、奇数が重なる月日ということで、重陽というら...
こなしの朝顔、雪平と成り咲く⁉

こなしの朝顔、雪平と成り咲く⁉

 先回、こなしで朝顔の蕾を作りましたが、今回は初めて、雪平に挑戦しました。 実はこの数週間前、祇園の宵山限定で売られる行者餅という和菓子の存在を知りまして、味噌餡に山椒という組み合わせに興味をそそられ、それもどきを作ったばかりなのです。 和菓子は今まで、日本になかなか一時帰国できない子供たちのためにと、大福、みたらし団子、どら焼き、生八つ橋、柏餅、桜餅等を繰り返し、...
鏡草 ‐ 朝顔 

鏡草 ‐ 朝顔 

  夏の風物詩に東京入谷の朝顔市があるそうですが、横浜の実家の母は毎年、それに因んで近所のショッピングセンターで販売される朝顔を買っており、毎朝、咲いた朝顔の写真をLINEで送ってきます。  茶の湯で朝顔と言えば、庭に咲き乱れる朝顔を全て摘みとり、花生けにたった一輪飾って秀吉をもてなした利休の話が有名です。 和菓子で朝顔を探したところ、和製マシュ...
七月の茶花 ‐ 露草

七月の茶花 ‐ 露草

 露と聞いて、まず最初に思い出すのが、伊勢物語の「芥川」で、「白玉かなにぞと人の問ひしとき露と答へて消なましものを」という歌です。和菓子の露草は例によって、きんとんものが多いようです。 和菓子を創作するとき、濃茶の主菓子にするのが目的なので、まず季節の和菓子、茶花等々を考え、次に写真をみて、モデルを考えます。 前回の葛饅頭である水牡丹のような露草もあり、こういうのも...
小暑 ‐ 水牡丹

小暑 ‐ 水牡丹

 ドイツは100年の洪水で、NRW州でもかなりの被害が出ました。 地元の放送局のアナウンサーが、こういう被害はアジアのニュースで見ることはあったけれども、まさかドイツで起こるとはと言っていました。 幸い、この先一週間は雨が降らないといっていたのが何よりですが、昨日、今日と気温が上がり、26度程になっています。 クーラーが普及していないドイツで、お茶を点てる...
夏至 ‐ 岩もる水

夏至 ‐ 岩もる水

 霙寒と吉野寒の合いの子のようになりましたが、苔むす岩から流れ落ちる清水を意匠とした、いかにも夏らしい和菓子、岩もる水です。 遊びに来た沢蟹(?)は実は茶道で使う七種蓋置の一つ。 七種蓋置を購入する際、決めてとなったのが、この蟹のハサミです。 栄螺の形も素敵でお気に入り。 ところで一般的に小豆の好きな外人はあまりいないのですが、すっかり成人となっ...
七夕には、やはり梶の葉に糸巻

七夕には、やはり梶の葉に糸巻

 7月7日は七夕。 七夕と言えば、織姫と彦星。 それに因む季節の和菓子は糸巻。 まだ小学生だった頃、近所に昔ながらの機織り機で機をおっている家があり、時々見に行っていた記憶があります。 七夕では五色の短冊といいますが、この五色は陰陽五行から来たそうで、黒、白、紅、黄、青だそうです。 さて糸を巻かれた糸巻を思い浮かべて、思いついたのが写真...
五月雨の晴れ間に出でて

五月雨の晴れ間に出でて

 昔、昔のその昔、父の仕事の都合で住んでいた鹿児島の社宅の傍は、小川を挟んで一面田んぼが広がっていました。 その後、鹿児島を離れてからも、幾度どなく夢で見た青田の風景。 畦道を全速力で駆けぬけ、川の土手の短い上り坂まで来ると、掛かっているはずの橋はなく、そこには流れているはずの川がなく、急な崖… ふっと、体が舞い上がる。 空を飛ぶ夢。 『サラとソ...
刺身に醤油?いいえ、和菓子です

刺身に醤油?いいえ、和菓子です

 流し缶の代用をドイツで探したのですが、手ごろなものが見つからず、とうとう日本アマゾンで安くなっていた一番小さい流し缶を買いました。 何が作りたかったのかといえば、初かつを。目に青葉、山時鳥…。 以前にも書きましたが、悩める更年期に読み、私がお茶を始めるきっかけの一つにもなった『日日是好日』に写真入りで出ていた茶道でも出す和菓子の一つです。 紫陽花と共に非...