グラス(アート&デザイン)に関するWebメディア

そら*はなさんのブログです。最近の記事は「名鉄百貨店様レインフェア(画像あり)」です。

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

名鉄百貨店様レインフェア

名鉄百貨店様レインフェア

ラジカルフラワー名古屋認定校、そら*はなです。名鉄百貨店様本館1階にて、9日間、ストームグラスとラジカルフラワーの販売をさせて頂きました。エスカレーター前の中央広場という位置、初めての広い空間、初めての連日出店(委託を除く)、初めての一人参加ということで、緊張しましたが、百貨店の方々もお客様も優しく受け入れて下さり嬉しかったです。特にストームグラスはかなり多くの方に足を止めて頂き、じっくり見て頂...
ラジカルフラワー消臭実験(写真版)

ラジカルフラワー消臭実験(写真版)

後ほど静止画をアップしますが、簡易版消臭実験セットを作って実験してみたものをまずは写真にてお届けします。用意するのはこちら。タッパー大2つ、小2つ(中に綿を入れます)アンモニア水(においが分かりやすいので)ラジカルフラワー分かりやすいようにAを消臭する方、Bを消臭しない方にします。両方のタッパー(小)の蓋を開き、中にアンモニア水を垂らします。気付け薬と書いてある通り、クァッ!と言ってしまいそうな...
1日1花

1日1花

部屋が花まみれです
花が必要だと思ったことはありますか?

花が必要だと思ったことはありますか?

「花が必要だ」と思ったことはありますか?ラジカルフラワーのプロコースレッスンを受けてきました。7単位中5単位までを一日で教えてくださった先生には感謝です!ラジカルコースだけでもラジカルフラワーを使った作品は作れるのですが、プロコースも受講すると認定校になれるということもあり、またアレンジメントの技術を直接指導して頂けるということもあって受講を決意。名古屋での認定校がまだ少ない、というのも理由の1...
ラジカルフラワー認定教室になりました

ラジカルフラワー認定教室になりました

この度正式に公式サイトに掲載して頂きました。名古屋市内での認定教室は3箇所.......かな?他に認定校、理事校があります。ざっくり言うと私ができるのは体験レッスンまでです、今のところ。ラジカルフラワーってなんだろうと思う方が多いとアンケートでわかったので、こちらもざっくりと。空気清浄機能を備えたアーティシャルフラワーです。初めて知った時に、これは今身につけなくては!と思いオンラインレッスンを受...
minneクーポンと新色ストームグラス完成報告

minneクーポンと新色ストームグラス完成報告

3日間ですがminneさんでクーポンが発行されます。少し早いですがストームグラスは父の日にも向いていますので、この機会にぜひ見ていただければと思います。クーポンには間に合いませんが、理系男子、理系女子に人気だった試験管ストームグラスを復活させます。試験管ストームグラスを作るとカラーバリエーションが分かりやすいかなと思うんです。カラーバリエーションはわりと「これとこれを混ぜたら何色になるかなー」と...
ラジカルフラワー講座受講

ラジカルフラワー講座受講

色々なお花を弄ってきましたが、スワッグを作り始めて直ぐにラジカルフラワーというものに出会いました。ラジカルフラワー.......?マジカルラブリー.......?なんだろうそれ.......。気になったら調べます。花を扱う作家といえど、すべての花雑貨を知っているわけでもなければ鈍い私は流行にも疎く、自分が作りたいものを作る、といったスタンスでした。が、ラジカルフラワーの説明を見て、これはやるべき...
ベッドの傍に

ベッドの傍に

寝室には好きな物しか置かない、と決めている。その時好きでも興味が薄れたものは、リビングに移動になる。リビングは一日の中でもかなり長時間いる場所で、だから置いてあるものはよく目にすることになる。『それなら好きな物をリビングに置いたら?』違うんだよ。好きだからこそ寝室なんだ。眠る前の時間起きた時凹んでベッドに潜っている時体調を崩して横になっている時好きなものが目に入る。それでどれだけ救われるか。オリ...
3月21日大阪てづバありがとうございました!

3月21日大阪てづバありがとうございました!

遅ればせながら·····。大阪art&手作りbuzzurlお疲れ様でした。お立ち寄り頂いた方々、興味を持って下さった方々、ご購入して下さった方々·····感謝の念が絶えません。そして出店者の方々も、何度かお会いしている方、SNSで交流がある方、仲良しさん·····久しぶりにお会いできて嬉しかったです!あと差し入れありがとうございます!!┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈今回は角位置ということで、配置を考えよう...
1月は自己管理の月

1月は自己管理の月

12月は学びの月!と言いつつ、習い事をする予定だった先生がおひとりコロナで倒れてしまい、アーティスティックフラワーアレンジメントを習うことしか出来ませんでした·····。1月はもりもり作るぞ!と思っていたのですが、年末からの不調が治らず嫌々病院へ·····。初めての大腸検査をしましたが、あれは検査中はいいけど検査前日がキツい·····!トイレで寝た方がいいんじゃない?というくらいトイレと仲良くし...