車(自動車&自転車&バイク)に関するWebメディア

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

FK7 シビックハッチバックの6ヶ月点検&インプレッション

FK7 シビックハッチバックの6ヶ月点検&インプレッション

我が家のFK7 シビックハッチバック!5ヶ月待ちで納車されてからようやく半年が経ちましたというのも、このご時世、未だ遠出は0回。町中と首都高と、ちょっとRCサーキットくらいしか走っていません。たぶん、実力の10%くらいしか味わってないんでしょうね。半年の走行距離も3000km弱です。6ヶ月経ったということで、新車6ヶ月点検に行ってきました。調子は良好で、特に見てもらうところもなく。。。というわけで...
ライブPA用デジタルアンプの試行錯誤!

ライブPA用デジタルアンプの試行錯誤!

タイムドメインスピーカーに適したアンプとしては、タイムドメイン社のYA2やTA1000,タイムドメインラボ社のSQA-130があり、家庭での試聴用としては十分なパワーがあります。しかし、ライブのPA用としてタイムドメインスピーカーを使用する場合、会場の大きさや会場の雰囲気によってはパワー不足気味。そのため、これまでライブPA用アンプとしてMcAUDI社のM502やM602を推奨してきました。残念な...
DT-02をパワーアップするの巻!

DT-02をパワーアップするの巻!

先日ボディを新調したDT-02バギー!実際にスカイホビーのオフロードコースを走らせると、どう頑張ってジャンプしない!この圧倒的なパワー不足はなんなのだろうか?DT-02の仕様を見ると、ピニオンギヤを19Tに変えるぐらいで、ギヤ比を上げる余地もない。ということは、モーター自体の最高回転数を上げるしかないということか!!ブラシレスモーターにすれば、いろいろな物がありますが、ちょっと高価!まだまだオフロ...
DT-02バギーボディをリニュアル!

DT-02バギーボディをリニュアル!

タミヤRCカーグランプリのジュニアバギークラスに出よう、ということで、急遽サンドバイパーXBを買ったのが、2019年の夏!タミヤ 1/10 XBシリーズ No.55 XB サンドバイパー 2.4GHz プロポ付き塗装済み完成品プロポも付いて最短で出られると思いきや、キット版と違ってフルベアやCVAダンパーが付かないことに箱を開けてから気づくという始末。急遽CVAダンパー、フルベアリング、ユニバーサ...
TIMEDOMAIN Yoshii9のACアダプター聴き比べレビュー!

TIMEDOMAIN Yoshii9のACアダプター聴き比べレビュー!

1999年に発売されたTIMEDOMAIN Yoshii9。 完成されたタイムドメインの音は、長年ご愛用いただいている方が多いモデルです。 一般的なスピーカーがウレタンやゴム等の樹脂系のエッジを採用しているのに対し、 Yoshii9用のスピーカーユニットには、より古い方式である布エッジが採用されています。 樹種系エッジが10〜15年くらいで朽ち果てるのに対して、布エッジは朽ちることなく長年...