車(自動車&自転車&バイク)に関するWebメディア

友人からただで貰った不動のスバル360をゆっくりのんびり再生して公道復帰を目指す日記です。レガシィBP5やその他車関係もろもろ…

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

五十の手習い

五十の手習い

六十の手習いって言う諺があります。 年を取ってから学問や習い事を始めることだそうです。 私は今月で53歳になるので、何か始めるとしたらさしずめ五十の手習いでしょうか。 来月子供の最後の学費を払い、子育てに掛かるお金も一段落しそうなのと、少しだけまとまったお金が入る予定が出来たので、思い切ってやってみることにしました。 大型自動二輪免許の取得! 本日、自動車教習所に行って入学の手続きをしてきました。...
ビートいじり フォグランプ取り付け【完結編】

ビートいじり フォグランプ取り付け【完結編】

今回は手短に… tentoumushi-subaru360.hatenablog.com 一応、取り付け出来たフォグランプ。 ハーネスがないから、結線は今度の週末かな~と思っていました。 それで、ハーネスも今日届いたのですが… どうやら、フォグが無くても配線が来ているらしいとうのを、みんカラなどで見ました。 と言うわけで、帰宅後早速バンパーをバラしてみてみます。 ある~~~~~ ちゃんと調べておけ...
ビートいじり フォグランプ取り付けその5

ビートいじり フォグランプ取り付けその5

白濁しちゃった助手席側のフォグランプ枠、土曜日に塗り替えていました。 tentoumushi-subaru360.hatenablog.com 仮合わせしてみます。 なかなか良い感じ(^^) 金具を仮止めして光軸調整ののビスを付けます。 写真を撮り忘れてしまいましたが、ビスが入る部分を溶接しコネクタの部分をカットして、錆止めを塗りました。 ちょっと垂れてますね(^^;) 錆止めがベタベタしているヤ...
ビートいじり フォグランプ取り付けその4

ビートいじり フォグランプ取り付けその4

今日はほんの少しです。 昨日白濁しちゃった、ランプの枠のやりなおしです。 分かりにくいかも知れませんが、鮮やかな黄色では無くくすんで白っぽくなっています。 と言うわけで、 ラッカー薄め液に浸して色を落とします。 ペーパーワイパーで拭き取り、また浸してを繰り返し色が取れました。 乾いたところで、再度400番のペーパーで足付け。 ラッカーが残っててもイヤなので、今日はここまでです。 塗装は明日。 こり...
ビートいじり フォグランプ取り付けその3

ビートいじり フォグランプ取り付けその3

お盆の夏休みも今日で終わりです。 なんとか今日中にビートのフォグランプ取り付けが終わると良かったのですが、完成出来ませんでした… tentoumushi-subaru360.hatenablog.com まずは運転席側を完成させます。 助手席側のフォグランプ枠の塗装をしながら、乾くまでの間で運転席側を作業します。 一応は、ちゃんと自作ブラケットを利用して取り付けることが出来ました。 上手く行った~...
ビートいじり フォグランプ取り付けその2

ビートいじり フォグランプ取り付けその2

巷ではお盆も終わって今日からお仕事スタートが多いのでしょうか? 例年ですと、月曜日から金曜日まで休みにするんですが、今年は木曜日から初めて翌週の水曜日までにしてみました。 なので明日までお休みです(^^) と言うわけで、今日も引き続きビートのフォグランプです。 tentoumushi-subaru360.hatenablog.com 昨日作ったブラケットが合わないところが有ったので、グラインダーで...
ビートいじり フォグランプ取り付けその1

ビートいじり フォグランプ取り付けその1

昨日曲げた鉄板を取り付けたいところですが、今日はビートいじりです(^^) 以前車検を取ったビート君、まだ我が家に居候しています。 早朝ドライブしたり、ちょっとその辺を走り回ったり楽しんでいます。 このビート君、フォグランプが付いていたようで、バンパーを切っています。 ランプがないのに切ってあるのが気に入らないので、当時よくあったPIAAやFETの角形フォグランプがないかヤフオクとかで探してみたので...
スバルいじり68日目 ボンデ鋼板を曲げてみよう~

スバルいじり68日目 ボンデ鋼板を曲げてみよう~

  • タグ: ,
今日は、スバルいじりとは言っているもののスバルにはほとんど触れていません(^^) 先日買ってきたボンデ鋼板。 前に作ったサイドシル用の鉄板は手でも曲がったので、イマイチだなと思っていたのですが、これだと大丈夫そうです。 ただ鋼板と言うだけあって当然だけど硬い! これは曲げるのが大変そう。 大変そうな上に、サイドシルなので一直線に曲げたいのです。 どうしたもんかな~と思ってたんですが、これで出来るん...
スバルいじり 67日目 回り道のサイドシル補修その1とコンプレッサー入手

スバルいじり 67日目 回り道のサイドシル補修その1とコンプレッサー入手

  • タグ: ,,,
この間タイヤハウスの腐りを直そうと腐り部分を切り取ってサイドシル内を掃除しようとしたら穴が開きました(笑) tentoumushi-subaru360.hatenablog.com 所々穴が開いていて、穴の部分だけを切り抜いて塞ぐのは難しそうです、結局は切り取り部分が繋がってしまう感じですね。 小さい鉄板を繋げて何個も作っても折り曲げが同じ角度で出来る自信も無いので… ミニリューターで、ひと思いに...
  • 今回買ったもの
  • これまでの
【番外編】朝からちょっと良い話を聞けた話

【番外編】朝からちょっと良い話を聞けた話

  • タグ: ,
もう日をまたいでしまったので、昨日の話なのですが。 以前車検に持っていったビート君。 tentoumushi-subaru360.hatenablog.com まだ私の家にあります。 せっかくあるのでって事で、早朝から隣町にあるスポーツドライビング向きの山(笑)へドライブへ行きました。 登りで気持ちよく(雰囲気出てるけど遅い)走っていると、とても綺麗なAE86とすれ違いました。 最近にしてはものす...