政治(政治)に関するWebメディア

come on,JACK!さんのブログです。最近の記事は「”東松島☆”」です。

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

”東松島☆”

”東松島☆”

卒業

卒業

 なかなか寂しい秋ですね。自分の聴いている放送局(働いている、ともいう)の番組が終了、もしくは出演者の卒業が多くあり。 今日は安田さんの番組最終回でした。会社入って26年半。ということは26年半ですお世話になったのは。安田さんのすごさは、後輩たちに語り継いでいきます。いや、できてない先輩方(苦笑)にも話をしていきます。これからも、よろしくお願いします。 春に土曜日のワイドが大きく変わり。 3月で...
壮大なドラマを考えてみた

壮大なドラマを考えてみた

 新型コロナウイルスから産まれた悪の怪獣「ニューコロナ」を倒すため、政府の動きに業を煮やした東京中央銀行半沢直樹が、佃製作所に出資し佃航平が新型ロボット「テルマエロマエ」を作ってニューコロナに打ち勝つまでを描いた新ドラマ「下町ロボット」。下町ロケットを改造し最終武器になった「下町ミサイル」が地球を救う。「コロナ前」と「コロナ後」を時空を超えていったり来たりしながら、上戸彩を取り合う愛憎劇も。日9...
レコードを聴く

レコードを聴く

同じアルバムが2枚ある。いや、厳密には左がアメリカ盤で右が日本盤。まあ、どうでもいい話(苦笑)。良いアルバムです。もちろん全部聞いたことのある曲です。日本盤の方が音が厚い、と中古レコード屋の兄ちゃんが言うので買ったのが右。確かに。コロナ禍の中、もうやることなくて(夜、飲みに行けない・ライブがない)レコード聴くのが楽しみなのです。レコードって、知らないうちに貯まるというか、聴きたい曲がレコードで家...
YouTubeは音が良いともっと楽しい

YouTubeは音が良いともっと楽しい

【STAYHOME】PCの音を、ヘッドホンジャックから3.5mmステレオミニプラグでオーディオにつないで聴いていたが、PCからUSB→昔使っていたオーディオインターフェイスを引っ張り出して(EDIROL UA-1EX)→(デジタル光端子で)デジタルアンプ(Panasonic SA-XR55)につないだら、格段に音が良くなった。これで音にこだわったライブ配信の良さがまたUP!単にYouTube見る...
関西のライブハウスと東北人の感覚について

関西のライブハウスと東北人の感覚について

大阪には、2017年4月から2020年3月までの3年間居りました。その3年間で、行ったライブハウスの数が26。(ライブやコンサート、文楽・プロレスまで含めるといった会場は、その26を含めて計42かなあ)もちろん何度も行ったところもあります。仙台に居たら行けなかったライブハウス。ほんとに一つ一つに思い出があります。その中でも京都磔磔(たくたく)。初めて認識したのが、当時東京百歌(仙台百歌・石巻百歌...
コロナ禍のラジオ

コロナ禍のラジオ

 ここ10年、いや20年。旧態メディアとしてラジオはどう生き延びるか。〇デジタル化(失敗したが、結果radikoでスマホのアプリ化に成 功?した)〇ラジオ×イベント イベントとの親和性が高い、との評価はゆるぎなく、イベントの模 様を公開生放送、もしくはイベントの1メニューとしての公開生放 送・公開録音は良く実施されていた。告知面でもラジオスポットも あり、集客のプランとしては評価されていた。が、...
これが宮城の新しい生活様式

これが宮城の新しい生活様式

4/1付で営業局ラジオ部に異動してきました。大阪から来たということで、スポンサーや広告会社の方にお会いできずにいるうちに緊急事態宣言。勤め先が国分町なのに、飲みにも行けない日々(苦笑)。新しい企画の一つも降りてこない(みんな目先の経費削減で余裕なし・苦笑)。そんなコロナ禍のある日、ある広告会社の方とコピーライターの方とオンライン飲み会をしていた時に(みんな酔っぱらっていましたが)、いろんなアイデ...
tbcラジオde夏まつり

tbcラジオde夏まつり

 4月1日付での大阪支社から営業局ラジオ部への異動が発表になり、送別の言葉や「お帰りなさい」の言葉をたくさんもらっていた2020年3月16日。旧知の制作会社の仲間からメールが入りました。添付されていたパワポのタイトルは『「コロナウィルスには絶対負けない!」TBCラジオ生放送緊急特別企画素案』。新型コロナの影響で、どんどんイベントが中止になっていた時期に、ラジオの放送で楽しんでもらう音楽イベントの...
仙台戻ってます。

仙台戻ってます。

 2019年には一度も更新していませんでした。すいません。2020年4月1日付で仙台に戻りました。大阪ライフは3年。家族で引っ越して戻ってきました。この4月で、小2で行った下の子は小5.小5で行った上の子は中3です。とはいってもまだ学校には行けてませんが(苦笑)。今日行くはずだったのに、昨晩急遽休校になってしまい。でもほっとしてます。大阪戻り、というだけで微妙な感じになってますので。 営業なのに...