毎日の料理(料理)に関するWebメディア

中学校の先生。YOHAKU EDUCATORの仲間を探しています。暇がパフォーマンスを上げていく!をモットーに、学校業務のスクラップandビルド、持続可能な働き方や実践について発信しています。そして、ブラックといわれる学校教育現場で余白を生み出す仕組みを考えていきたいです。

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

現役先生の教務手帳は「スクールプランニングノート」

現役先生の教務手帳は「スクールプランニングノート」

  • タグ: 仕事術,書籍・本,スキマ時間,スクールプランニングノート,ワークライフバランス,働き方改革,教務手帳,業務改善
どうも、よろしくお願いします!今日は、“現役先生の教務手帳は「スクールプランニングノート」”というテーマでまとめています。よかったら最後まで見てください。 使っているのはスクールプランニングノート 月単位のスケジュールや...The post 現役先生の教務手帳は「スクールプランニングノート」 first appeared on .
現役先生のApple Watchの使い方!

現役先生のApple Watchの使い方!

  • タグ: 仕事術,Apple Watch,iPhone,lifehack,おすすめ
どうも、よろしくお願いします。本日は“現役先生のApple Watchの使い方”という内容でまとめてあります。 Apple Watch3を購入 今回は、Apple Watch3GPSモデルを購入しました。 すでに、App...The post 現役先生のApple Watchの使い方! first appeared on .
現役先生が大学院へ進学する!?

現役先生が大学院へ進学する!?

  • タグ: 教育,修士,勉強,博士,大学院,教職大学院,研究科,通信制
今日は現役先生が大学院へ進学する!?というテーマで、進学の方法や準備についてまとめてあります。 自分のスキルを上げたい! 授業研究に没頭したい! 大学院ってどんなんだろ? そう考えて、以前、Twitterでこんなツイート...The post 現役先生が大学院へ進学する!? first appeared on .
余白のあるスケジュールの作り方ーその2ー

余白のあるスケジュールの作り方ーその2ー

  • タグ: 仕事術,lifehack,働き方,時間
今日は、余白のあるスケジュールの作り方というテーマで、多忙な教師の生活を、ゆとりのある1日にデザインするための準備や方法についてまとめています。今回はその2です。 余白のあるスケジュール さて、前回は余白のあるスケジュー...The post 余白のあるスケジュールの作り方ーその2ー first appeared on .
クラス会議で子どもが変わる/アドラー心理学

クラス会議で子どもが変わる/アドラー心理学

  • タグ: 教育,書籍・本,アドラー,アドラー心理学,クラス会議,傾聴,共同体感覚,学級経営,尊敬,読書
今日は、「クラス会議で子どもが変わる」という書籍をテーマに、その感想や学級での実践についてまとめてあります。 今回の本について アマゾンでも購入できますが定価でなくて少し高くて、こちらヒューマンギルドで購入しました。 ク...The post クラス会議で子どもが変わる/アドラー心理学 first appeared on .
余白のあるスケジュールの作り方

余白のあるスケジュールの作り方

  • タグ: 仕事術,lifehack,タイムマネジメント,教育
今日は、余白のあるスケジュールの作り方というテーマで、多忙な教師の生活を、ゆとりのある1日にデザインするための準備や方法についてまとめてあります。 1日の流れから考える 余白のあるスケジュールの作り方のために、まず最初に...The post 余白のあるスケジュールの作り方 first appeared on .
簡単!?Google認定教育者になってみた!

簡単!?Google認定教育者になってみた!

  • タグ: 教育,Google,ICT,仕事術
今日は、簡単!?Google認定教育者になってみた!というテーマで、Google認定教育者になるための準備や方法についてまとめてあります。 Google認定教育者とは 教師として長年積み重ねてきたスキルと実績を、認定を取...The post 簡単!?Google認定教育者になってみた! first appeared on .