日本酒(飲料&食品)に関するWebメディア

旅と美味しいもの好きの管理人が、各地の役立つ&美味しい物の情報を発信していきます!

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

日本酒の酒米【雄町】を使ったおすすめ銘柄をご紹介!

日本酒の酒米【雄町】を使ったおすすめ銘柄をご紹介!

  • タグ: お酒,グルメ
日本酒の酒米「雄町」は、ファンが多い原材料です。 そんな雄町の魅力を紹介する記事はこちら↓ 日本酒の酒米・今人気の雄町の特徴と魅力とは?!日本酒の味わいには、酵母や造り方など様々な要素が関わってきますが、「酒米」も日本酒 […]
コロナウィルスに効果期待?!不活性化に成功した「柿渋」を含む製品

コロナウィルスに効果期待?!不活性化に成功した「柿渋」を含む製品

  • タグ: 季節
2020年の9月に、奈良県立医科大学の研究で「柿渋が新型コロナウィルスを1万分の1以下に不活性化する」ことを確認して発表しました。 今回は、そんな柿渋とはどんなものなのか、柿渋を含む製品を7品紹介していきます。 柿渋(柿 […]
恵方巻2021・今年は回転寿司屋で買ってお家で食べよう!人気の5店

恵方巻2021・今年は回転寿司屋で買ってお家で食べよう!人気の5店

  • タグ: グルメ,季節
今年も恵方巻の季節がやってきました。 毎年、どこのお店で買うか悩む方も多いと思いますので今回は「人気の回転寿司屋」にしぼって2021年の恵方巻をご紹介します。 今年は新型コロナの影響もまだありますので、予約して購入・お家 […]
恵方巻2021年は予約しよう!デパート別おすすめ13選

恵方巻2021年は予約しよう!デパート別おすすめ13選

  • タグ: グルメ
2021年の節分も、各店から様々な恵方巻が発売されます。 毎年恵方巻を楽しみにしている方は、どこの店のものを買うのか悩みますよね。 今年はコロナの影響で、外出の楽しみが減ってしまっているので、家での楽しみを増やしたいとい […]
バレンタインにおすすめの通販出来る絶品スイーツ5選!チョコ以外も

バレンタインにおすすめの通販出来る絶品スイーツ5選!チョコ以外も

  • タグ: グルメ,季節
今年もバレンタインの季節が近づいてきましたね。 相手が居る方はもちろん、居ない方も「自分用・友達用」としてスイーツを楽しむ方も多いのではないでしょうか? 今年はコロナの影響がある中で、安心してゆっくり選べるネット通販もオ […]
日本酒の酒米・今人気の雄町の特徴と魅力とは?!

日本酒の酒米・今人気の雄町の特徴と魅力とは?!

  • タグ: お酒,グルメ
日本酒の味わいには、酵母や造り方など様々な要素が関わってきますが、「酒米」も日本酒づくりに影響を与える一つの要因となります。 私は、酒米の中で「雄町米」という品種を使って造られた日本酒がウマいと感じることが多くて、どうや […]
燗酒(熱燗)で美味しいおすすめの日本酒9選!プロが厳選自宅で簡単

燗酒(熱燗)で美味しいおすすめの日本酒9選!プロが厳選自宅で簡単

  • タグ: グルメ,季節
寒くなってきて、燗酒が恋しい季節になってきましたね。 今年はコロナの影響で外食を控えている方も多いと思います。 そんな今、お家でも美味しい燗酒を飲んでみたいと思いませんか?! sachi 今回は、日本酒好きの私が過去に飲 […]
【おせち料理】2021年は一人用・二人用も人気!おすすめの7選

【おせち料理】2021年は一人用・二人用も人気!おすすめの7選

  • タグ: グルメ,季節
「おせち料理」というと、何段もの重箱に詰まった沢山の料理を、家族や親戚達と大人数で囲む、という景色が目に浮かびますが、近年は「一人~二人用おせち」の需要も高まってきています。 今年は一人用か二人用おせちにチャレンジしてみ […]
お正月にひとりでも寂しくない!充実した過ごし方のオススメ8選

お正月にひとりでも寂しくない!充実した過ごし方のオススメ8選

  • タグ: お出かけ,季節
お正月に1人で過ごすのって、なんか寂しいイメージかも・・・ そうかな?!最近はひとりで正月を過ごす人も増えているみたいだよ そうなの?!ひとりの人は、どんな過ごし方をしてるんだろう? ひとりのお正月。何をするのか悩んでし […]
【年越しの過ごし方】カウントダウン2020-2021カップル編

【年越しの過ごし方】カウントダウン2020-2021カップル編

  • タグ: お出かけ
「年越し」という年に1度の一大イベント、どう過ごすかは毎年悩む所かと思います。 今回は「カップル」の過ごし方にスポットを当てて、年越しの過ごし方を「お出かけ編」「旅行編」「お家で過ごす編」に分けて書いてみました。 今年の […]