ラーメン(飲料&食品)に関するWebメディア

ピックアップ記事新着記事新着記事をもっと見るおすすめ記事おすすめ記事をもっと見る雑記雑記の記事をもっと見る珈琲珈琲の記事をもっと見る

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

カロリーメイト・コンプレックス

カロリーメイト・コンプレックス

  • タグ: 雑記,カロメ,カロリーメイト,コンプレックス
カロリーメイトに劣等感を持って生きてきた。 初めて出会ったのは小学生時代。地域の野球チームに入っていた僕は、毎週日曜日が練習だった。 お昼になると土手にドカッと座り、おのおのが袋からご飯を取り出す。僕もいつも通り梅おにぎ […]
毎日更新なんて、絶対にしない。

毎日更新なんて、絶対にしない。

  • タグ: 雑記
毎日更新という行為は、noteやブログをやっている人なら一度は考えたことがあるのではないだろうか。あるならばぜひ、最後まで読んでみてほしい。 日課として文章を書くと、生活に一本の筋が通ったような気持ちになるし、何よりかっ […]
さようなら、魚にホワイトソースをかけた白米との相性が抜群のやつ。

さようなら、魚にホワイトソースをかけた白米との相性が抜群のやつ。

  • タグ: 雑記
きょうは「スーパー別れデー」だ。 これを書いているのは2021年3月31日の夜。別れの季節と言われがちな3月の最後の日だ。つまり「スーパー別れデー」なのである。ちなみに4月1日は「スーパー出会いデー」だ。 なにはともあれ […]
さようなら、全てのエヴァンゲリオン。

さようなら、全てのエヴァンゲリオン。

  • タグ: 映画,雑記,エヴァ,エヴァンゲリオン,シン・エヴァンゲリオン劇場版:||
エヴァは、僕の青春だった。 初めてエヴァに出会ったのは、シンジくんと同じ14歳の時だった。 Qの公開直前に金曜ロードショーで放送された序と破を観て虜になり、録画で何十回も再生した。Youtubeに上がっている解説動画や考 […]
カドを使ってない消しゴムを貸せるやつが一番偉いと思う。

カドを使ってない消しゴムを貸せるやつが一番偉いと思う。

  • タグ: 雑記
新しく買った消しゴムの「カド」 それは、金やレアメタルに値するほど貴重なものである。 使い切るにはそこそこの労力がいる消しゴムのなかで、4回しか味わえない至福の時間。半年に一度ほどしか訪れない甘美な瞬間。 消しゴムのカド […]
床を滑らせる不思議な男がいた。

床を滑らせる不思議な男がいた。

  • タグ: 雑記
あなたの学校には、七不思議が存在しただろうか? 2階の奥のトイレに花子さんがいるとか、階段が夜になると増えるとかそういうやつ。 僕の学校には、正確には僕のクラスには、そんな七不思議が滑稽に見えるほどに不思議な男がいた。 […]
お金がなさすぎたので、駄菓子で寿司を握ってみた。

お金がなさすぎたので、駄菓子で寿司を握ってみた。

  • タグ: 雑記,おすすめ,寿司,将太の寿司,料理,検証,駄菓子,駄菓子寿司
「寿司が食べたい…」 寿司が食べたい。漫画アプリで「将太の寿司」を読み始めてから、とにかく寿司が食べたい。 しょうがないからなけなしのお金で寿司を食べに行っても、次の朝には漫画アプリのチャージがたまる。チャージで続きを読 […]
『映画 えんとつ町のプペル』感想。面白かったけど、チラリと横切る作者の顔…【レビュー】

『映画 えんとつ町のプペル』感想。面白かったけど、チラリと横切る作者の顔…【レビュー】

  • タグ: 映画,えんとつ町のプペル,プペル,レビュー,感想
「馬鹿にされたって、夢を諦めてはいけない」 こういうタイプの話っていってることはわかるけど、やっぱり現実世界では馬鹿にされがちだと思うんですよね。でもやっぱり諦めないことは大切だし、そのために地道な努力ができる人間は強い […]
一年の計は元旦にあるらしいので今年の目標を書く。

一年の計は元旦にあるらしいので今年の目標を書く。

  • タグ: 雑記
あけましておめでとうございます!ひろたかずまです。 去年はコロナ等いろいろあり活動的とは言えない年だったのですが、2021年はそれを取り戻す勢いでいろんな経験をしたいと思っています! で、「一年の計は元旦にあり」という言 […]
猛暑のなか、山手線を徒歩で一周した夏。

猛暑のなか、山手線を徒歩で一周した夏。

  • タグ: 雑記,おすすめ,山手線,徒歩,歩く
意味のないことをたまにしたくなる。 コロナ禍のせいで学校もインターンも在宅。人と会う機会も減り、旅に出たくなった。 だが、旅に出たなんて記事で書いたら怖い大人に怒られてしまうかもしれない。怖い大人に怒られたくない。だから […]