ラーメン(飲料&食品)に関するWebメディア

musashiさんのブログです。最近の記事は「ラーメン二郎 めじろ台店(画像あり)」です。

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

ラーメン二郎 めじろ台店

ラーメン二郎 めじろ台店

3月22日の訪問です!火災が発生する前の訪問です。凄く久しぶりの訪問、移転後は多分2回目かな?めじろ台はラーメン 、つけ麺、汁なし、つけ味ラーメンとメニューが豊富なのでちょっと迷いますが、つけ味ラーメンを選択。つけ味ラーメンはつけ麺味のラーメン です。つけ味ラーメンはつけ麺同様通常のラーメンより麺が多いと聞いたことがあるので麺半分でお願いしました。本当に麺が多いかはお店の人に聞いたわけではないの...
とんちぼ@日高市

とんちぼ@日高市

これもまだ3月の訪問です。愛してやまないとんちぼの冬の限定牡蠣味噌のかま玉つけそばの食べ収めに来ました。レギュラーメニューの中華そば、つけそばも抜群の旨さなのですが、冬の限定牡蠣味噌のかま玉つけそばはもう旨味の塊。とんちぼさんはお店に着いたら並ぶ前に先ず食券先買いがルールです。今シーズン最後の牡蠣味噌のかま玉つけそば。ただでさえ旨いレギュラーのつけそばの麺を牡蠣味噌のかまたまにしたメニュー。牡蠣...
並木藪蕎麦@浅草

並木藪蕎麦@浅草

3月のとある平日の夕方、浅草から徒歩20分くらいのところでのアポイントが終わったので久しぶりに歩いて浅草まで。平日とはいえここまで人がいない浅草はなんだか変な感じでした。雷門から程近い大好きな並木藪蕎麦。江戸三代蕎麦の一つである藪蕎麦。その中でも最も辛い蕎麦つゆとして有名なお店です。こぢんまりしていますがなんとも威厳のある店構え。席に着くとこんな素敵なマスク入れを渡してくれます。変わらぬシンプル...
手打親鶏中華そば綾川@恵比寿

手打親鶏中華そば綾川@恵比寿

これも3月出勤日のランチです。オープンと同時に行列店になった綾川。この日は平日の14時50分頃で並びなく入れました。昼時を外せばそこまで行列ではなくなりましたね。親鶏中華そばとかき揚げ小丼麺は小麦をバッチリ感じる固い茹で加減。表面の鶏油が蓋をして熱々、鶏の旨味が凄いです。かき揚げ丼は多分月替わりで内容変わります。美味しいし飽きないからランチでちょいちょい行ってます。
味噌らーめん柿田川ひばり@恵比寿

味噌らーめん柿田川ひばり@恵比寿

これもまだ3月の訪問、出社日のランチに行ってきました。味噌らーめん柿田川ひばり。味噌ラーメンの有名店ど・みそで修行された店主が静岡でお店をオープンさせ、その店の東京進出店との事です。ビルの奥に入ったところにお店はあります。ちょっとわかりづらい立地。店名に味噌らーめんとある様に味噌ラーメン推しなのですが、昆布水も売りの様。味噌らーめんの他に珍しい昆布水の味噌らーめんなんてのもありますね。営業時間。...
小金井大勝軒@小金井市

小金井大勝軒@小金井市

最近丸長大勝軒にはまっています。丸長、東池袋大勝軒系列、永福町大勝軒系列、それぞれのインスパ含め色々行ってみようと。そしてこの日は小金井大勝軒。東池袋系です。元二郎新小金井街道店の近くに店あるのでお店の前は良く通っていましたが初訪問。メニューは中華そば、もりそばの他に背脂中華そばなんてのもありますね。卓上調味料も基本は一通り。背脂にも惹かれましたが初訪問なのでオーソドックスにもりそば。麺はこんも...
麺屋吉左右@木場

麺屋吉左右@木場

随分久しぶりのブログになってしまいました。さぼりすぎなのでこれは3月の訪問記録です。かなり昔から行きたかったのですが中々行く機会がなかった麺屋吉左右に初訪問です。メニューはシンプルでろーめんとつけ麺にトッピング類。らーめんかつけ麺か迷いましたが味玉らーめんにしました。麺はつるっとした食感で美味しい麺です!スープは豚骨魚介、濃厚なんですが嫌なしつこさはなくてとても美味しいスープ。これは人気なのわか...
ラーメン二郎 仙川店

ラーメン二郎 仙川店

ブログ頑張りたいのですがどうも滞り気味。これも3月10日の訪問の記事です。大好きなラーメン二郎仙川店。この日は仕事早めに切り上げて並んでいると野猿のマスコットTommyとばったり!若いのにおじさまの気持ちがわかるTommyと話しながら待っていたのであっという間。いつも通り少なめラーメンニンニク少し野菜カラメ。行くたびにどんどん細くなってる様に感じる麺ですがスープを吸った麺は最強!見事なブラックス...
讃岐ラーメン香麦@川越

讃岐ラーメン香麦@川越

昨年11月にオープンした讃岐ラーメン香麦に行ってきました。メニューはいりこそば、背脂いりこそば、魚介坦々麺にご飯ものといった構成讃岐といえばうどんですが、こちらは讃岐出身のご主人が大好きだったうどん屋のラーメンをベースに作ったラーメンだとのこと。背脂いりこそばを注文。いりこ出汁がしだり出ていてうどんの出汁のようなスープ。うどんとの差別化はこの麺。しっかりした歯応えの麺でとても美味しいです。今回こ...
丸長 坂戸店

丸長 坂戸店

丸長大勝軒にはまっております!始祖である荻窪丸長、荻窪丸長からの暖簾分け目白丸長、そして目白丸長からの暖簾分けの丸長坂戸。坂戸丸長今は二代目、兄弟で営んでいます。初代の頃は正面のシャッターが締められていて店の脇から入る変わったシステムだったらしい。店構えに風格がありますね!メニューはつけそばとらーめんがメインで海苔がのるざるやチャーシュー増量などトッピングがあります。チャーシューは早い時間に売り...