家庭菜園・料理・バイク・野菜・ドライブ(自動車&自転車&バイク・飲料&食品)に関するWebメディア

お問い合わせフォームURLあり

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

今年のジャガイモ堀り。豊作だぁ!キタアカリ・メークイン・初めてのトヨシロ、料理に合わせて使い分ける

今年のジャガイモ堀り。豊作だぁ!キタアカリ・メークイン・初めてのトヨシロ、料理に合わせて使い分ける

  • タグ: 家庭菜園のページ,6月の家庭菜園,キタアカリ,ジャガイモ堀り,トヨシロ,メークイン,夏野菜,家庭菜園
こんにちは、関東甲信越地方、とうとう梅雨入りした様です ギリギリセーフでジャガイモ掘りが終わっています 良かったー でも、私はまだ筋肉痛で・・・ だらしないですな( 一一) 芋ほり実況   今年もやって参りまし...
新鮮採りたてヤングコーンをヒゲまで食べてみた。どんな味?効果ってある?

新鮮採りたてヤングコーンをヒゲまで食べてみた。どんな味?効果ってある?

  • タグ: 【作ってみた】のページ,料理のページ,トウモロコシのひげ,トウモロコシのひげ料理,ヤングコーン,ヤングコーンの料理,ヤングコーン栄養,新鮮
近所の畑のおかあさんの家はトウモロコシ農家(*’▽’) 草取りをしていたら、「ヤングコーンあるよ」って 声をかけていただきました 芽かきで出た大量のヤングコーンを頂きました 「今採って来たよ」って...
これ超簡単!柔らかくて癖が丁度良い【タラの芽】栽培をして食べてみた

これ超簡単!柔らかくて癖が丁度良い【タラの芽】栽培をして食べてみた

  • タグ: 【作ってみた】のページ,料理のページ,タラの芽料理,タラの芽栽培
ご無沙汰しております バタバタしていたら2021年がもう半分まで届きそう! 写真は溜まっているのに時間が取れないよ~~ まあねえ、子供が厄年なもんで、けっこう大変でした で、何とか日常が戻って来た感じですね~ 今年1本目...
冬の家庭菜園、大変だ!寒さが増す前に伸びるサヤエンドウ&絶好調の冬野菜

冬の家庭菜園、大変だ!寒さが増す前に伸びるサヤエンドウ&絶好調の冬野菜

  • タグ: 家庭菜園のページ,カブの漬物,キャベツ,サヤエンドウ支柱,タマネギ,ダイコン,ニンジンの追肥,ニンジンの間引き,ブロッコリーの防鳥,冬の家庭菜園,冬野菜の収穫,白菜,茎ブロッコリー
伸びすぎサヤエンドウ 小松菜と同居していたサヤエンドウ ネットがかかっていた事と、 小松菜のお陰で冷たい風から守られていた事が原因なのか はたまた、暖かい日が続いたせいか ビョ~ンと伸びていました 50センチくらいかな ...
この冬は暖冬?冬野菜の様子&いつものと違う!野菜出汁(ベジブロス)でインスタントラーメン

この冬は暖冬?冬野菜の様子&いつものと違う!野菜出汁(ベジブロス)でインスタントラーメン

  • タグ: 家庭菜園のページ,カブの収穫,キャベツ,キャベツ作り,タアサイ作り,ニンジン作り,ネキリ虫,ベジブロス,冬の家庭菜園,冬野菜,旬の野菜,暖冬,水菜作り,野菜出汁,青虫
冬野菜の様子 カブ 家庭菜園歴3年、初めてのカブらしいカブを収穫しました きちんと間引きと土寄せを繰り返して追肥した賜物でしょうか 毎年、同じようにやっているのになぜこんなに出来が違うのか不思議です まぁ、結果オーライ!...
植えたいのにスペースが無い!ソラマメの植え付けとコンパニオンプランツ&冬野菜の様子

植えたいのにスペースが無い!ソラマメの植え付けとコンパニオンプランツ&冬野菜の様子

  • タグ: 家庭菜園のページ,キャベツ,ソラマメのコンパニオンプランツ,ソラマメ植え付け,ダイコン,ニンジン,冬野菜の栽培,家庭菜園初心者,家庭菜園11月,水菜の収穫,茎ブロッコリー
先生のソラマメの苗が植えごろです。 自分でやれ!と思われるでしょうが(*^^*) 私の周りの方たち、おかあさんと言い、先生と言い 私の分まで見越して苗を作ってくださっている様な気がします 何百と作る中、多少余分に種まきす...
11月の家庭菜園。ニンジン踏み踏み栽培とカブ・タアサイの間引き&タマネギ中生植え付け

11月の家庭菜園。ニンジン踏み踏み栽培とカブ・タアサイの間引き&タマネギ中生植え付け

  • タグ: 家庭菜園のページ,11月の野菜作り,カブの間引き,キャベツの害虫,タアサイの間引き,タマネギの植え付け,ニンジン踏み,家庭菜園初心者,水菜,白菜の害虫,茎ブロッコリーの害虫
ニンジン踏みと間引き そろそろ、いいかな? 今日はニンジン踏みをします。 そのまえに間引きしておきましょう 成長途中でニンジンを踏んで痛めつけると、良いニンジンが出来るようです。 今回は2回目 1回目は上手く育ちませんで...
サヤエンドウの植え付けとニンジンの間引き菜美味しい菜

サヤエンドウの植え付けとニンジンの間引き菜美味しい菜

  • タグ: 家庭菜園のページ,11月の家庭菜園,サヤエンドウ植え付け,ダイコン料理,ニンジン間引き,収穫野菜の天ぷら,小松菜の収穫
近所の畑のお母さんにサヤエンドウのポットを頂きました 頂いた時は、まだ小さかったので、先生の自宅のハウスに 預けていましたが! 毎日暖かく良い天気が続いたせいか、こんなに徒長してしまいました   しかし、植える...
小松菜の収穫とタマネギの植え付け&冬野菜の様子

小松菜の収穫とタマネギの植え付け&冬野菜の様子

  • タグ: 家庭菜園のページ,11月の家庭菜園,タマネギの植え付け方,ダイコン,ニンジン間引き,ブロッコリー,冬野菜,土寄せ,家庭菜園初心者,小松菜収穫,水菜,白菜
タマネギの植え付け 今日は、タマネギ(早生種)の苗を植えました。 タマネギの予定地はまだ空きそうにないので急遽他の場所へ(;´∀`) いつものように堆肥と苦土石灰と化成肥料を入れて、良く耕します 畝が出来たら、15センチ...
水菜の植え付けと冬野菜の様子&【モグラ除けになる?】彼岸花の球根を植える

水菜の植え付けと冬野菜の様子&【モグラ除けになる?】彼岸花の球根を植える

  • タグ: 家庭菜園のページ,サクリ,ズッキーニ,タアサイの間引き,ニンジン,土寄せ,小松菜の間引き,彼岸花とモグラ除け,水菜の植え方,白菜
今年はさわやかな秋晴れって何日あったでしょうか? なんだかんだ、畑が乾くことがありません。 畑の様子 ニンジン 本葉が出てきました。 サクリをして、モミガラと土と尿素を混ぜたものを土寄せしました。 もちろん、まだパオパオ...