節約主婦(ライフスタイル)に関するWebメディア

ワーキングママの時短節約術を公開しています。浪費家ナースだった私が結婚、子育てを経て4年間で500万円の貯金ができました!目標の1000万円貯金まであと140万円です!
  • キーワード: 節約、時短、貯金、1000万円、豊かな暮らし

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

食費3万円台を可能にする1週間献立表

食費3万円台を可能にする1週間献立表

こんにちは。 時短節約家@くぅちゃんです! GWが終わり、今日からまた通常運転。 4月の終わりからGW明けまで大事な撮影があったりして、ごはん作りもいつものように行かずイレギュラーばっかりでしたが、ようやく落ち着いていつもの献立決めとまとめ買いに行ってきました。 久しぶりに、食費3万円台を可能にする1週間献立の解説をしながら紹介していきたいと思います。 よかったらお付き合いくださいね(^^)/ 食...
  • 食費3万円台の内訳
  • 買い物前にする事
  • 買い物日と買い物場所を決める
  • 使い慣れた食材は食費を救う
  • <実例>残り物活用の献立表
  • 月曜日
  • 火曜日
  • 水曜日
  • 木曜日
  • 金曜日
  • 土曜日
  • まとめ買いはこれだけ
  • お酒はドデカウイスキーのまとめ買い
  • まとめ
私の憧れの人

私の憧れの人

こんにちは。 時短節約家@くぅちゃんです。 私が今の暮らし方に辿り着くまでに、色々な方を参考にさせていただいてきたのですが、中でも一番大きな影響を与えてれた方がいるんです。 特に、その方の持っているキッチングッツなどがどれもこれもステキで「こんな暮らしがしたいな」って思わせてくれました。 目標を具体的にイメージするには、実在する人だととてもやりやすいです。 この方との出会いは、偶然立ち寄った本屋さ...
【ご報告】と【決意】

【ご報告】と【決意】

こんにちは。 時短節約家@くぅちゃんです! 今日、実は結婚記念日なんです~~~~~(^^)/ (4月2日です) なぜ、この日が結婚記念日なのかと言いますと・・・ 旦那さんとお付き合いを始めた日なんですよね~♡ 出会ってから、もう20年。 なんだかんだあっという間です。 数日前に「そろそろ結婚記念日だね~」なんて話をしましたが、覚えてるかな? そして、私自身覚えていられるかな?(笑) さて 今日のご...
人生で一番の大きな変化

人生で一番の大きな変化

お題「#この1年の変化」 こんにちは時短節約家くぅちゃんです。 ふと目に入ったはてなブログのお題・・・ この1年、私は自分でも信じられない程の大きな変化が訪れた。 看護師として20年近く働いてきて、天職だと思い、働き甲斐を感じ、職場の人たちとの関係にも恵まれ何の不満も無いと思っていたのに、 ある日突然仕事に行けなくなった。 長いこと一緒に働いてきたパートのおじさんからの叱責。 その瞬間から今まで見...
【お得情報】妊娠中~子育てママにプレゼント!

【お得情報】妊娠中~子育てママにプレゼント!

こんにちは。 時短節約家@くぅちゃんです! 前回の記事はこちら 月経カップって知ってる?私はこちらを利用し始めて生理中がとっても快適になりましたよ~(^^)/ www.ku-chan-zitansetuyaku.work 最近小学6年の長男が朝学校に行く前に、洗面所にこもり何やら身支度をするようになりました。髪の毛を濡らして寝癖を整えて・・・顔を洗いは歯磨きをする。 少し前まで顔を洗うのも、歯磨き...
月経カップを使い始めて8か月経過して思う事

月経カップを使い始めて8か月経過して思う事

  • タグ: ,
こんにちは。 時短節約家くぅちゃんです。 去年の5月に「月経カップ」というものを知り、実際に利用しているのですがこれがなかなか良くてもう手放せない… 毎月ものが、とっても楽になり蒸れたり、ニオイに悩まされたり、痒くなったり・・・そんなことが一切なくなりました。 今日は、「月経カップ」を使いはじめて思う「良いところ」や「あんまりなところ」について。 興味がある方いましたら、お付き合いくださいね。 目...
  • 月経カップって何?
  •  
  •  
  • 使い方
  • 購入方法
  • サイズの選び方
  • 実際の使用方法
  • 使ってみて良いところ
  • こんな人にはおススメできない
  • トキシックショック症候群の危険性
  • おわりに
年間200万円以上貯めた家計管理とiDeCoについて

年間200万円以上貯めた家計管理とiDeCoについて

こんにちは。 時短節約家くぅちゃんです。 2020年コロナで大変な1年となりましたが、我が家の家計管理はもの凄くうまくいった年になりました。 そんな1年の家計管理がうまくいった秘訣を振り返りつつ、来年新たに始めるiDeCoについて書きたいと思います。 興味のある方、お付き合いくださいね。 目次 7年かけてやってきた節約方法 2020年の家計管理 2020年読んだ本 2020年貯められた金額 202...
  • 7年かけてやってきた節約方法
  • 2020年の家計管理
  • 2020年読んだ本
  • 2020年貯められた金額
  • 2020年入った貯蓄型の生命保険
  • 2021年始めること
  • 教育資金と老後資金貯金計画
  • 私が利用したサービス1覧
長男のアトピー性皮膚炎に悩んだ12年

長男のアトピー性皮膚炎に悩んだ12年

こんにちは 時短節約家くぅちゃんです! 先日「amebaブログ」が念願のオフィシャル化~~~(^^)/ サンキュ!ブログでトップブロガーになった時も、めちゃくちゃ嬉しかったのですがアメブロのオフィシャル化もかなり嬉しいですね~♡ ありがたいことに、新登場ブログ第3位にランクイン!! なんと、今井メロちゃん・ラミレス元監督の奥さまに次いで3位です。 ってか、凄くないっすか? (自分で言っちゃうけど(...
  • アトピー性皮膚炎と診断された時
  • アトピーの治療について
  • アトピーで困ったこと
  • ステロイドってどうなの?
  • アトピーだと分かって買いそろえた物
  • スキンケアの重要性
  • 12年経った今の皮膚状態
誰にも聞けない【VIO脱毛】2か月後…

誰にも聞けない【VIO脱毛】2か月後…

こんにちは 時短節約家@くぅちゃんです! 今自宅でライター記事を書いたり、ブログを書いたりしている時間を多く持っているのですが、夏は日が当たり暖かいリビングなんですが(西日で暑いくらい)冬は寒い。 あ、ダイソンの温風扇風機があったじゃないか~って思ったら旦那さんが会社に持って行っていたことをすっかり忘れていて、ない('Д') ホットカーペットに座ってパソコン作業をしてると腰が痛くなる。 一番日当た...
教育資金の貯め方について考える

教育資金の貯め方について考える

  • タグ: ,,
こんにちは。 時短節約家くぅちゃんです! 今日は「サンキュ」2月号の撮影でした! なんと、2月号の撮影は来週もあってくぅちゃん号といっても過言ではないだろうか(笑)←サンキュ!さん、すいません。 発売は12月なのでまた発売されたら紹介させていただきますね~(^^)/ さて 先日仲良くさせていただいているスーパーインスタグラマ―のさぶちゃんは本を出版されました!!お会いする前からお金やポイ活に関して...
  • 大学までの教育資金目安
  • 我が家の教育資金計画
  • 学費以外に掛かるお金って?
  • 我が家の貯め時
  • 学資保険に入る意味
  • 児童手当・この先もらえなくなる?
  • 学資保険の資料請求でハーゲンダッツが貰える!