小説(書籍&参考書)に関するWebメディア

小説あるあるな展開や心情、身の回りの小道具の名称を紹介します

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

メモ2

メモ2

感情エネルギーが無限種あるわけではない証明①快不快の判定まずこの世には快と不快しか分別ができないとする↓無限個ある記憶を感情エネルギーに基づいて仕分ける↓例え無限個あろうと、結局快か不快に分別され例外はない↓全ての記憶は、無限であろうと、有限の範囲に収まる②無限点での判定とある無限の中の一点(x、y)を敷く↓しかし敷くとそれは無限ではなく、ちゃんと座標軸の判明した有限である↓座標が無限であろうと、...
幸せ(幸福)とは何か

幸せ(幸福)とは何か

幸福とは何か?別の何かになる能力である例えば、クッキー屋さんになりたいと思えば、クッキー屋さんになる能力を身に着けた別の私になることである。○○になりたいと思えば、○○になる能力を身に着けるような別の私に変化することを意味する。---それは進化を意味するカフカの変身で「朝目覚めたら少年は別の何かになっていた…」で始まる題は、ある意味幸福の原型を映している。また、セーラームーンなどの変身アイテムで、...
世界史で100点を取る方法

世界史で100点を取る方法

センター試験の世界史で100点満点を取った私からのアドバイス①教科書の太字を覚える②王朝が興隆し滅ぶまでの人物と国家の過程を暗記する③NATO・TPPなどの略語と文字と意味は必ず覚える④年号は語呂合わせで覚える⑤世界史の参考書ばかり見ていると教科書にしかない用語があるので再読する⑥古代(ギリシャやローマなど)から、だんだん、覚える国名と王朝が増え複雑になることに気付くこと。ただしヨーロッパ中心で世...
歌手=商品 の違和感

歌手=商品 の違和感

ライブで、歌を歌っている女性が歌詞を忘れたところ、その後ツイッターで「あの人歌詞忘れたよねムカつく」と投稿されていることに違和感を覚えた。私は女性=商品として扱われている点が悲しく思えた。人間だもの忘れるよと。できるだけ歌えたのだからいいじゃんと思う。私が優しいのかな?元々その歌手の女性は、人を笑顔にさせたくて労働していた。自発的な労働である。しかし、観客から見るとその女性が歌う姿や内容を含め、1
鬼滅の刃から見る:芸術と金

鬼滅の刃から見る:芸術と金

前提として、映画館にラインナップされる映画は、まるで芸術の個展のようだ。皆違って皆いい。それが映画にも通じる。個人の感性と大衆のツボが異なるのは容易に分かるから。芸術作品を並べた個展で、来場客○○万人突破など!宣伝する卑しい芸術店はない。だから映画だけ、まるで拝金主義に溺れたように興行収入だけで人気を語るのは間違いだ。自分の感じた面白さでしょ!?面白いからいい映画でしょ!?いくら映画にお金が入った...