不動産(建築&不動産)に関するWebメディア

車,ガジェット,ライフハックなど幅広く紹介する雑記ブログ:Rezoko(れぞこ)

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

Amazon販売・発送のみに絞る方法

Amazon販売・発送のみに絞る方法

  • タグ: ライフハック
Amazonの検索結果でAmazon販売・発送のみを表示させる方法。 ひとまず自分用として。 そのうち、きちんと利用方法を解説します。気になる方はググってね。 コード &emi=AN1VRQENFRJN5 雑な ...
安くてシンプルで耐水性のあるブックカバーをレビュー

安くてシンプルで耐水性のあるブックカバーをレビュー

  • タグ: 雑記
好きな作者の本を買ったから汚したくない。 外出先で読んでいる本を周りに見られたくない。 そんな悩みを解決する、文庫用のブックカバーを買ったよーっていう話。 では、これより商品紹介をどうぞ! ブックカバーの見た目とサイズ ...
シンプルなカミソリ「シック ハイドロ5」は肌にも財布にも優しい

シンプルなカミソリ「シック ハイドロ5」は肌にも財布にも優しい

  • タグ: 美容・健康
僕は肌が弱くて、昔はカミソリ負けによるニキビができてしまうことに悩んでいました。 そこで、肌への負担が少ない電動タイプや首がグリングリン動くタイプなど色々と使って悩みは解消されたのですが、ある時気付いてしまったのです。 ...
珪藻土バスマットの吸水力を5分で復活させる方法

珪藻土バスマットの吸水力を5分で復活させる方法

  • タグ: 美容・健康
1年前に「すぐ乾いて手入れも楽々!珪藻土バスマットを導入しました」という記事で珪藻土バスマットをおススメしたのですが、あれから1年が経過し当時ほどの吸水力が無くなってしまいました。 ということで今回は、 水を吸わなくなっ ...
贅沢みかんジュース「POM 完熟愛媛みかんストレート」が美味すぎてオススメ!

贅沢みかんジュース「POM 完熟愛媛みかんストレート」が美味すぎてオススメ!

  • タグ: 食べもの
毎年これが楽しみで、値段は高いけど何度も飲んでいるオススメなオレンジジュースです。 他の果汁100%オレンジジュースよりも圧倒的に美味しい。 ポン好きもオレンジジュース好きも1度は飲んで欲しい美味しさです! POM 完熟 ...
きめ細かいミスト感覚な節水シャワーヘッド【天音~あまね~】の使い心地が最高でした

きめ細かいミスト感覚な節水シャワーヘッド【天音~あまね~】の使い心地が最高でした

  • タグ: 美容・健康
お店の体験コーナーで試してみたら肌触り最高すぎなシャワーヘッドに出会ってしまい秒で購入してしまった「天音(あまね)」をご紹介! 天音(あまね/amane)について 箱や説明書には「amane/天音/あまね」と3種の名称が ...
【iPhone XS】超簡単に貼れる!ガラス保護フィルム

【iPhone XS】超簡単に貼れる!ガラス保護フィルム

  • タグ: ガジェット
昔はスマホに保護フィルムを綺麗に貼るのは結構難しかったものですが、今では簡単に貼れるよう便利なアイテムが同梱している商品も増えました。 そんな便利アイテムが同梱されたiPhone XS用の超簡単に貼れるガラス保護フィルム ...
新型iPhoneが手元に届く前に揃えておきたいアクセサリー・周辺機器

新型iPhoneが手元に届く前に揃えておきたいアクセサリー・周辺機器

  • タグ: ガジェット,iPhone
2018年新型iPhoneである「iPhone XS」「iPhone XS Max」が9月21日に発売されます。 これらを予約した人も、10月26日発売予定の「iPhone XR」待ちの人も、iPhoneが手元に届くまで ...
【比較】iPhone 7 から iPhone XS に機種変更を検討するため比較【2018年新型iPhone】

【比較】iPhone 7 から iPhone XS に機種変更を検討するため比較【2018年新型iPhone】

  • タグ: ガジェット,iPhone
日本時間2018年9月13日にAppleからiPhone XS Max・iPhone XS・iPhone XRが発表されました。 新型iPhoneそれぞれの比較はそこら中のサイトに掲載されているのでここでは割愛。 当ペー ...
防音効果のある「オトナシート」でエアコンの室外機の騒音を減らそう

防音効果のある「オトナシート」でエアコンの室外機の騒音を減らそう

  • タグ: 雑記
エアコンを使うと気になる室外機の音。 熱中症対策として丸一日エアコンをつけっぱなしな家庭も増えてきたかと思いますが、そこで気になるのが騒音トラブルです。 消費電力や性能ばかりに目がいき、静音性を忘れて音の大きい室外機のエ ...