小説家(エンターテインメント)に関するWebメディア

ゲーム制作にあたっての備忘録や、CorgiEngineの調査記事をまとめています。
  • キーワード: CorgiEngine

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

【Unity】【TopDownEngine】【不具合】攻撃(Projectile)が当たらない

【Unity】【TopDownEngine】【不具合】攻撃(Projectile)が当たらない

はじめに Projecttileで攻撃があたらない状態になりました。 TopDown Engineを使用していて、はまった情報を残していきます。※最新版では問題が解消されている可能性があります。 はじめに 確認環境 Projectile攻撃が当たらない 症状 原因 条件 対応方法 おわりに 確認環境 Unity 2019.4.3f1 Projectile攻撃が当たらない 症状 プレイヤー、敵で同じ...
  • はじめに
  • 確認環境
  • Projectile攻撃が当たらない
  • 症状
  • 原因
  • 条件
  • 対応方法
  • おわりに
【Unity】【AssetStore】スクロールビューアセット(EnhancedScroller)

【Unity】【AssetStore】スクロールビューアセット(EnhancedScroller)

  • タグ: ,
はじめに スクロールビュー特化のアセットを使ってみました。考えられるスクロールの機能の多くが詰まっていました。デモをまとめてみましたのでご確認ください。 確認環境 Unity 2019.4.16f1 EnhancedScrollerウェブサイト EnhancedScroller公式WebサイトEnhancedScroller | Echo17 はじめに 確認環境 EnhancedScrollerウ...
  • はじめに
  • 確認環境
  • EnhancedScrollerウェブサイト
  • Demos
  • Main Menu
  • 01 Simple Demo
  • 02 Multiple Cell Types
  • 03 Selection Demo
  • 04 Jump To Demo
  • 05 Remote Resources
  • 06 Snapping
  • 07 Refreshing
  • 08 View Driven Cell Sizes
  • 09 Cell Events
  • 10 Grid Simulation
  • 10b Grid Selection
  • 11 Pull Down Refresh
  • 12 Nested Scrollers
  • 12b Nested Linked Scrollers (Alternate Grid)
  • 13 Pagination
  • 14 Key Control
  • 14b Key Control Grid
  • 15 Expanding Cells
  • 16 Chat
  •  おわりに
【振り返り】ゲーム系専門学校からゲーム会社に就職

【振り返り】ゲーム系専門学校からゲーム会社に就職

はじめに 学校を卒業してから就職、これからどうなりたいかを見つめ直すためにも経験してきたことを一度整理してみました。ありのままを書いています。 はじめに 専門学校時代 卒業制作 就活 学費 専門学校の就職率 ゲーム会社に就職 そして今 おわりに 専門学校時代 高校卒業後には地元のゲーム系専門学校の2年コースに入りました。 プログラムを学ぶコースで入りました。 10時開始で、16時までプログラムの授...
  • はじめに
  • 専門学校時代
  • 卒業制作
  • 就活
  • 学費
  • 専門学校の就職率
  • ゲーム会社に就職
  • そして今
  • おわりに
【Twitter】【SNS】クリエイターのTwitter活用(運営編)

【Twitter】【SNS】クリエイターのTwitter活用(運営編)

  • タグ: ,
はじめに クリエイターのTwitter活用、反響を頂きまして2回目となります。 今回はツイッター運営で意識していることをまとめました。 私自身もまだまだ、勉強中、研究中となります。少しでも参考、共感頂けるところがありましたら幸いです。人の考え方それぞれなところが大きいため、共感頂けるところを試して頂ければと思います。▼基本編があっての運営となりますので前回の記事を先にご確認頂けますと幸いです。 i...
  • はじめに
  • 天才型
  • アイドル型
  • スーパークリエイター型
  • 一般クリエイター型
  • 運営方針を考える
  • ツイート内容の種類を絞る
  • ペルソナの設定
  • 魅力的なツイート
  • "いいね"ポイントを複数入れる(返信しやすいオーラを出す)
  • 日々の進捗ツイート
  • フォロワーさんが知りたい情報を投稿
  • 反響の確認
  • ゲーム制作の場合、文章より動画・画像のみでも行ける場合はある
  • リプは強い
  • リプのタイミング
  • リプをすると覚えられる
  • 自身が行う
  • ツイートの固定を利用
  • 自分のツイートを
  • フォローについて
  • 無言フォローの場合、そもそも気が付けない場合もある
  •  フォロワーさんについて
  • 興味を持ってくれそうなフォロワーさんの探し方
  • 自身のツイートにいいね・RT・リプして頂けた方
  • いいね返しをして頂ける方
  • 相互フォローさんが
  • 自身のツイートと似ている投稿に反応している方
  • 自分を見失わないで
  • Tips
  • おわりに
【Twitter】【SNS】クリエイターのTwitter活用(基本編)

【Twitter】【SNS】クリエイターのTwitter活用(基本編)

はじめに 個人のTwitter運営にあたって意識していることをまとめました。 少しでも何か良いと思って頂けるところが、ありましたら幸いです。 やり方は人それぞれなところがありますので共感頂ける部分を実践して頂ければ良いと考えています。個人的に調査、実験してみたこと、ツイッター上で教えて頂いたことをもとに記載しております。 この記事の対象の方 Twitterを使用しているクリエイターの方で下記の方を...
  • はじめに
  • この記事の対象の方
  • プロフィールの設定
  • ①アイコンの設定
  • ④ヘッダーの設定
  • ツイートで意識している事
  • 文字数上限いっぱいでツイート
  • 改行を適切に入れる
  • ツイート内容の添削をする
  • 文章の並び
  • タグを利用する
  • 毎日ツイートする
  • ツイートする時間
  • Tips
  • 固定ツイートの設定
  • ツイート固定の設定方法
  • おわりに
【Unity】【AssetStore】Cartoon Explosion FX Pack アセット紹介

【Unity】【AssetStore】Cartoon Explosion FX Pack アセット紹介

  • タグ: ,
はじめに 機体が破壊されたときの表示向けのアセットを探していて、こちらのアセットを発見しました。アニメ調の爆発アセットになります。 ※ここでの紹介内容2021/3/14時点のものになります。 更新が行われ内容が変更される場合があります。 確認環境 Unity 2019.4.16f1 はじめに 確認環境 プレハブ AerialExplosion FX_AerialExplosion_AA FX_Ae...
  • はじめに
  • 確認環境
  • プレハブ
  • AerialExplosion
  • FX_AerialExplosion_AA
  • FX_AerialExplosion_AB
  • FX_AerialExplosion_AC
  • FX_AerialExplosion_BA
  • FX_AerialExplosion_BB
  • FX_AerialExplosion_BC
  • FX_AerialExplosion_CA
  • FX_AerialExplosion_CB
  • FX_AerialExplosion_CC
  • FX_SpecialAerialExplosion_AA
  • FX_SpecialAerialExplosion_BA
  • FX_SpecialAerialExplosion_CA
  • BloodExplosion
  • FX_BloodExplosion_AA
  • FX_BloodExplosion_AB
  • FX_BloodExplosion_AC
  • FX_SpecialBloodExplosion_AA
  • ClusterExplosion
  • FX_ClusterExplosion_AA
  • FX_ClusterExplosion_AB
  • FX_ClusterExplosion_AC
  • FX_ClusterExplosion_BA
  • FX_ClusterExplosion_BB
  • FX_ClusterExplosion_BC
  • FX_ClusterExplosion_CA
  • FX_ClusterExplosion_CB
  • FX_ClusterExplosion_CC
  • FX_SpecialClusterExplosion_AA
  • FX_SpecialClusterExplosion_AB
  • FX_SpecialClusterExplosion_CA
  • GenericExplosion
  • FX_GenericExplosion_AA
  • FX_GenericExplosion_AB
  • FX_GenericExplosion_AC
  • FX_GenericExplosion_BA
  • FX_GenericExplosion_BB
  • FX_GenericExplosion_BC
  • FX_GenericExplosion_CA
  • FX_GenericExplosion_CB
  • FX_GenericExplosion_CC
  • FX_SpecialGenericExplosion_AA
  • FX_SpecialGenericExplosion_BA
  • FX_SpecialGenericExplosion_CA
  • ToxicExplosion
  • FX_SpecialToxicExplosion_AA
  • FX_ToxicExplosion_AA
  • FX_ToxicExplosion_AB
  • FX_ToxicExplosion_AC
  • Misc
  • FX_AerialSmokeBlast_AA
  • FX_AerialSmokeBlast_AB
  • FX_AerialSmokeBlast_BA
  • FX_AerialSmokeBlast_BB
  • FX_AerialSmokeBlast_CA
  • FX_AerialSmokeBlast_CB
  • FX_ClusterAerial_AA
  • FX_ClusterAerial_AB
  • FX_ClusterAerial_AC
  • FX_ClusterBlast_AA
  • FX_ClusterBlast_AB
  • FX_ClusterBlast_AC
  • FX_Fire_AA
  • FX_Fire_AB
  • FX_Fire_AC
  • FX_Flame_Trails_AA
  • FX_Flame_Trails_AB
  • FX_Flame_Trails_AC
  • FX_Flame_Trails_BA
  • FX_Flame_Trails_BB
  • FX_Flame_Trails_BC
  • FX_Flare_AA
  • FX_Flare_AB
  • FX_Flare_AC
  • FX_Flares_AA
  • FX_Flares_AB
  • FX_Flares_AC
  • FX_SmokeBlast_AA
  • FX_SmokeBlast_AB
  • FX_SmokeBlast_AC
  • FX_SparkleBlast_AA
  • FX_SparkleBlast_AB
  • FX_SparkleBlast_AC
  • おわりに
  • 関連記事
【Unity】【AssetStore】Casual SCI-FI GUI Pack-Vertical Mobile アセット紹介

【Unity】【AssetStore】Casual SCI-FI GUI Pack-Vertical Mobile アセット紹介

  • タグ: ,
はじめに 宇宙対戦ものゲーム制作に使えそうなUIを発見しましたのでデモの確認をしました。カジュアル系のモバイル縦画面向けのUIアセットとなります。 日ごとのリワードや動画再生表示など、カジュアルゲーム向けの表示が多く含まれています。 ※ここでの紹介内容2021/2/21時点のものになります。 更新が行われ内容が変更される場合があります。 確認環境 Unity 2019.4.16f1 はじめに 確認...
  • はじめに
  • 確認環境
  • 想定キャンバスサイズ
  • デモシーン
  • DemoScene_Blue
  • 1Loading
  • 2Start
  • 3MainScene
  • 4DailyRewards
  • 5Missions
  • 6Pause
  • 7GameOver
  • 8WatchADS
  • 9LevelUp
  • 10Shop
  • 11Theme
  • 12Achievement
  • 13Settings
  • 14Titles
  • 16Components
  • DemoScene_Purple
  • 1Loading
  • 2Start
  • 3MainScene
  • 4DailyRewards
  • 5Missions
  • 6Pause
  • 7GameOver
  • 8WatchADS
  • 9LevelUp
  • 10Shop
  • 11Theme
  • 12Achievement
  • 13Settings
  • 14Titles
  • 16Components
  • DemoScene_Turquoise
  • 1Loading
  • 2Start
  • 3MainScene
  • 4DailyRewards
  • 5Missions
  • 6Pause
  • 7GameOver
  • 8WatchADS
  • 9LevelUp
  • 10Shop
  • 11Theme
  • 12Achievement
  • 13Settings
  • 14Titles
  • 16Components
  • DemoScene_Yellow
  • 1Loading
  • 2Start
  • 3MainScene
  • 4DailyRewards
  • 5Missions
  • 6Pause
  • 7GameOver
  • 8WatchADS
  • 9LevelUp
  • 10Shop
  • 11Theme
  • 12Achievement
  • 13Settings
  • 14Titles
  • 16Components
  • おわりに
  • 関連記事
  • 推しアセット
  • Fantasy Cyberpunk UI Pack
  • Modern Shooting UI Pack
【Unity】【AssetStore】SCI-FI UI Pack_V1 Pro アセット紹介

【Unity】【AssetStore】SCI-FI UI Pack_V1 Pro アセット紹介

  • タグ: ,
はじめに 宇宙対戦ものゲーム制作に使えそうなUIを発見しましたのでデモの確認をしました。 SCIのオシャレなUIのアセットとなっていました。 ※ここでの紹介内容2021/2/21時点のものになります。 更新が行われ内容が変更される場合があります。 確認環境 Unity 2019.4.16f1 はじめに 確認環境 ライセンスについて デモシーン Components V1 Components_V1...
  • はじめに
  • 確認環境
  • ライセンスについて
  • デモシーン
  • Components V1
  • Components_V1_LoadingPage
  • Components_V1_SignIn
  • Components_V1_Buttons
  • Components_V1_IconButtons
  • Components_V1_ItemButtons
  • Components_V1_Part1
  • Components_V1_Part2
  • Components_V1_Part3
  • Components_V1_Part4
  • Components_V1_Panels1
  • Components_V1_Panels2
  • Components_V1_Popups1
  • Components_V1_Popups2
  • Components_V1_Popups3
  • Components_V1_Popups4
  • Components_V1_Customizable1
  • Components_V1_Customizable2
  • Components_V1_Customizable3
  • Components_V1_Customizable4
  • Demo Scene
  • 1Loadingage_V1
  • 2MainMenu_V1
  • 3MapSelect_V1
  • 4Levels_V1
  • 5SignIn_V1
  • 6SignUp_V1
  • 7Scene1_V1
  • 8Scene2_V1
  • 9Store_V1
  • 10Character_V1
  • 11NoCoins_V1
  • 12Recharge_V1
  • 13Ranking_V1
  • 14Pause_V1
  • 15Settings_V1
  • 16Victory1_V1
  • 17Victory2_V1
  • 18Warning_V1
  • 19Died_V1
  • 20GameOver_V1
  • 21CreatingCharacter_V1
  • 22Quit_V1
  • Icons1
  • Icons2
  • Icons3
  • Icons4
  • おわりに
  • 推しアセット
  • Casual
  • Fantasy Cyberpunk UI Pack
  • Modern Shooting UI Pack
【Unity】【Corgi Engine】画面遷移/ステージ選択の確認

【Unity】【Corgi Engine】画面遷移/ステージ選択の確認

  • タグ: ,,
はじめに 今回はCorgi Engineの画面遷移・ステージ選択について確認してみました。 ここが分かればタイトル → マップ選択 → ゲーム画面 → マップ選択 ... と言ったサイクルも作ることができます。 CorgiEngineでの遷移で大事なのはLevelSelectorです。 ゴールで遷移先を設定する場合はFinishLevelでした。 スクリプトを扱う場合はLevelManagerが肝...
  • はじめに
  • 使用アセット
  • Corgi Engine - 2D + 2.5D Platformer
  • 確認環境
  • ステージ選択
  • LevelSelectionの確認
  • 自作ボタンでやってみた
  • LevelSelectionMap の確認
  • LevelMapCharacter
  • LevelMapPathElement
  • 新しい地点を繋げてみた
  • LevelSelector
  • ステージクリア遷移
  • FinishLevel
  • 遷移先をLevelSelectionMapに変更してみた
  • ゲームオーバー遷移
  • LevelManager
  • シーン登録のやり方
  • おわりに
  • 関連記事
【Unity】【Corgi Engine】CPUの敵AI調査まとめ

【Unity】【Corgi Engine】CPUの敵AI調査まとめ

  • タグ: ,,
はじめに 今回はCorgi EngineのCPUの敵AIの実装について確認してみました。 AIを設定する上で、用意するマップの形も重要と感じました。 Advancedの方は調査時間がまだ取れておらず、後ほど追加するかもしれません。 AIスクリプトの使い方に設定方法を記載しています。 LegacyAI、AdvancedAIに各思考のパラメータについてまとめました。 使用アセット Corgi Engi...
  • はじめに
  • 使用アセット
  • Corgi Engine - 2D + 2.5D Platformer
  • 作業環境
  • 敵AI設定の場所
  • AIの
  • AI
  • Legacy AI の設定方法
  • Advanced AI の設定方法
  • LegacyAI
  • Legacy
  • AIWalk
  • AIShootOnSight
  • AIFollow
  • AdvancedAI
  • Advanced AI一覧
  • AIAction
  • AIActionChangeWeapon
  • AIActionDash
  • AIActionDoNothing
  • AIActionFlyPatrol
  • AIActionFlyTowardsTarget
  • AIActionJump
  • AIActionMMFeedbacks
  • AIActionMoveAwayFromTarget
  • AIActionMoveTowardsTarget
  • AIActionPatrol
  • AIActionPatrolWithinBounds
  • AIActionShoot
  • AIActionSwapBrain
  • AIActionUnityEvents
  • AIDecision
  • AIDecisionDetectTargetLine
  • AIDecisionDetectTargetRadius
  • AIDecisionDistanceToTarget
  • AIDecisionGrounded
  • AIDecisionHealth
  • AIDecisionHit
  • AIDecisionLineOfSightToTarget
  • AIDecisionNextFrame
  • AIDecisionRandom
  • AIDecisionTargetFacingAI
  • AIDecisionTargetIsAlive
  • AIDecisionTargetIsNull
  • AIDecisionTimeInState
  • AIDecisionTimeSinceStart
  • おわりに
  • 関連記事