浜松(旅行&地域)に関するWebメディア

鈴木めぐみが見つけてきたあんなコト・こんなコト

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

<めぐみ活動予定 7月15日〜>

<めぐみ活動予定 7月15日〜>

<めぐみ活動予定 7月15日〜> 暑いですね〜〜。 こう暑いとビールがすすんでしまいます。(あ、いつものことでした) 7月、8月の夏の時期は議員にとっては、受験生と同じ、勝負の時なんです。この時期に先の国会で決まったことや新しい課題などを学びます。昨年から、リアルな勉強会がなくなった代わりに、zoomやYouTubeなどでの勉強会が多くなりました。さらに、実際の現場に行き、人と会って、話を聞き、秋...
<めぐみ活動予定 7月1日〜>

<めぐみ活動予定 7月1日〜>

<めぐみ活動予定 7月1日〜> 今年度のプロジェクトが次々と始まり、頭と手足をフル回転する日々を過ごしています。 課題解決に向けて、仲間を集め、対話を進め、作戦を考え、進めて行きます。 「ひとりから始まるけど、ひとりで始めない」 1日(木)市制記念式典 4日(日)不登校生のための進路相談会 7日(水)全国地方議会サミット2021(zoom) 遠州縞プロジェクト 8日(木)全国地方議会サミット202...
<めぐみ活動予定 6月15日〜>

<めぐみ活動予定 6月15日〜>

<めぐみ活動予定 6月15日〜> 5月議会は、16日が最終日。 これからの夏の期間は多くの人の話を聞き、調査し、学ぶ期間。 9月議会には、一般質問、そして令和2年度の決算が待っています。 皆さんの疑問、意見、お待ちしています。 20日は、県知事選挙の投票日です。 ぜひ、投票に行ってくださいね。 6月 15日(火)花井教育長に要望書提出同行 16日(水)全員協議会、本会議(最終日)佐久間中学校 17...
<めぐみ活動予定 6月15日〜>

<めぐみ活動予定 6月15日〜>

<めぐみ活動予定 6月15日〜> 5月議会は、16日が最終日。 これからの夏の期間は多くの人の話を聞き、調査し、学ぶ期間。 9月議会には、一般質問、そして令和2年度の決算が待っています。 皆さんの疑問、意見、お待ちしています。 20日は、県知事選挙の投票日です。 ぜひ、投票に行ってくださいね。 6月 15日(火)花井教育長に要望書提出同行 16日(水)全員協議会、本会議(最終日)佐久間中学校 17...
<めぐみ活動予定 6月1日〜>

<めぐみ活動予定 6月1日〜>

<めぐみ活動予定 6月1日〜> 今年は梅雨が早く始まりました。気候変動の影響か、昨今大雨、洪水などの水害が様々なところで起きています。 改めて、避難できる高い場所の確認、停電や断水への準備、よろしくね。 6月 1日(火)サーラ音楽ホール開館記念式典 3日(木)全員協議会、本会議(代表質問) 4日(金)本会議(一般質問) 6日(日)馬込川堤防草刈、第9分団庁舎落成式 静岡県の子どもたちの多様性を拓く...
浜松市の出生数、大幅減!平成20年から2000人以上減

浜松市の出生数、大幅減!平成20年から2000人以上減

浜松市の出生数の推移を実感しようと、平成20年からエクセルに入力してみた。 すると、実感以上に出生数が減っていたのだ。 平成20年7,818人生まれていたのが、(4月〜12月生まれは今年中学入学)令和2年は5,628人。 2,190人も減っているのだ!! 今年小学校に入学した平成26年生まれは、6,859人。(1月〜3月生まれ含む) 保育園、このまま増やしていくと、空きが出て、淘汰されるのでは。 ...
被膜肥料がマイプラの原因のひとつ

被膜肥料がマイプラの原因のひとつ

馬込川のマイクロプラスチック調査に協力してくださった NPO法人エコライフはままつ | NPO法人エコライフはままつ 流れる被膜肥料 さんが、2020年7月19日及び8月1日に篠原海岸で採取したマイクロプラスチック。一部元は何だったのかわからないものがあったので、ピリカさん経由で調べてもらった結果が出た。 多かったのが、一番が「被膜肥料」、次が発泡スチロールでした。細かくなった、枕の中に入っている...
市内の中学校の校則(生活の決まりなど)を再度調べてみました。

市内の中学校の校則(生活の決まりなど)を再度調べてみました。

2年前に浜松市内の校則(生活の決まり)を調査し、男女別の制服や、下着の色は白などの問題点について、議会で質問し、様々なメディアに取り上げられた。 その後、どのように変わったのか、変わっていないのか、再度情報公開請求制度を使って、調べてみた。 (詳しい資料は私のところにありますので、具体的に知りたい人は言ってね) ●制服の男女別がなかった学校は1校から36校に増加(75%) ●靴の色白・紺1校以外は...
<めぐみ活動予定 5月16日〜>

<めぐみ活動予定 5月16日〜>

<めぐみ活動予定 5月16日〜> 先日、昨年度実施した「馬込川のマイクロプラスチック調査」の報告会を実施し、新聞にも掲載されました。読んでくださった方もいらっしゃるかもしれません。 事前にはレジ袋やペットボトルかと想像していたのですが、 馬込川の4地点で、採取した結果は、「ブルーシート」「人口芝」が多かったです。 どちらも、外で使用され、紫外線やスパイクなどの擦れにより劣化し、小さい破片がそのまま...
第1回 馬込川マイクロプラスチック調査結果報告zoom

第1回 馬込川マイクロプラスチック調査結果報告zoom

【馬込川で見つかったマイクロプラスチックで、一番多かったのはなんだったのか】 何だったかと思いますか? 昨年、マイクロプラスチック採取装置アルバトロスを使い、馬込川の4地点の川の水を採取し、採取したプラスチック片を株式会社ピリカで抽出、分析をしていただきました。 この度、分析結果が整いましたので、その結果の報告をzoomにてします。 まずは現状を知り、マイクロプラスチックを減らすために、私たちがで...