Warning: getimagesize(https://soushinkan.news/wp-content/themes/cocoon-master/screenshot.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/users/0/cranky.jp-whatever/web/fno.media/common/module/header.php on line 87

Notice: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/0/cranky.jp-whatever/web/fno.media/common/module/header.php on line 88

Notice: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/0/cranky.jp-whatever/web/fno.media/common/module/header.php on line 89
社会科(教育&学習)に関するWebメディア | FNO MEDIA (From Now On MEDIA)

社会科(教育&学習)に関するWebメディア

創心館住之江校の日常を綴る

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

#698 国語の文章からいろいろな話をすることが、国語の授業の意義。

#698 国語の文章からいろいろな話をすることが、国語の授業の意義。

  • タグ: ある日の教務
今日、中3の国語の授業で、「速い情報だけではなく、遅い情報も必要である」というテーマの文章を読みました。 問題を解き終わって、解説も終わったので、僕がどうしても伝えたかったことがあったので、このテーマに合わせて話をしまし […]
#697 基本=簡単と誤解している人。

#697 基本=簡単と誤解している人。

  • タグ: 頭の中
「基本」イコール「簡単」ではない。 いきなり結論から申し上げました。「基本問題」というのが「簡単な問題」と誤解している生徒がいかに多いことか。基本を大事にしなさい、と常日ごろから言い続けていますが、簡単な問題が解けたから […]
#696  熱海の土石流災害で思ったこと。

#696  熱海の土石流災害で思ったこと。

  • タグ: 頭の中
先日、熱海で大規模な土石流が発生しました。 熱海は温泉地・観光地として大変有名ですが、切り立った斜面に多くの家屋が並んでおり、大雨災害の時には土砂崩れの危険もありました。今なお、行方不明者の捜索に全力を挙げている自衛隊の […]
#695 消えた地図記号。

#695 消えた地図記号。

  • タグ: ある日の教務
今日は教務的なことを一つ。 地理の単元の中に「身近な地域・地形図の読み方」というのがあります。その中でもなかなか覚えづらい経験をしたこともあるかと思いますが、「地図記号」というのがあります。 実は、現在2万5000分の1 […]
#694 50分の授業の意義とは何か。一つでもできるようになることである。

#694 50分の授業の意義とは何か。一つでもできるようになることである。

  • タグ: 頭の中
もう一本書きます。 集団指導であっても個別指導であっても、私たち講師が常に意識していることは、「この授業で一つはできるようになってもらいたい」ということです。 例えば因数分解ができない、という場合を考えてみた時に、「10 […]
#693  高校生の熱血ぶりを中学生も見習うこと。

#693 高校生の熱血ぶりを中学生も見習うこと。

  • タグ: ある日の教室
こんにちは。 上の写真は、高校生の熱血の様子です。中学生の熱血期間は終わりましたが、高校ではこの時期が期末テスト期間になりますので、自ら塾に足を運んで勉強しにきております。 高校生は期間も長く、科目数も多いですから、どう […]
#692 「じゃあオレも、ワタシも」って…。

#692 「じゃあオレも、ワタシも」って…。

  • タグ: 頭の中
こんにちは。 大阪の緊急事態宣言は6月20日で解除となりますが、「まん延防止措置」が取られることになりますので、引き続きコロナ感染拡大防止につとめていきましょう。来週から期末テストを迎える学校があり、土曜日も日曜日も朝9 […]
#691 丸暗記について。何度でも言います。

#691 丸暗記について。何度でも言います。

  • タグ: ある日の教務
こんにちは。 期末テストまであと少しとなった学校もあり、この土日も朝9時から夜9時まで自習開放します。それで、私の専門教科である社会科のことについて書く機会が多いんですが、英語や数学を優先して社会科を後回しにしてはいけま […]
#690 考えることを抜きにして、答えを安易に教えないで下さい。

#690 考えることを抜きにして、答えを安易に教えないで下さい。

  • タグ: 頭の中
こんにちは。 これまでに本当にたくさんの生徒を指導してきたんですが、考えることをしないで答えだけを欲しがる生徒もたくさんおりました。 これは、保護者の方がお子さんの勉強を見ている時に起こりうるんですけど、分からない問題に […]
#689 理科と社会科。直前でどうにかなる教科ではない。

#689 理科と社会科。直前でどうにかなる教科ではない。

  • タグ: ある日の教室
こんにちは。 昨日の中学3年生の集団授業は、理科と社会科の日でした。 安延先生の理科です。水溶液とイオンに関する内容を、図を用いて説明されています。理科の内容は、「絵を書いて理解する」ことも大事ですよね。なかなか難しいと […]