イベント・不動産(建築&不動産)に関するWebメディア

不動産投資家が経営する不動産会社です。不動産投資で失敗しない為の知識やノウハウをブログで発信しています。

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

やっても意味ない節税とは?【節税は支払いの先延ばし】

やっても意味ない節税とは?【節税は支払いの先延ばし】

  • タグ: 不動産投資
しばらくブログの更新をサボってしまいました(汗)ところで以前こんなツイートをしてまして、新築区分マンションの営業の話です。 このツイートには書いていませんが、「節税になる」というのも昔からある謡い文句で、利益が少なくなる […]The post やっても意味ない節税とは?【節税は支払いの先延ばし】 first appeared on 中村不動産の不動産投資ブログ.
金融機関へのアタックも工夫が必要【ひと昔前より難易度が上がってます】

金融機関へのアタックも工夫が必要【ひと昔前より難易度が上がってます】

  • タグ: 不動産投資,融資
不動産投資への融資は2017年を境に年々厳しくなってます。頼みの綱だった政策公庫でさえ、電話で確認した程度だと「全国的にあまりもうやってません。やっても法定耐用年数基準になります」という感じで閉塞感は強まる一方です。(涙 […]The post 金融機関へのアタックも工夫が必要【ひと昔前より難易度が上がってます】 first appeared on 中村不動産の不動産投資ブログ.
不動産会社の選び方【良い不動産会社を選んで規模拡大を早めよう!】

不動産会社の選び方【良い不動産会社を選んで規模拡大を早めよう!】

  • タグ: 不動産投資
「不動産会社」と聞くと、どんなイメージをお持ちですか?LIFULLHOMESさんの用語集を見ると、仲介はもちろん賃貸や管理、広くはデベロッパーまで指すようです。不動産投資家がいう「不動産会社」はおそらくほとんどの人が、不 […]The post 不動産会社の選び方【良い不動産会社を選んで規模拡大を早めよう!】 first appeared on 中村不動産の不動産投資ブログ.
遠方エリアでの不動産投資【投資エリアはどこまでにすべき?】

遠方エリアでの不動産投資【投資エリアはどこまでにすべき?】

  • タグ: 不動産投資,管理・運営
「最近なかなか基準に合った物件が見つからないのですが投資エリアを広めると大変でしょうか?」最近の面談で多くなってきた質問です。「地元の○○県○○市で不動産投資する」という人は多いものの、当然そうなると購入候補が格段に減る […]The post 遠方エリアでの不動産投資【投資エリアはどこまでにすべき?】 first appeared on 中村不動産の不動産投資ブログ.
不動産投資の「正解」について【VS論争への持論】

不動産投資の「正解」について【VS論争への持論】

  • タグ: 不動産投資
昔から無くなりませんね・・・「VS論争」とそれを理屈っぽく熱弁する人。笑先日のツイートにもある通り、私の意見は「その人や状況によって正解は変わる」です。 持ち家VS賃貸を例にあげると、会社員時代の先輩は、「持ち家を買った […]The post 不動産投資の「正解」について【VS論争への持論】 first appeared on 中村不動産の不動産投資ブログ.
空室が埋まった経緯【「誰がどれだけ薦めてくれるか?が全てです】

空室が埋まった経緯【「誰がどれだけ薦めてくれるか?が全てです】

  • タグ: 不動産投資,管理・運営
昨年の11月に2部屋同時に入居が決まり、築古アパートが満室になりました。私が購入する前は空室が何年も続いていたアパートです。募集を開始して2カ月くらいで満室になったのですが、遠方の物件なので私は現地にはもちろん行っていな […]The post 空室が埋まった経緯【「誰がどれだけ薦めてくれるか?が全てです】 first appeared on 中村不動産の不動産投資ブログ.
相談者の購入見送り理由【買わない人は結局買いません】

相談者の購入見送り理由【買わない人は結局買いません】

  • タグ: 不動産投資
最近厳しいですねー・・・不動産融資。(笑)とは言っても簡単に融資が通ることもなかったのですが、数年前と比べて格段に厳しくなったのは間違いありません。ただ当然ですが買える物件とその気になれば買える人はいつの時代もいます。 […]The post 相談者の購入見送り理由【買わない人は結局買いません】 first appeared on 中村不動産の不動産投資ブログ.
サラリーマン時代を振り返って思うこと【不動産融資が厳しいときこそ本業が大切】

サラリーマン時代を振り返って思うこと【不動産融資が厳しいときこそ本業が大切】

  • タグ: 不動産投資,仕事術
卒業シーズンですね(^^)この時期になると地元の北海道を離れて、最初の勤務地である秋田にフェリーで向かったことを思い出します。本業であるサラリーマンの仕事でそれなりにがんばっていたからこそ不動産投資を始められましたし、サ […]The post サラリーマン時代を振り返って思うこと【不動産融資が厳しいときこそ本業が大切】 first appeared on 中村不動産の不動産投資ブログ.
融資が厳しい時代の不動産投資【貯金300万円でやる不動産投資】

融資が厳しい時代の不動産投資【貯金300万円でやる不動産投資】

  • タグ: 不動産投資
2017年にスルガ銀行の不正が発覚してから銀行融資がものすごく厳しくなりました。属性が良ければフルローンも当たり前だったのに、いまとなっては新規の取引なら自己資金3割くらい当たり前です(涙)こちらの記事にもある通り、不動 […]The post 融資が厳しい時代の不動産投資【貯金300万円でやる不動産投資】 first appeared on 中村不動産の不動産投資ブログ.
自己資金を貯めるために転職するか副業するか【転職を検討している人へ、過去の反省話】

自己資金を貯めるために転職するか副業するか【転職を検討している人へ、過去の反省話】

  • タグ: 不動産投資,副業・資金増加
金融機関と話していると、不動産投資への融資がものすごくキツくなっています。新規だと自己資金3割求められることもザラになってきました。これから不動産投資をしたい方には向かい風なのですが、金融庁からのお達しだと思うのでどうす […]The post 自己資金を貯めるために転職するか副業するか【転職を検討している人へ、過去の反省話】 first appeared on 中村不動産の不動産投資ブログ.