塾・アニメ・お酒・ミニマリスト・旅行・鉄道(旅行&地域)に関するWebメディア

乗り鉄&旅好きの現役男子大学生が全国を巡る!

サービスや商品のサービスオーナーの方へ

このWebメディアに、御社のサービスや商品を掲載して集客や被リンク対策をしませんか?
>お問い合わせ

コンテンツサンプル

【相鉄いずみ野線】真っ暗な夜の秘境駅に訪問したらヤバすぎました…

【相鉄いずみ野線】真っ暗な夜の秘境駅に訪問したらヤバすぎました…

みなさんこんにちは! わたかわです。 今回は相鉄で最も乗降客数の少ない「ゆめが丘駅」を夕暮れ時に訪問してきましたので、その様子をご紹介していきます。 二俣川から相鉄いずみ野線に乗車 というわけで、まずは二俣川駅にやってきました。当ブログでもこれまで度々相鉄について取り上げていますが、ご存じの通り主に神奈川県東部で路線ネットワークを展開する大手私鉄です。 相鉄路線図(公式HPより引用) 相鉄はその路...
【友部→小山】悲運の過去をもつ「JR水戸線」の旅

【友部→小山】悲運の過去をもつ「JR水戸線」の旅

みなさんこんにちは! わたかわです。 今回は、小山~友部駅間を走るJR東日本の「水戸線」に乗車してきましたので、その様子をご紹介していきます。 水戸市を通らないことで有名(Googleマップより引用) 小山~友部駅間50.2kmを結ぶJR水戸線は、水戸市を通らないことで知られています。実は水戸線の前身となる「水戸鉄道」が1889年に開業した際、その運行区間は小山~水戸駅間ということで嘘偽りなく水戸...
かつては旅客営業も!? 相鉄とJRを繋ぐ貨物線「相鉄厚木線」を見に行ってみた

かつては旅客営業も!? 相鉄とJRを繋ぐ貨物線「相鉄厚木線」を見に行ってみた

みなさんこんにちは! わたかわです。 今回は「相鉄厚木線」という路線についてご紹介していきます。 相鉄のフリーパスで横浜から海老名へ この日は、相鉄全線が1日乗り放題になる740円の「相鉄・鉄道全線一日乗車券」を利用して海老名行の下り快速列車に乗車中。”快速”とは言うものの、通過駅がある区間は横浜~西谷駅間のみで、西谷~海老名駅間は各駅に停車していきます。 列車は車両基地があることで知られるかしわ...
【まもなく見納め】MaxときとMaxたにがわが連結して走る運用がありました!

【まもなく見納め】MaxときとMaxたにがわが連結して走る運用がありました!

みなさんこんにちは! わたかわです。 今回は「MaxときとMaxたにがわの連結」についてご紹介します。 夜の高崎駅 というわけで、夜の高崎駅へとやってきました。群馬県最大のターミナル駅で、各方面へ向かう在来線が乗り入れるほか、上越新幹線から北陸新幹線が分岐する駅でもあります。 今回は日中に高崎で私用があり滞在しておりましたが、これから東京方面へ帰るということで、高崎から東京まで上越新幹線を利用して...
【かつては地上駅だった】相鉄本線大和駅周辺の廃線跡を歩く!

【かつては地上駅だった】相鉄本線大和駅周辺の廃線跡を歩く!

みなさんこんにちは! わたかわです。 今回は相鉄の大和駅にやってきました。 全列車が停車する駅 神奈川県民ならおなじみの相模鉄道、通称”相鉄”は主に横浜~海老名・湘南台駅間を結ぶ大手私鉄の一つで、2019年には相鉄・JR直通線の開業によりJR埼京線へ直通して新宿方面へも向かうようになりました。 そんな相鉄本線の途中にある「大和駅」は、相鉄屈指の主要駅の一つ。最速達種別である「特急」を含め全ての種別...
ブルジョワ大学生は大宮→八王子をこのように移動します

ブルジョワ大学生は大宮→八王子をこのように移動します

みなさんこんにちは! ブルジョワ大学生のわたかわです。 今回は、私のようなブルジョワ大学生が大宮~八王子駅間をどのように移動するかについてご紹介していきます。 【おことわり】本記事内ではあたかも私がお金持ちで裕福であるかのような表現が多数登場しますが、あくまでも演出であり、全てヤラセです。取り上げている列車の情報に関しては本当のことであり、また今回の記事のために私が当該列車に乗車したのは本当ですが...
【裏技】高崎線特急には○○駅から乗るべし! 快適でお得な旅のすゝめ

【裏技】高崎線特急には○○駅から乗るべし! 快適でお得な旅のすゝめ

みなさんこんにちは! わたかわです。 今回は高崎線の特急列車をオトクに利用する裏技についてご紹介していきます。 高崎線では3種類の特急が走る 東京都心と埼玉・群馬方面を結ぶことで知られるJR東日本の「高崎線」では、現在3種類の特急列車が運行されています。関東有数の温泉地である草津温泉の玄関口「長野原草津口」まで走る特急が〔草津〕、そして高崎以南のみで平日に運行される〔スワローあかぎ〕と土休日のみ運...
【衝撃】近すぎるのに別駅扱いとなるJRの駅がありました!

【衝撃】近すぎるのに別駅扱いとなるJRの駅がありました!

みなさんこんにちは! わたかわです。 今回は「近すぎる2駅」として、大久保駅と新大久保駅についてご紹介します。 まずやってきたのは、山手線の新大久保駅。新宿から外回り(池袋・上野方面)の電車に乗車して1駅目です。 コリアンタウンとして有名 駅周辺には韓国料理店が多く、コリアンタウンとしても有名な新大久保。世界有数の乗降客数を誇る新宿駅と高田馬場駅に挟まれていながら、この駅は山手線のみが乗り入れてお...
首都圏には来ないけど全国的には有名!? IBEXエアラインズで仙台→福岡の旅

首都圏には来ないけど全国的には有名!? IBEXエアラインズで仙台→福岡の旅

みなさんこんにちは! わたかわです。 今回は「IBEXエアラインズ」という航空会社を利用して仙台から福岡まで空路にて移動してきたので、その様子をご紹介していきます。 2020年12月9日(水) というわけで、今回は東北の空の玄関口である仙台空港にやってきました。 沿岸部にあるターミナルビル 仙台空港は、仙台駅から「仙台空港アクセス線」に乗車して約20分の距離にあります。仙台市の隣の名取市というとこ...
【鹿児島市内→鹿児島空港】リムジンバスより安く行く方法がありました!

【鹿児島市内→鹿児島空港】リムジンバスより安く行く方法がありました!

みなさんこんにちは! わたかわです。 突然ですがみなさんは「鹿児島空港」を利用したことはありますか? 鹿児島空港は市街地から遠・す・ぎ・る!(Googleマップを元に作成) 九州南部最大の都市・鹿児島の空の玄関口である鹿児島空港は鹿児島県霧島市という場所にあり、鹿児島中央駅等がある鹿児島の市街地からは直線距離で何と20km以上も離れています。東京・大阪等本州の多くの主要都市から鹿児島へ向かうにはと...